2022/09/28
パワフルでご機嫌!!
投稿者名Reviewed by:kiyota 【東京都】
HSアンダーソンの70sプレべにのせました。
以前からパワーがありアッシュメイプルでカチカチの音色でしたが
こちらに変えたところ更にパワーアップし暴走気味とも思えるほど
になりましたが、調整したところ低音が増し、澄んだ高温も更に良く
伸びてパワフルかつメリハリのあるそして艶のある最高の音になり
ました。
変えてよかった、、、、。
レビューIDReview ID:133521
2022/03/04
明らかに音が太くなった
投稿者名Reviewed by:Meimei 【神奈川県】
MIJの50sプレシジョンベースのピックアップの音が少し細かったので、試しにこちらのピックアップに交換してみたところ明らかに音が太くなりました。
高域の明瞭さを残しつつローが豊かになり、より存在感のあるサウンドになって満足です。
バランスが良いと言われるのも納得しました。
レビューIDReview ID:127614
2021/11/19
変えて良かったです。
投稿者名Reviewed by:kotume19 【神奈川県】
フェンダージャパン Jシリアルに付けました。
フジゲン期の木材が良く鳴りがいいがピックアップがいまいちでしたが
これに変えたら全体のバランスはいいしTHE.プレべの音になりました。
レビューIDReview ID:124269
2021/06/29
値上がりしたけどいいものはいい
投稿者名Reviewed by:す 【茨城県】
このPUの特徴を一言で表すと「やんちゃな音」でしょうか、
どちらかと言えば甘い音よりも攻撃的な音の方が得意な印象です、
右手の力加減がもろに出るのでコントロールの難しさはありますがとにかく力強い音が出てくれるので
アタックが強いゴリゴリした音を作りたいならとにかくおすすめです。
以下フェンジャパのプレべ(2000年前後製)と60年代後半のプレべに載せてみて比較してみました、
主観かつ個体差もあると思いますが参考になれば幸いです。
・フェンジャパ純正と比較するとかなりクリアでパワフル、音が前に出てくる印象がありますしハイもきれいに伸びます。
ただ純正の方が音量にばらつきが出にくいのでどちらかと言えば純正の方が弾きやすいです、
簡単に弾ける純正とパワーのあるオリプレといったところでしょうか。
・グレイボビンと比較すると少し歪みっぽいグレイに対しどこまでもオープンでクリアかつパワフルでわりと反対の印象があります、
ただどちらも弾いてみるとプレべだなって音がするので、グレイ自体にはあまり特徴がなくて本体の特徴がそのまま出力されてプレべらしい音になってるように思います、
対してオリプレはPU自体がプレべらしい音を作ってくれている印象です。
載せただけでフェンダープレシジョンに求めているトーンが得られて、ロックでは無類の強さを発揮するPU
それがオリジナルプレシジョンPUなのかなと思います。
とにかく素晴らしいPUなので♪×5としたいところですが大分値上げされてるので♪×4にしておきます。
(昔は8000円くらいでしたよね?いくらなんでも値上がりし過ぎな気が…)
レビューIDReview ID:119543
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:36200
19,800 yen(incl. tax)
396Pt(2%)Detail
通常ポイント
ポイント2倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る