ここから本文です

さうんどはうしゅ

MXL / MXL-V69M-EDT

MXL / MXL-V69M-EDT

  • MXL / MXL-V69M-EDT 画像1
  • MXL / MXL-V69M-EDT 画像2
  • MXL / MXL-V69M-EDT 画像3
  • MXL / MXL-V69M-EDT 画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
The MXL V69 (Mogami edition) has the rich midrange and punchy character that only vacuum tubes can provide, and it naturally comes to the forefront when mixing even without EQ, making it suitable for a wide range of applications from professional settings to home recording.
■Condenser microphone, vacuum tube type
■Unidirectional
■Capsule: 32mm diameter, 6 microns, gold-sputtered
■Frequency response: 20Hz-18kHz
■Output impedance: 200Ω
■Sensitivity: 22 mV/Pa
■Maximum SPL: 140 dB
■Equivalent Noise: 22 dB (A-weighted IEC 268-4)
■S/N ratio: 72 dB (Ref. 1 Pa A-weighted)
■Output connector: XLR 3-pin (male) * Dedicated power supply output
■ Power: Dedicated power supply (120V * 100V operation confirmed)
■ Size/Weight: Diameter 47mm, Length 218mm, 499g
■ Accessories: Dedicated power supply (MXLPS69), Suspension (MXL57), 7-pin connection cable (MXLV69cable1), Microphone mount (MXLMT001), Windscreen (MXLWS001), Microphone cable (4.5m, XLR 3-pin (male) to XLR 3-pin (female), MOGAMI), Aluminum case
* Cloth not included

関連商品

スタッフレビュー

高額なものが多い真空管マイクの中で、優れたコストパフォーマンスを実現した「MXLV69M-EDT」。真空管ならではの温かで豊かなサウンドが得られます。特に低音は太く芯があり、締まった低域と存在感のある中域が印象的です。楽器の繊細なニュアンスやボーカルの細かいニュアンスを素直で忠実に再現することが出来ます。そして、M-EDTとは、「Mogami Edition」のことを意味しており、「モガミ製」ケーブルが付いてきて、この価格とは驚きです!光を放つゴールドとマットな質感の黒の配色は思わず手に取りたくなるような高級感漂うデザイン。個人的に大好きなカラーリングに心が躍りました。アコースティックギター、ボーカルなど幅広い用途に最適。真空管マイクを試してみたい!という方におススメしたい1本です。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews6

2022/03/21

11111安くてもちゃんと真空管マイク

投稿者名Reviewed byだらしねぇな 【北海道】

このマイク、なんと真空管マイクである。
真空管マイクと言えばu67、u47、c800gに代表されるように2、3ケタ万円するような超高級マイクがほとんど。
しかし、mxlv69mはなんと約3万円。本物の真空管を使っているマイクとしては破格の安さ。
しかし作りに妥協はなく、他社と同じものを作っても意味が無い、ということで5回も回路設計を作り直したらしい。その甲斐あって、安価であるにもかかわらず真空管らしい、しかしわざとらしくない素晴らしい出音だ。
内部の真空管の規格は12at7であるため、はんだごてなどを使わずとも簡単に中の真空管を取り替えることができるのは嬉しい要素。かつては別の規格のものだったようだが、私は手軽さにおいてこちらの方が好きである。
デフォの中華管の質感も悪くは無いのだが、真空管をより良いものにカスタムすることでこのマイクのポテンシャルを存分に引き出すことが可能だ。
ここのコメントを見てSylvaniaの12at7(ブラックプレート)に換装したところ、大抵のボーカルに合う、声の美味しいところを余すことなく収録する万能マイクと化した。
TELEFUNKENの透明感、RCAの立体感、mullardのパンチなど、真空管を入れ替えてキャラの変化を楽しみながら特性を勉強するにもうってつけである。
同価格帯ではc214、at4040など優れた高コスパなマイクが並んでいるが、この一本もトップクラスにおすすめだ。

レビューIDReview ID:125204

2020/11/20

11111絶妙な音像と音色のバランス、素晴らしい一品

投稿者名Reviewed byMax 【愛知県】

内蔵されている真空管にはMXLとだけ書かれているもので驚いたことに質感がとても良かった。まずその真空管のままテスト。真空管マイクらしい柔らかく温かみのある音像、音色。それでいて色彩感豊かな部分も同時に持ち合わせておりとても素晴らしい。低音域から高音域までとてもバランス良いフラットなスペクトルであった。
その後Brimarの真空管に換装してみると奥行きや解像度がさらに増して別次元の質感に!!より生々しく実際の音像が集音されるようになった。真空管の換装によるキャラクターの変化も楽しめるのが真空管マイクの面白さでもある。
価格と音質がとても良い意味でバランスが取れてない。これはぜひ持っておきたい素晴らしい一品だ。

レビューIDReview ID:109088

2019/02/26

11111コスパがものすごい。

投稿者名Reviewed byおおもりさん 【東京都】

真空管らしい温かみのある丸い音色です。今どきのコンデンサーマイクでこの質感は出せませんよね。電源とマイクを繋ぐ専用ケーブルも、最初からモガミ製が入っているので安心です。真空管はチャイナ製かな?と思いましたが、製造国は書いてありませんでした。しかし真空管にMXLの印字がしてあるので、そこそこ良い物であるような気はします。

レビューIDReview ID:90051

2016/05/30

11111あまり参考にはならないかも・・・・

投稿者名Reviewed byJizi 【東京都】

あまり参考にはならないかも知れませんが、私はこの V69 の本当に初期の頃の 5718 ミニ真空管を搭載した物をもう5年以上使っています、若干ノイジーですが、真空管のサウンドを見事に再現してくれ、又、これにしか出せないサウンドで非常に使い易いマイクです。ただ、現在の V69 では真空管が違いますので、どの様な音で拾ってくれるのかは分かりませんが、出来れば、5718 真空管搭載の機種を中古で購入される事をお勧めします。

レビューIDReview ID:8101

2025/09/09

1111意外に用途が多様なマイク

投稿者名Reviewed byアステカイザー 【愛知県】

木管の吸音にどうかと思い購入しました。値段が値段なので大きな期待はしていませんでしたが、過去に使用したコンデンサマイクのどれにも寄っていない音質で、意外にヴォーカルにも相性良かった。フカレにはデリケートなほうで歪が生まれやすいと感じました。デッドスペースでオフ気味に使用するのが良いかと思います。難点としては専用ファンタム電源の発熱がかなりあるので、長時間の使用には周りにファンなどで冷却する必要があるのかな?と思いました。

レビューIDReview ID:68bfcd3ed151370063000047

  • 商品レビューをもっと見るSee More

MXL
MXL-V69M-EDT

Item ID:87968

33,800 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

1,690Pt(5%)Detail

  • 338Pts

    通常ポイント

  • 1,352Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,690Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:6

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok