Volt 1 USB Recording Studio ![]() |
Volt 2 USB Recording Studio ![]() |
Volt 176 USB Recording Studio ![]() |
Volt 276 USB Recording Studio ![]() |
Volt 476 USB Recording Studio ![]() |
---|---|---|---|---|
入出力 | ||||
1イン/2アウト | 2イン/2アウト | 1イン/2アウト | 2イン/2アウト | 4イン/4アウト |
主な特徴 | ||||
USB 2.0 オーディオインターフェイス、24ビット/192 kHz | ||||
機能 | ||||
|
|
|
|
|
バンドルソフトウェア | ||||
|
||||
システム必要条件 | ||||
Mac & PC
iPad & iPhone iPadOS / iOS 14 以降* *お使いのデバイスによっては、外部 Volt 用電源と別売の Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。 |
※最新の動作環境は 代理店サイトにて必ずご確認ください。
¥5,980(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
Back Order
¥24,800(incl. tax)
Expected to arrive 7/11
¥45,800(incl. tax)
Back Order
¥12,800(incl. tax)
In Stock
¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥12,800(incl. tax)
In Stock
¥698,000(incl. tax)
In Stock
¥42,800(incl. tax)
In Stock
¥138,000(incl. tax)
In Stock
¥165,800(incl. tax)
In Stock
¥36,630(incl. tax)
In Stock
2024/08/31
最高です
投稿者名Reviewed by:シド・ヴィシャス 【東京都】
購入してから約1ヶ月
cubaseやYouTube、PC内の音楽を聴く為に使ってます。cubase経由でギターやベースを弾く時の音は勿論良いですが、cubaseを立ち上げなくても良い音を出してくれます
音楽再生もメインで使ってる真空管アンプと大差ないほど
買って良かった商品です
レビューIDReview ID:152273
2023/02/13
とても良い音質!
投稿者名Reviewed by:ks 【東京都】
8年ほど使い続けていたオーディオインターフェイスを買い替えることにし、
こちらのVOLT2を選びました。
感想としては
・特に中低音がクリアに聴こえる
・アナログ感が付加されたような音質になる
とても良い!と思いました。さすがUnversal Audio!
強いて言うなら、録音の際に入力レベルがわかるようにメーターが付いていれば
もっと良かったと思います。しかしコンパクトサイズでこのお値段ですので
音質も含めますと個人的に満足のいく商品だと思いました!
レビューIDReview ID:137518
2023/01/04
流石によくできていますね
投稿者名Reviewed by:Raphael 【千葉県】
UAD の プラグインが欲しいけれど ハードを買わないと使えないのかぁと思い、UADのコンプなどがついてくるキャンペーンのうちにと思って購入しました。
オーディオインターフェイスなので モニターも入力音だけなのかな?と思っていたらDAWからの音が全部出ましたUADプラグインだけオマケでついてくるキャンペーンかと思っていましたら色々な メーカーの ソフトが付いてきて買ったら相当な値段になります。
Spitfier の LAB などは元々無料ですけどね。
バンドルをインストールするだけでえらい時間かかりました(各メーカーごとにアカウントを作ってオーサライズします)
UAD以外のメーカーは殆ど中途半端なEdition。これは登録すると 各メーカーよりしつこくアップグレードのメールが毎日きて「いらないんですけど?」と毎日ぼやきながら削除しています。アプリケーションも、オンボード SSD に入ってしまうのでそれは勘弁してほしい。他に FXフィルター系プラグインがない場合は、入れたほうがいいと思います。Logic や CUBASE に入ってる エフェクトでも良いと思えれば、UADのコンプだけ入れておけば買った目的は果たせるかな。
追記 ーー 1ヶ月後
これを買うと UAD の プラグインが全部使えるのかと思ったら甘かった!当然といえば当然です・・・
UAD-2と表示されるプラグインは全く動きません。それらは全ライブラリー殆どで、Volt付属のコンプ以外使えません。
それを DAW でコントロールするには
Apollo シリーズが必要です。
ギターリストが ソロで 思いついたリフを 録音するなら
DSPコア 1つの ソロでもいいかもしれませんが。
ミックス作業に Nerve とかを使いたい場合は
コア2つでも足りない・・・
で 覚悟を決めて x4を買いました。
Volt 2 の出費はどうなるねん??
ものは悪くないので、ギターをやってる姪のWindowsマシーンに つなぎかえを考えていますけども、
VOLTでは UAD のプラグインは
3台の UADのコンプと プレートリバーブしか使えないと
覚えておきましょう。
それでも、マイクから入力した音のクオリティには驚きました。
レビューIDReview ID:135492
2022/09/30
必要十分なオーディオIF
投稿者名Reviewed by:ブルー 【神奈川県】
[個人的な感想]
私が個人的にオーディオIFに求めている機能・性能・価格に最終的に合ったものがこの「VOLT 2」でした。
[良かったところ]
・金属できた筐体(購入前はプラスチックだと思っていました)
・シンプルで扱いやすいインターフェース(ランプも兼ねたボタンがかわいい)
・MIDI端子がある
・「ヴィンテージ」モードに期待(まだ使用してません)
・電源スイッチがある(スイッチのないオーディオIFが多い)
・PCを落とすとLEDが全て消灯する(消灯しないオーディオIFも少なくない)
[気になったところ]
・音声が最初に出力される時にポップノイズが出る
・今後のアップデートで搭載されると言っていた「ループバック」機能がまだ提供されていない
・レベルインジケーターはヘッドホン使用時も激しく点滅するため煩わしく感じるかも
レビューIDReview ID:133593
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:298789
26,400 yen(incl. tax)
264Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る