![]() K271 MKII
|
|||
タイプ | セミオープン | セミオープン | 密閉型 |
スタイル | オーバーイヤー | オーバーイヤー | オーバーイヤー |
ドライバー径 | 直径30mm | 直径30mm | 直径30mm |
周波数特性 | 15~25,000Hz | 15~25,000Hz | 16~28,000Hz |
インピーダンス | 55Ω | 55Ω | 55Ω |
感度 | 91dB/mW | 91dB/mW | 91dB/mW |
ケーブル長 | 3m (ストレート) | ・3m (ストレート) ・5m (カールコード、伸長時) |
・3m (ストレート) ・5m (カールコード、伸長時) |
ケーブルタイプ | 片出し、着脱式 | 片出し、着脱式 | 片出し、着脱式 |
プラグ | ステレオミニ/ステレオ標準 | ステレオミニ/ステレオ標準 | ステレオミニ/ステレオ標準 |
プラグ形状 | ストレート | ストレート | ストレート |
本体重量 | 240g | 240g | 240g |
付属品 | ・ステレオ標準変換プラグ (金メッキ、ねじ固定式) ・3mストレートケーブル |
・ステレオ標準変換プラグ (金メッキ、ねじ固定式) ・3mストレートケーブル ・5mカールコード ・ベロア製イヤーパッド |
・ステレオ標準変換プラグ (金メッキ、ねじ固定式) ・3mストレートケーブル ・5mカールコード ・ベロア製イヤーパッド |
CLASSIC PRO / CFM015 延長ケーブル ステレオミニ 1.5m
¥300(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CFM030 延長ケーブル ステレオミニ 3m
¥400(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CFM075 延長ケーブル ステレオミニ 7.5m
¥500(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CFS075 延長ケーブル ステレオミニ TRSフォン 7.5m
¥500(税込)
在庫有
¥27,400(税込)
在庫有
BEHRINGER / HA400 Microamp ヘッドホンアンプ
¥3,880(税込)
お取寄せ
¥1,500(税込)
在庫有
YAXI / for K240/K271 ブラック K240SE
¥5,250(税込)
在庫有
¥600(税込)
在庫有
¥2,180(税込)
在庫有
AKG / K271/K240 Velour Earpads 交換用イヤーパッド
¥1,750(税込)
在庫有
この「K271mkII」こそ、代々続く美しく綺麗なAKGサウンドの正統継承者というに相応しいモデルです。その音質を一言で申し上げると、極めて色付けのないナチュラルサウンドとも言うべき自然な音です!
解像度が高く非常にクリアな鳴りっぷりが特徴的で、密閉型ではありますが、変に低域が膨らむ事もなく、全域にわたってドフラット!上質で精密かつ緻密な音を奏でてくれます!
音質的には、全体的にクリアで薄味。やはりモニターヘッドホンだなと再認識させられる音質に仕上がっています。分離はしっかり、臨場感や躍動感は控えめで、より冷静に楽器1音1音の粒を判別するのに特化していますね!
距離感は独特で、あえて、やや距離を取った鳴り方ですが、同時に距離レンジはさほど広くありません。楽曲全体を見渡しつつも、ホール全体を構成するわけではなく、舞台の一定の範囲のみにピンスポットを当てるといった、言わば指揮者的な立ち位置を得意とするモデルとなります!
また、この「K271mkII」はスタジオユースの他にも、実はFPSとも高い親和性を誇ります。高音がトゲトゲしくないため、長時間の使用でも耳にあまり痛みを感じないのがまず大きなメリットです。次に距離感がハッキリ掴みやすく、またそのフラットで輪郭のはっきりした高い解像度の音質のおかげで小音も掴みやすくなっています。
密閉型の上、側圧もちょうど良い具合にかかるため、遮音性は高くなり必然的に音漏れ指数は少なめですので、深夜のプレイにも最適です!
ケーブルはAKGお得意のミニXLR採用の着脱式となり、交換も容易に可能となります。また、イヤーパッドもスリップオンタイプなので、これまた、すぐに容易に交換する事ができます。こういったメンテナンス性の高さはやはりプロモデルだなと納得させられる造りですね!
世界のFPSユーザーも太鼓判!普段使いからレコーディングまで、様々な用途で長く使える高コストパフォーマンスを誇るヘッドホンの一つと言えるでしょう!
高音質でデザイン性にも優れた密閉型ヘッドホンです。耳全体をスッポリと覆って外部の音をシャットアウトできるので、楽曲制作で自分の世界に入りたい時や、スタジオでの編集作業に集中したい時に重宝すると思います。イヤーパッドの側圧は程良く、ヘッドバンドもソフトな付け心地なので、長時間付けていても耳や頭が痛くなりません。また、外した時に音楽を止めてくれるミュートスイッチ機能を搭載しているので、ヘッドホン入力端子に挿したままでも大丈夫。DTMやレコーディングで付けたり外したりが多い人には便利な機能ですね。原音に忠実なバランスの良いサウンドで、ジャンルを問わず色々な音楽を楽しめるヘッドホンです。レコーディングに最適ですが、自宅でのリスニングや、映画鑑賞にもおすすめです。
2022/03/19
リケーブルで化ける一品
投稿者名Reviewed by:カタグリ 【熊本県】
一部のレビューやら自分で聴いた感触でも7506の方が勝っていると思っていましたが、AMAZONで音光堂のmogami2799にリケーブルしたら、化けました。
解像度が跳ね上がり、スネアの振動、指で弦が擦れる音も聞こえてきました。低音の聞こえにくさも改善し、よりモニターらしい音になり、7506に変わって、メイン機に就任する実力を持つまでになりました。
レビューIDReview ID:128156
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2022/01/09
一粒で二度おいしい!
投稿者名Reviewed by:km 【新潟県】
現在使っているヘッドホンはセミオープン型なので録音時にモニターしていると外部の音と混ざって聞こえるので密閉型モニターヘッドホンが欲しかったのと、いかにも良い音がしそうなK271MK2のカッコイイ形に惚れてK271MK2を購入しました。
ベロア製イヤーパッドに交換したら音のバランスが良くなりベールを取った様に音が浮き出てきました。
低域はタイトで全体的にナチュラルでクリアなサウンド、細かい音が良く聴き取れ正にモニターヘッドホンという感じですが綺麗な音で聴いていて楽しいです。
1日聴きまくり音の硬さも取れてクリアで綺麗な音を楽しんだところでカールケーブルを使ってみました。
そしたら音が低域寄りのバランスになり音に厚みと力感が出てきました。
音楽鑑賞にはこちらの音のバランスが一番合っている様に感じました。
エネルギー感に満ちた良い音で聴いていて本当に楽しいです。
付属のケーブルを変えるだけでモニター的な使い方と音楽鑑賞に使えるなんて正に一粒で二度おいしい!意外でしたが得した気分です!
レビューIDReview ID:125741
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
2021/11/23
いいです!
投稿者名Reviewed by:みっちゃん 【茨城県】
この価格でこの質はとても良いと思います。
前に使用していたK271studioがボロになったため買い替えました。
音量を割れるまで上げてもうるさくないので、音割れチェックも便利です。
外すと自動でミュートしてくれるのもグッド。
ガッツリ音量上げて使用していますが、長時間使用しても疲れにくいと感じています。
音質関連は、比較出来るほど他機種を使用した事がないので割愛させてください。
レビューIDReview ID:124388
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2021/11/09
メーカーとしての格を感じさせる
投稿者名Reviewed by:ジュディー 【大阪府】
以前からAKGの密閉型のヘッドホンが欲しかったのですが、ソニー製のスタジオモニターとして有名な機種を既に持っていて、二の足を踏んでいました。
開放型のヘッドホンは、AKG製を持っていたのでだいだいの音の傾向は知っていました。
ソニー製をずっと使ってきて、長時間使用していると耳たぶの上にもたれかかるような装着感や高音部の耳に突き刺さるような響き方が、「疲れ」を感じさせているようで、思い切って開放型で包む混むような鳴りっぷりだったAKGを購入してみる事としました。
ソニー製はドラムキットのハイハットがやたら強調されたような響きに、なんか違うと思っていましたし、ボーカルのブレスやサ行の音や破裂音のような舌の動きが気になって仕方ありませんでした。
このAKGのヘッドホンに変えてみると、変に強調されるような帯域がなくて、フラットな特性に近いものを感じさせてくれます。それでいて音の分離感もよく、ソニー製のおよそ半額でこの性能であるのならば、初めからこちらを購入しておいたら良かったのにと悔やまれました。
どうしようもなく、メーカーとしての格の違いを感じさせられます。日本も技術立国といわれた時代もあったくらいなので、悪いわけないのですが、音響に関しては楽器的な側面もあって、AKGの優しい響きにどうしても軍配が上がります。
音楽を作るにあたって長時間の使用は仕方がないのです。使っていて疲れを感じさせない工夫がAKGにはあって、音質はさることながらも、耳たぶを包み込むような仕様は圧迫感もなく疲れを感じさせません。
その他、さまざまな楽器の表情や定位もハッキリと再生されて、緻密な表現に優しい包み込む音、スペック(性能)だけではない魅力があります。
百聞は一見に如かず。使用してみてください。
レビューIDReview ID:123941
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2020/10/20
ネットでよく比較される機種をそろえてみました
投稿者名Reviewed by:JB 【大阪府】
MDR-CD900ST、MDR-7506、ATH-M50xとの比較になります。
ネットでよく比較されるのですが、実際に聴いてみないとわからんと思い全部買ってみました(CD900STは持っていました)。
合わなければ新品同様のうちに売ればいいという考えです。
本機はこの中では一番安価なモデルですが定位感は一番。音像が明確に認識できます。
但し解像度はやはりMDR-CD900STが頭一つ抜けている印象。
耳に痛いという方もいますが、それだけノイズをよく拾うということだと思います。
それはともかく、実を言うと値段的なプラシーボ効果もあって、ミックスではATH-M50xを使おうと考えていましたが、どう客観的に聴いてもK271MK2の方が良い。
AKGは初めて使いましたが上位機種が欲しくなりました。
ノイズ除去やコンプ、EQで音を整える作業はCD900ST。
ミックスやマスタリングには本機を使っています。
ちなみに7506とM50xは高値で売れました。
レビューIDReview ID:110249
参考になった人数:22人
22 people found this helpful
商品ID:124431
通常価格:¥15,800(税込)
¥9,980(税込)
498ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
限定特価
評価:
すべてのレビューを見る