Back Order
DV-77 12インチ 16Ω 70W
Back Order
CANNABIS REX 12インチ 16Ω 50W
Back Order
CANNABIS REX 12インチ 8Ω 50W
Low Stock
CV-75 12インチ 8Ω 75W
Back Order
CV-75 12インチ 16Ω 75W
Back Order
DV-77 12インチ 8Ω 70W
Back Order
GA-SC59 12インチ 8Ω 40W
Low Stock
GA-SC64 12インチ 8Ω 40W
Back Order
THE GOVERNOR 12インチ 16Ω 75W
In Stock
THE GOVERNOR 12インチ 8Ω 75W
Back Order
LEGEND 1218 12インチ 8Ω 150W
In Stock
LEGEND 1258 12インチ 8Ω 75W
In Stock
LEGEND1275 12インチ 8Ω 75W
Approx. 2 weeks
LEGEND EM12 12インチ 8Ω 200W
Retro GT30-16 12インチ 16Ω 50W
In Stock
LEGEND EM12N 12インチ 8Ω 200W
Retro GT30-8 12インチ 8Ω 50W
In Stock
LEGEND GB128 12インチ 8Ω 50W
Retro GT75-16 12インチ 16Ω 75W
Low Stock
LEGEND V1216 12インチ 16Ω 120W
Retro GT75-8 12インチ 8Ω 75W
In Stock
LEGEND V128 12インチ 8Ω 120W
Retro SE50-8 12インチ 8Ω 50W
In Stock
LIL TEXAS 12インチ 8Ω 125W
Back Order
MAN O WAR 12インチ 16Ω 120W
In Stock
MAN O WAR 12インチ 8Ω 120W
In Stock
REDWHITE&BLUES 12インチ 8Ω 120W
Back Order
SWAMP THANG 12インチ 16Ω 150W
In Stock
SWAMP THANG 12インチ 8Ω 150W
In Stock
TEXAS HEAT 12インチ 8Ω 150W
In Stock
TEXAS HEAT 12インチ 4Ω 150W
In Stock
TEXAS HEAT 12インチ 8Ω 150W
In Stock
THE TONKER 12インチ 8Ω 150W
TONKERLITE 12インチ 8Ω 125W
Low Stock
WHEEL HOUSE 150 12インチ 8Ω 150W
In Stock
THE WIZARD 12インチ 8Ω 75W
Eminence Swamp Thang 12インチスピーカー
Eminenseは今回のレビューのため、絶好のタイミングでSwamp Thangsスピーカーペアを送ってくれました。私が所有する、ある有名メーカーのスピーカーには最近少し飽き飽きしていたところだったからです。そのスピーカーは2年間使い続け、そろそろ交換したいと思っていました。初めのころは良い音を出していたのですが、だんだんとメリハリのないソフトな音色になり、使い慣らしているうちにまるで古くなって生気を失ったようになりました。音の活気をもう一度呼び覚ますにはどうしたらいいかと考え始めたとき、Eminenseが答えをくれました。それがSwamp Thangです。
スピーカーの選択は初心者には少し難しいかもしれません。音の特性グラフを見ながらどのような音になるのかを想像して、あれこれ悩むでしょう。ではSamp Thangが良いスピーカーであることを初心者にも分かりやすく説明しようと思います。
まず低域がしっかりとしていること。前のスピーカーでは、レコーディングする時、低音は力強さに欠け、元気のない音で、オクターブ・ファズを掛けると、どんよりした音になりました。Swamp Thangの太くて明瞭な音は素晴らしく、実際に使ってみて予想以上の結果となりました。
Swamp Thangを大きめの12インチ2発のキャビネットに入れて、Hovercraftアンプと繋ぎました。最初は分からなかったのですが、ソフトに演奏するとSwamp Thangの音の特性が全域に渡って分かるようになりました。普通の重低音とは違い、音域全体に渡って太くしっかりとした音が鳴ります。中域は強く明瞭、くっきりとしたミックスを作ります。高音は耳障りが良く、優美な輝きを持ち、とても心地よくスムーズです。低域は力強くかつプレイヤーの演奏に応えることができます。地響きのような低音から、会場全体に広がり心にしっかりと響くギターリフまで、幅広いサウンドが得られます。
ほとんど一目惚れに近い感覚です。アンプに入れた音全てが良く響き、音1つ1つがはっきりと聴こえ、アマチュアの人が録音してもプロが録音したように音を捕らえることができます。クリーントーンは中低域において、ガラスのようなクリアさを持ち、優しく響きます。リバーブとクリアなフロント・ピックアップを使うと、心が洗われるようでした。歪みが掛かったトーンはワックスを掛けたように滑らかです。
Delta-Vブースターを使用してオーバードライブを少し掛け、アリーナ会場の観衆を熱狂させることができる明瞭なリードギターとクランチ・サウンドでオープンコードを弾いてみました。ミックスにしっかり収まるクラシックロックタイプの音です。サウンドはもちろん素晴らしく、さらにヘヴィーな歪みが良いですね。このスピーカーはファズと相性がいいです。Tonebender、Muff、Superfuzze等のファズを使用して演奏すると、音質がタイトで圧倒されるようなモダンなボイスに変わります。Eminence Swamp Thangはクラシックロックからスラッシュメタル、そしてドゥームメタルまでの用途に応えます。何も犠牲にすることなく最高のサウンドが得られます。
Eminenceのスピーカーは全て手作りされ、ケンタッキー州の厳しい品質規格に沿って品質が管理されています。Eminenceは1960年代から音響業界のリーダーとして、高品質のスピーカーをFnederやAmpegなどに提供してきました。今年は創業50周年を迎えます。この機会にぜひEminenceのスピーカーをお試しください。
¥54,800(incl. tax)
In Stock
¥42,800(incl. tax)
Low Stock
¥65,800(incl. tax)
Low Stock
BELDEN / 9497 スピーカーケーブル 切売り1m単位
¥640(incl. tax)
In Stock
2025/04/12
好きなスピーカーです。
投稿者名Reviewed by:sabbath2004jp 【愛媛県】
初めてギターアンプのスピーカー乗せ換えなので、詳しいことはよく分かりませんか、セレッショングリーンバックから交換しました。グリーンバックはその年代のギターサウンドずばり!て感じでしたが、このスピーカはここの評価にもありましたように、まさに{音楽的な}良い音でした。交換して良かったです。
注文した翌日には届いてました。サウンドハウスさんの対応の速さに感謝です。
レビューIDReview ID:67fa4cb10f747200480000ab
2025/03/18
スピーカー沼終了!
投稿者名Reviewed by:沼リアン 【埼玉県】
グリーンバックだと、抜けはするけど弾いてて味気なかったため、vintage30→creamback(h75)→このスピーカーと渡り歩きました。
vintage30は、uk製を買いましたがオープンバックだと歪ませた時のハイがどうもきつくて、クリームバックを購入。
迫力もあってバンドで使うにはすごい良かったです。
ただ、もう少し暴れる感じを落としたくてこちらを購入しました。
少し低音が出すぎなきもしますが、取ってつけで気持ちいい音が出たので、今後はメインで使っていく予定です。
バンドで試さないとですが、クリームバックは一応取っておこうかなと思っていますw
レビューIDReview ID:67d8e56eedbf34004000008e
2020/07/20
スピーカー沼の中で
投稿者名Reviewed by:Tightrope 【山梨県】
CELESTION4種、EMINENCE8種、JENSEN4種のスピーカーを手持ちの12インチキャビでテストしまくりました。
キャビは、Fender、Peavey、Egnator、H&K、HOLLYWOOD ENCLOSURESの5種。
正直僅差になるかな・・と思っていましたが、名だたる人気スピーカーを押しのけて、ダークホースのコレがEgnatorのキャビ
にて抜けて良かったです。
低音にハリがあり、中域は太く艶があり、高域は痛くなく程より倍音でクリスタルクリーンも美しい。
そしてニュアンスに追従し、パンチもあります。
エレキギターの最終チューニングとされますが、実はスピーカーが最も大事だと気付いて散々やりました。
今思えば本当に大変でしたが、やったおかげで得られたものは非常に大きかったと自負しています。
ブルース、ジャズ、ポップス、フュージョン、ロックなど比較的幅広く曲によって変えたりしますが、このスピーカーで全部行ける勢いです。それだけ音楽的にエレキの音として心地よく、気持ちいいサウンドです。
単純に「音良いね!」と、言われるサウンド。
ちなみにヘッドも色々ありますが、KOCHのTWINTONEⅡがエース。
音が太く、クリーンもクランチも最高。
今のところのアンプのベストセッティングは
KOCH/TWINTONEⅡのプリ→FenderのHOT ROD DELUXEのパワー部を経てEgnatorのキャビにSWAMP THANG。
仮にステージなら、コッホのヘッド下にフェンダー置いて、スピーカーをSWAMP THANGに変えるか
コッホのプリ、パワー使って、イグネーターのキャビで。
ま、あくまで今のところですが。。
レビューIDReview ID:106684
2016/02/26
最高の音圧とトーンです。
投稿者名Reviewed by:amprezo 【北海道】
1968年製の古いELKの15Wのチューブアンプ、パワー管EL84が2本、EZ81整流管のレストアしました。オリジナルのスピーカーが非力だったのでこのswamp thangにしました。
このスピーカーの能率の良さは素晴らしいです。非力のパワーアンプを補って素晴らしい音圧が出ます。ドラムに負けないステージで使える音圧確保です。耐入力150Wに対し15Wしか入れない贅沢な使い方ですが、非力アンプの音量確保には高能率スピーカーが最善ですね。
グレッチのセッツァーモデル繋いで15Wとは思えないほどローがゴンゴン出ますし絶品のトーンです。EL84の歪みが耳に心地良く最高ですね。ロカビリーにぴったり。
このローが出る感じはパワーコードズンズン刻むタイプの奏法にも向いてると思われます。
レビューIDReview ID:62097
2014/07/05
品のいいフェンダートーン
投稿者名Reviewed by:ばるばろ 【大阪府】
トランジスタのFenderJapanSidekick35Reverbに換装。音の方はしっとりとした上品なフェンダートーン。普通のストラトで前にBOSSのST-2をつないいでアンプのGain0ヴォリュームを1.2の無歪みの状態で騒音計で測定すると最大Master1.0で87.7dB、Master2.0で102.7dB、Master4.0で103.8dB、Master5.0で104.9dBとなりまあ、普通に使うなら十分ではないでしょうか。大きすぎるぐらいです。ちなみにマーシャル100Wのハーフスタックがフルテンで104dBだそうです。JC-120のフルテンは101dBだそうです。エミネンスのCoppeheadで25Wのトランジスタアンプよりも小さな音になりましたがアンプの音の大きさを決めているのはワット数だけではなく増幅率も大きなファクターです。
レビューIDReview ID:50077
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:32047
19,800 yen(incl. tax)
594Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る