2023/01/29
9Vがうれしい
投稿者名Reviewed by:gotrixjp 【広島県】
NTMBからの換装。アクティブ、パッシブ切り替えスイッチは付けていなかったのですが、スペースが空いているのでつけてみました。それまでHIGHを絞ったらVOLも絞られていたのが、何故か解消。ピックアップがBartoliniなので、パッシブ音量はかなり小さいですが、これはこれでメロウな良い音でした。
ドンシャリサウンドがNTMBよりも作りやすいように思えます。
レビューIDReview ID:137084
2021/11/14
パッシブ志向の人におすすめ
投稿者名Reviewed by:icerain 【大阪府】
warmothでフルオーダーしたメイプルボディメイプルネックのベースにダンカンのSSB5を載せて使用。そのままだとトレブリーでバッキバキの音が出るセッティングを微調整するために導入。
アギュラーやEMGとは違い、カット、ブーストしても派手さがなく、トリマーによるゲイン調整を最低にすればパッシブと同じ感じで使用可能(もちろんブーストすればEQの効きも派手派手になります)
加えて6点スイッチを使用することにより、アクティブとパッシブの切り替えも可能。配線もパッシブ時にはトーンカットが効くようになるので痒いところに手が届きます
説明書には載ってないものの18v駆動が可能。昇圧するとヘッドルームがものすごく広がり、アクティブ特有のコンプ感が無くなるので9vより18vで動かすのがおすすめ
レビューIDReview ID:124105
2016/01/10
スラップしない派にも良いかも
投稿者名Reviewed by:ichi 【埼玉県】
kensmith burner #5(HFモデルではなく元々のシリーズ)の純正プリからの換装です。純正プリの効きが悪かったのと、burnerという個体自体がミッドが出過ぎる感があったこと、また、このベースでは殆どスラップをしないため、このプリアンプを選択しました。他社のプリアンプのスペックと色々と比較し、良いと思った点は以下の通りです。
帯域が低すぎたり、高すぎたりしないこと…ほとんどのメーカーでは5弦を使う、またはスラップをするという前提なのかはわかりませんが、ドンシャリ傾向にあるようです。このシナモンはミドルを中心とした、ハイもベースもミドル寄りに一歩近づけたかのような帯域に絞られています。決して他メーカーが悪いというわけではありませんが、スラップをしない人にとっては微妙に使いづらかったり、手元でコントロールしたい帯域とは違うので、アンプ側でいじるしかないといった事になりがちです。
もちろん、奏法やアンサンブルによってスラップをしない人にも千差万別だとは思います。個人的にはESPにはハードロック、ヘヴィロックのイメージがあったので当初は選択肢にはありませんでしたが、ロックのピック弾きで求められるゴリゴリの部分が、スラップをしない、指弾きメインのユーザーの求める部分と一致しているので使いやすいと感じたのではないかと思いました。また配線によってはパッシブトーンが使えるところも良いですね。
他メーカーと比べると地味な印象を受けるかもしれません。プリアンプのキャラクターはあくまで補正的な感じで、パッシブに程良くパワー感を足して底上げしたような音色です。バキバキとしたスラップではなく、少し丸みを帯びたチョッパーな音を求める方や、ピック弾きや指弾きで、アタックと伸びのニュアンスを微調整したい方にはオススメです。
ちなみにプリアンプ自体がアギュラーやバルトリーニなどに比べるとサイズが大きめなので、キャビティーの広さや、配線の取り回しには工夫がいるかもしれません。burnerのキャビティーは詰め込んだ感じになってしまいましたが、総評として、使いやすい音になったので満足しています。
レビューIDReview ID:48217
2010/10/04
パッシブっぽい感じ
投稿者名Reviewed by:よっしい 【愛媛県】
ESP製のPUと一緒に載せてます。
ドンシャリにしても他のプリアンプと比べてそこまで鋭いサウンドが出るわけでもなくアクティブらしい音よりパッシブっぽい感じがしっかり残ってます。
かといってプリアンプの効きが悪いわけでもなく、しっかり効いてくれてるのでPUの特徴を重宝してる方にお勧めだと思います。
またパッシブ時もトレブルのつまみがしっかりトーンの役割を担ってくれるのでアクティブとパッシブを使い分けたい時や突然突然電池が切れた時にも問題無く対応できます。
レビューIDReview ID:19004
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:32753
17,050 yen(incl. tax)
853Pt(5%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る