ここから本文です

さうんどはうしゅ

EMG / MM HZ

EMG / MM HZ

  • EMG / MM HZ 画像1
  • EMG / MM HZ 画像2
  • EMG / MM HZ 画像3
11
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
MUSICMAN StingRayのリプレイスメント用ピックアップ。パッシブですが、ハムバッカー設計による十分な出力と低ノイズを実現します。

[直輸入品][Direct Import]

■ベース用ピックアップ
■スティングレイ用
■パッシブタイプ
■ブラック

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/03/20

11111EXBと使うとよいです

投稿者名Reviewed byよいちん 【静岡県】

MMhz装着の感想は、ほぼノイズなし、各弦の音量バランスよし、アクティブでなくてもMMのツボを得た良い音、ハンダ付けいらずで簡単、パッシブありです、そんな感じです。
EMGのEXBというドンシャリプリアンプポッドがありますが、それとこのMMhzをセットにして使うと、ツマミを回すだけで簡単にパッシブ、アクティブ両方の使い分けができて便利です。
ドンシャリ好きな方にはRay4などの安いスティングレイの音変におすすめです。

レビューIDReview ID:67dae9e9db9c6400640000b6

2024/04/11

11111決してEMGの廉価版ではない

投稿者名Reviewed byhiro240 【大阪府】

コネクターケーブルの配線がデフォルトでシリーズ配線になっていますが、オリジナルのパラレル配線に負けない位の明るいサウンドでした。
また、各弦のバランスも良く音域も変に突出した所もなく、非常に扱い易いピックアップです。
一応4芯なのでコイルタップスイッチでパラレル、シリーズ、シングル・・・と切り替えも可能ですが、パラレルやシングルにすると出力が落ちるでしょうし、トレブリーな細い音になりそうで、タップスイッチを付ける意味が無さそうな気がします。
アクティブのMMCSも使った事がありますが、もしかしたらMMCSの方が大人しい落ち着いた感じかも知れません。
スティングレイのオリジナルからEMGへ交換を考えている方は、MMCSやTWだけじゃなく、是非このHZも選択肢に入れてみてください。

レビューIDReview ID:148578

2019/12/23

11111パッシヴPUのスティングレイに興味があれば

投稿者名Reviewed by鶏肉フライ 【福岡県】

ガンズのベーシストがスティングレイをDUNCANのパッシヴで使ってると記事で見て、手持ちのUSAスティングレイに乗せてみました。
感想ですが、私は主に指弾きなので出過ぎる低域と中低域をプリアンプなどで削って運用していましたが
このPUに乗せ換えてそれらが解決しました。
EMGならではの出音のバランスが良いのはもちろん、ノイズ?無し、突出した音域が無くなり、プリアンプを外した分軽くなりーで良いことづくしです。
音作りをプリアンプやアンプ側でする方はスティングレイのパッシヴ化はありかもです。

レビューIDReview ID:98875

EMG
MM HZ

Item ID:31954

16,300 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,793Pt(11%)Detail

  • 163Pts

    通常ポイント

  • 652Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 978Pts

    ポイント7倍キャンペーン

  • 1,793Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok