ここから本文です

さうんどはうしゅ

ESP / PA-TO08-20th

ESP / 	PA-TO08-20th

  • ESP / 	PA-TO08-20th画像1
  • ESP / 	PA-TO08-20th画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
To commemorate the 20th anniversary of Takayoshi Omura's debut, we are releasing a signature pick with an original shape. The picks to be released this time use an original shape that Omura herself arrived at through trial and error.
Conventional jazz or teardrop picks require a firm grip with the thumb and forefinger, which results in strong string resistance when picking, and requires more force and speed to swing the pick through the strings.
By cutting the grip into a mountain shape, the pick moves softly and smoothly without changing the gripping form, and the string resistance is reduced as if an ultra-thin pick were being used, allowing the strings to be swung through with ease. The pick also makes it easier to control the sound and the grain of the sound, from a lighter touch to a firmer touch.

Pick
Made of polyacetal
0.8mm

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/11/11

11111一度試してみるべき

投稿者名Reviewed byウェロコックス 【新潟県】

過去にはジャズシェイプを加工したピックというとダンロップからジャズ3の上部中央を切り取ったカークハメットモデルが、
ピック上部の角をずらした物といえばKILLERのトリムエッジというのがありましたが、
発売時本製品画像を見て最初に思ったのが「そうきたか!」でした。
シグネイチャー故素材や厚みの種類がないのが惜しいですが、
変わり種のピックに弱い僕は誘われるままホイホイとポチってしまったのだ?

このピックは小さいながらも横幅はある程度確保してるので他の小型ピックより安定感があります。
角の位置が人差し指よりも親指側に当たりやすく今までにない独特なコントロール性があります。
特に角が親指側にくるというのは他の方が指摘しているように指の屈伸がメインのピッキングをする人には都合が良いのではないでしょうか?
そうでなくとも浅め(ピック上下の話ではなくピックの横から親指の先がどれだけ出るかという意味)にピックを持つ人には特に違いを感じやすいと思うので一度試してほしいです。

それと逆アングルの人にも向いてるのではないかと思いました。
逆アングルのピック保持というと親指を反らせる、という印象が強いかもしれませんが、
個人的には人差し指の側面ではなくなるべく指の腹寄りに面でピックを当てての確実なグリップも逆アングルピッキングをする人の抜けの良い音の一因だと思います。
このピックだと逆アングルのつまむような持ち方の時に左右の角が干渉しにくいです。

強いて言えば冒頭に書いたように素材や厚みの種類が現状1種類しかないのが欠点です。
個人的には抵抗はないのですがピックに限らず誰かのシグネイチャーモデルの機材というだけで敬遠する人もいるであろうことを考えるとそこも惜しいと思います。
なので大村さんモデル、ではなく開発に大村さんが携わったという製品情報は残しつつ、
ESPのスタンダードなシリーズの1つとしてこのシェイプで素材・厚みのバリエーションを増やしてくれないですかね?

レビューIDReview ID:154280

2024/10/21

11111最高のプレーヤーが産み出した最高の武器

投稿者名Reviewed byくらげ 【宮城県】

先端の幅広の形状はJim DunlopのFlowに酷似しています、これによって弦ヒット時の振り抜きが非常にスムーズで薄いピックながら音の明瞭さと弾きやすさを両立しています
しかしこのピックの真価は持ち手側の方にあります
大村氏本人が上のレビューで仰っていますが、このピックは激速サークルピッキングを持ち味の1つにしている某人間国宝のピッキングを参考に作られています。映像等で確認すると本人は小型のjazz3の凄く端の方を持ってかなり余らせて使っています。これにより手指の操作性が上がり、屈伸可動域の向上とニュアンス向上に繋げているのだろうと推察されます
大村氏はこれを再現するべく今回のオリジナルシェイプをデザインされたのだろうと思われます。実際その意識を持って使用すると、指の屈伸が邪魔されず、小さいピックと同じような操作性を持っている事を実感しました
師の遺志を継ぎ、たゆまぬ研究を続ける大村氏だからこそ産み出せた最高のピックです

レビューIDReview ID:153708

2024/10/10

11111テンプレートではない稀少なオリジナルシェイプ!!

投稿者名Reviewed by大村孝佳(本人) 【東京都】

■使用方法・機材:
現場にかかわらず常用。
 
■開発・使用理由:
以前よりピックシェイプの研究をしていましたが、某国宝ギタリストのピッキング研究が主なきっかけとなります。
また、自身のバネ指に適したピックも同時に探していたこともあり、国宝用にいくつかカスタムしていたピックが偶然にも自分に合っていることに気付きました。
その中の1つが本モデルの原型になります。
 
■使用感想:
弾き心地などは製品紹介のままになります。
また、エッジ部分の研磨具合を変えることで従来のモデル(ジャズ型/1.0mm/ポリアセタール)よりも音抜けとサスティーンが弾き始めから良くなっています。
※本モデルに関してはエッジ部分を爪やすりなどで整えると弦の当たりが極端に滑り、タッチミスが起こったりアタック感に欠けるのでオススメしません。
 
■補足:
手指やグリップ力が弱い方や弦を振り抜くのが苦手な方にもオススメで、フォームを変えずに改善を狙えるのが利点です。

レビューIDReview ID:153409

ESP
PA-TO08-20th

Item ID:355146

275 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2PtDetail

  • 2Pts

    通常ポイント

  • 2Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok