2024/07/21
フロイドローズ(タイプ)仕様ギターの付属品になるべき
投稿者名Reviewed by:大村孝佳(本人) 【東京都】
■使用方法・機材:
ESP「SNAPPER-7 Fujioka Custom」やフロイドローズ仕様のギターで使用。
■使用理由:
ブリッジとザグリの間に「Trem Block」を挟みブリッジを固定することによって、弦交換で弦を外した際にブリッジがザグリに落ち込まないようにするため。
以前はギタークロスを挟んで固定していましたが、こうした専用アイテムの方が忘れずに用意出来るため(ギタークロスは常に何枚も使うので)。
■使用感想:
使い方はシンプルなので特に問題ありませんが、「Trem Block」は割と厚みがあるため挟んだ際にブリッジのフローティング状態を水平で固定することが難しいため(少しお尻が上がった状態になりやすい)、弦交換が終わって固定したままチューニングをしてしまうと「Trem Block」を外した際にブリッジのフローティングが水平よりも上がってしまう可能性が高いです。
使い慣れてくると分かるのですが、弦交換後はペグを少し回す程度(チューニングが通常よりも低い状態)で「Trem Block」を外してから本格的なチューニングを行えば、水平に近い状態からチューニングを始められます。
多弦ギターのチューニングでは、太い巻弦がチューニング時のブリッジバランスに強く影響が出るため、上記の方法で進めるのがオススメです。
■補足:
ギターやブリッジによっては「Trem Block」をブリッジに対してどのくらい奥に入れてどの辺りで固定すれば良いか分かりづらいので、実際に使用されているギターの写真等を参考にしつつ、使用機やセッティングに合わせた方法から弦交換や後のチューニングがやりやすい方法を見つけていく必要がある印象です。
レビューIDReview ID:151163
2023/07/20
鬼便利
投稿者名Reviewed by:ライオンさん 【新潟県】
今までテキトーな木材とかでブリッジ抑えていました。
弦を外さず指板磨いたり、PU交換したり、全交換の度に何か良いの無いかな?
と思って居ましたが、こりゃ超便利!フロイドローズも傷もつかないしメッチャ仕事が捗る!
価格も高くないのでフローティングのFloydRose使いの人には超オススメです。
レビューIDReview ID:141793
2023/02/01
分厚過ぎる
投稿者名Reviewed by:cncfoamcutter 【大阪府】
分厚過ぎて入らないですね。
クッションゴムだけでも3ミリ程度あり樹脂が3ミリで合計6ミリ以上隙間がないと入りません。
クッションゴムのみを入れて使うしかないかな。
全く役に立たないものを買ってしまった,,,,,,
レビューIDReview ID:137189
2023/02/03
本製品は、プラ部分が4mm、ゴム部3mmとなり、ブリッジ部分に溝がある製品が対応となります。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:295669
1,850 yen(incl. tax)
92Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る