In Stock
M281 THUMP BASS PREAMP
In Stock
M80 Bass D.I. +
In Stock
M81 Bass Preamp
Low Stock
M82 Bass Envelope Filter
Low Stock
M83 Bass Chorus Deluxe
In Stock
M84 Bass Fuzz Deluxe
Back Order
M85 Bass Distortion
In Stock
M89 Bass Overdrive
In Stock
M280 Vintage Bass Octave
In Stock
M287 Sub Octave Bass Fuzz
In Stock
M288 Bass Octave Deluxe
HARTKE ベース用プリアンプ/DI Bass Attack 2
ベース用プリアンプ/DI、オーバードライブ
¥9,900(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥91(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥50(税抜)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥392(税抜)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥392(税抜)
In Stock
¥1,400(税抜)
Back Order
¥2,124(税抜)
In Stock
言わずと知れたベース用プリアンプ/DIの大定番モデルのひとつです。他のベース用プリアンプと比べて低価格ながらも、その使い勝手の良さからアマチュアからプロのアーティストまで幅広い層から支持を得ています。BASS、MIDDLE、TREBLEから成る3バンドEQはどれも効きが良く、ジャズからロックまで幅広く使えるベース用プリアンプです。何といってもスイッチ一つでバッキバキなドンシャリサウンドになるCOLORスイッチは必聴モノ!地味なベースの音でも、ラウドなロックサウンドに早変わりします。
このエフェクターの歪みは粒が荒いザラザラした質感。GAINを全開にすると凶悪なディスト―ションサウンドが手に入ります。BLENDコントロールを絞って、原音にドライブ感を与える事もでき、アンサンブルからここぞという時のベースソロまで、幅広くカバーできます。さらにこのディスト―ションチャンネルは独立しているので、これ一台で2度おいしいベース用プリアンプです。
2021/02/18
アン直派の方にもおすすめしたい!!
投稿者名Reviewed by:BOGIE 【鹿児島県】
今まで頑なにアン直でしたが、先日、野外ライブでDIが必要となり、どうせ買うならただのDIよりも良いものないかなと数々のレビューを見て思い切って購入しました。
ビートルズバンドでの使用だったので、ベースはヘフナー、カラーボタンをオンにして、うっすらと歪ませた音をブレンド。
まさにあの音。PAさんにも高評価の良い音が作れました。
パッシブベースを使う機会が多いので、これはもう手放せない武器になりました。大満足です。
レビューIDReview ID:114832
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/09/22
再購入
投稿者名Reviewed by:carvin ic5w 【大阪府】
一度手離して再購入。色々試行錯誤したけど、M80最高‼️ 単純に「カッコいい音」です。M108とセットで使用してます。アンプヘッドやベース本体の仕様等の環境にもよりますが、5弦アクティブベース 、ハムバッカーPU等々、この私の環境下では最高の音を奏でてくれます。 数年前の型は裏面にバッテリーボックスが突出してたが、現行型は裏面がフラットになってます。
レビューIDReview ID:108867
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2020/06/03
あの音が自分のベースで
投稿者名Reviewed by:ベーシストK 【神奈川県】
よく聴く音楽でガンガン鳴ってるあのベースサウンドがこのコンパクトなプリアンプで鳴らせます。これには感激ですね、サンズアンプと迷いましたがこちらを購入して大正解でした。さすが定番。
そしてサウンドハウスさんの発送の速さにも驚きです。さすが楽器通販サイトトップシェアの実力👍
レビューIDReview ID:104825
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2020/05/01
さすが定番
投稿者名Reviewed by:k 【茨城県】
fenderのパッシブのジャズベとプレベにてプリアンプとして使用しております。(DIとしてはまだ使ったことない)
colorスイッチonかつ歪んでるかわからない程度に歪ませるぐらいで、重くかつ弾きやすい、カッコ良い音が出ます。
各つまみを時計状に見た際に、15分刻みの細かさでセッティングを決めていくと良いと思います。
参考までに指弾き時のセッティング:cleanvol 12:00, bass 11:30, mid 12:15, treble 11:45, color on, distvol 11:45, blend 7:30, trigger off, gain 9:30
個人的には特に指弾きの際にこちらのm80を使用しており、ピック弾きの際にはsansampを使用し、使い分けております。
また、m80でもsansampでもプリアンプ単体で音作りを満足することはできなかったため、m80→boss bass eq(グラフィックイコライザ)→diamond comp(コンプ)→deluxe bass big muff(歪み)にて使用しています。
※ピック弾き時はm80だとピック弾き用にセッティングを変えても若干スッキリした音になるため、私はより暖かくて重い塊のような音を出す為にsansampをかませていますが、m80で事足りないことは一切ありません。
逆にsansampでは指弾き時にカッコ良い音を出すには重く弾きづらい音になってしまうため、m80が自分には適していました。
素晴らしい商品です。
参考になればと思います。
レビューIDReview ID:103384
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
2020/02/13
カラースイッチと歪みは注意が必要!
投稿者名Reviewed by:のめ 【栃木県】
購入から5年以上経ちましたが、未だにペダルには入れ込んでいます。
EQツマミもいい部分をセレクトしているので、音作りがしやすいかと思います。
通常ではツマミをフラットにしておくと、エフェクトオン/オフでは音色は変わりませんので、原音重視な音作りができます。
ベース60、ミドル850、トレブル4kのツマミはかなり効いてくれます。ノイズもありません。
カラースイッチは文字のごとく音色をガラッと変えます。
簡単にいえばガッツリドンシャリです。
パッシブなら音が太くなるので、音圧稼ぎにはいいかもですね。
EQとしては60以下と2kあたりがブーストされ、800~1kHzがバッサリカットされるようです。
単音で聴くとすごくいい音になりますが、注意点があります。
オンにすると少しノイズがのることと、800から1kがカットされるので、バンドで使用する際は要注意です。
また、出力高いアクティブベースだと足元で音を作りすぎてるとPAに怒られる可能性があります(笑)
ディストーションは原音にプラス歪みのようなイメージです。
ゲインで歪み量を決め、ブレンドでどれくらい原音に歪み要素を混ぜるかを決める感じです。トリガーは基本フルテンですね。
ガッツリ歪ませることもできるし、アンサンブルの補助的なドライブサウンドも作れます。
ただこちらも注意が必要なのが、ディストーションスイッチを押すとカラースイッチがオンになるところです・・・
そのため、歪みは好き嫌いが別れると思います。
定番でとてもいいプリアンプDIですが、カラースイッチや歪みを無闇に使うとバンドやPAへ影響与えてしまうので、
その辺をしっかり理解した上で必要だったら購入したほうがよいと思います!
レビューIDReview ID:100593
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
Item ID:55603
15,600 yen(excl. tax)
(17,160 yen incl. tax)
1,715PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る