ここから本文です

さうんどはうしゅ

Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1

Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1

  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像1
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像2
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像3
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像4
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像5
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像6
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像7
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像8
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像9
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像10
  • Walrus Audio / WAL-MAKO/ACS1画像11
  • メーカーサイトManufacturer Site
The Walrus Audio MAKO Series ACS1 is a pedal-sized amp and speaker cabinet simulator that allows you to choose from three amp models and six cabinet simulators inspired by Fender, Marshall, and Vox. It is recommended for those looking for a small amp that can be used at home, in the studio, or on stage.
■Guitar effects ■Stereo reverb ■Reverb programs ・Spring A program that emulates the "springy" spring reverb found in old-fashioned tube amps. You can easily set it to anything from a modest spring sound to a full-fledged surf rock tone, or even more extreme tones. You can also add a little warm overdrive to the reverb input using the X knob. ・Hall Simulates the acoustics of a large venue such as a concert hall or arena. Depending on the settings, you can create anything from a flood of reverb to a small space reverb sound. ・Plate A reverb program that emulates a smooth, evenly spread analog plate reverb, based on famous plate reverbs such as Elektro Mess Technik's EMT 140. ・BFR Big, fxxking, Reverb. A hall-style reverb that is richer and has plenty of decay than a huge arena reverb, reverberating in a vast cavern filled with a choir of angels.・Rfrct (Refract) A beautiful and charming glitch reverb that floats on a vast reverb. ・Air A spacious reverb mode with a slight shimmer added, featuring a clearer tone compared to the decay. It can also create a slowly rising shimmer sound that doesn't get in the way of your performance, and can also produce tones like keyboards or synthesizers. ■Presets There are 3 banks, A, B, and C, with 3 in each bank for a total of 9 onboard presets, and up to 128 presets can be saved and accessed using MIDI. ■3 Bypass Modes The R1 has 3 different bypass modes. ・True Bypass ・DSP+True Bypass (trails) ・DSP Bypass (trails) ■Power supply: 9VDC center negative (for adapter only) *300mA minimum ■Dimensions: 12.6 x 7.3 x 6.2 cm

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews3

2023/04/09

11111知名度低い?

投稿者名Reviewed byPo Dune 【神奈川県】

HX STOMPのアンプ/キャビネットシュミレーターがしっくり来なかったので、FX loopにこのACS1を入れました。
やはりこっちの方がリアルのアンプ感があります。ピッキングニュアンスも拾ってくれるしデジタル臭がしないです。これがあればもう何のアンプが置いてあるか分からないスタジオやライブ会場でも、いつも同じ環境でDIミキサー直でいけます。
海外の動画やサイトでは盛んにIridium vs. ACS1という比較がされていますが、日本では知名度が低いからでしょうか、紹介している人が少ないですね。Iridiumと同レベルのクオリティと思いますが、フラットすぎるIridiumよりACS1の方がイイと言ってる人も多いです。
これ本体ではほとんど歪まないので、歪みペダルが必要になりますがIridiumよりもエフェクター乗りが良いようです。
本体で操作できるプリセットは3つまでで、右のフットスイッチの色(赤・青・緑)で視認できます。それ以降127までのプリセットにはMIDIが必要。プリセット型なので、必ずしも各ノブが示している位置の設定にはなっていないことが多いのですが、ノブを回して設定値と同じ値になればランプの色が変わるようになっているのは便利です。
右側がブースト用のフットスイッチですが、ゲイン量も調整できるので使い勝手がいいですね。基本的にMIDI CCで全てのコントロールができるので、HX STOMPからのコマンドでブーストさせたりEQ変えたりすることも出来ます。
ただ、外部MIDIからコントロールするときにプリセットのMIDIマッピングの機能がないので少し不便です。HX STOMPが1つのプリセットに対して固定されたPC#しか送れないので、HX STOMPのプリセットと同じ順番にしておかなくてはなりません。同じ設定のプリセットを違うPC#にコピーしておきたい時にかなり作業が面倒です。
写真だと少しチープに見えるかもしれませんが、実物はサテンカラーでかっこいいですよ。ちなみにMoorer等のスイッチハットはフットスイッチの口径が太すぎて入りません。

レビューIDReview ID:139058

2022/10/06

11111アンプ買うよりいいかも

投稿者名Reviewed byk 【東京都】

おそらく今出回っているものは
バージョンアップ済みでの出荷と思います(私のものはそうでした)
 
海外のフォーラムによると
BYPASSスイッチを押しながらMIDノブを右側にするとキャビが切れ
左側にすると戻ります。この設定により
ボード内でプリアンプのみの使用も可能になりました
 
バージョンアップ前のものをお持ちの方も
公式から簡単にできますので(手順もネットに載っています)
是非お試し頂きたいです
 
モーメンタリ起動も可能でノイズレスな
ブーストスイッチもついていて、使い勝手も良いです

レビューIDReview ID:133627

2023/01/24

1111歪みエフェクターとの相性がいい

投稿者名Reviewed bykuku 【兵庫県】

iridiumは単体で完結しているアンプシュミレーターで、単体ならiridiumの方がいいと言えます。ただ、既にいくつか歪みエフェクターを持っているなら、acs1の方がそれらを有効に活用できると思います。iridiumに歪みエフェクターをつなぐと、若干、音がこもるような気がします。acs1はゲインをあげても、クランチくらいまでしか歪まないせいか、歪みエフェクターをつないでも音がこもるようなことはありません。と言うより、歪みエフェクターをつなぐことを前提に設計されているような気がします。
あと、クリアの音は非常に綺麗です。
難点は、プリセットに記憶しないと設定が保存されないことです。プリセットに記憶せずに電源を落とすと、前回プリセットに記憶した設定に戻ってしまいます。iridiumの場合は、ノブさえ動かさなければ、プリセットに記憶しなくても、電源を落とす前の設定のままです。この点はiridiumの方が使いやすいです。

レビューIDReview ID:136959

Walrus Audio
WAL-MAKO/ACS1

Item ID:290064

55,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

558Pt(1%)Detail

  • 558Pts

    通常ポイント

  • 558Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok