ここから本文です

さうんどはうしゅ

DADDARIO / XSAPB1253

DADDARIO / XSAPB1253

  • DADDARIO / XSAPB1253画像1
  • DADDARIO / XSAPB1253画像2
  • DADDARIO / XSAPB1253画像3
  • DADDARIO / XSAPB1253画像4
  • DADDARIO / XSAPB1253画像5
  • メーカーサイトManufacturer Site
The XSAPB1253 Light Set features an ultra-thin coating on all wound strings and a unique polymer coating on the plain strings to protect the strings from dirt and deterioration caused by sweat, etc. The highest level of protection and unparalleled smooth touch feeling maximize the playability of the guitarist.

recommended item

  • PLAYTECH / AGSC1253

    PLAYTECH / AGSC1253

    ¥780(incl. tax)

    Coated acoustic guitar strings, 012, 016, 024, 032, 042, 053


■Type: Acoustic guitar strings ■Series: XS series ■Phosphor Bronze ■Gauge: Medium ■Features - Acoustic guitar strings with an ultra-thin film coating on all wound strings and a polymer coating on the plain strings - Provides excellent protection from sweat and other stains and corrosion, ensuring a long life - Clear tone, smooth feel, and excellent tuning stability ■.013, .017, .026, .035, .045, .056

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews5

2023/02/26

11111Gibsonにはこっちが向いている気がします

投稿者名Reviewed byつちのこ 【岐阜県】

馴染むと低音がしっかり響いてGibsonとかGuildとか低音のドスが魅力のマホガニーボディーにはこっちの方が向いている気がします。GibsonのJ45を週末しか弾けないので、ダダリオが好きでもコーティング弦の寿命が短く、たまに弾くときに弦が死んでると嫌になるので、元々好みじゃないけどエリクサーのNanowebを張っていました。Nanowebは色がピンクで、かなり明るい音色というか、悪くいうと弦だけが空鳴りしているような感じで、明るめの音色のマーティンやヤマハには合う感じがするのですが、低音の響きに欠ける感じでJ45は弾かずにエレキばっかり弾くようになっていました。張った直後は割とNanowebに近い感じで弦だけが空鳴りする感じで似たり寄ったりかな?と思いましたが、2日ぐらい経って落ち着くとかなりNanowebより低音が響いて、Gibsonのドスの効いた感じが出るようになりました。EJやEXPなどの今までのダダリオに比べると引き締まっていてちょっと硬い音色では有りますが、エリクサーよりは遥かにGibsonに向いている音色で弾いていてとても楽しいです。寿命も半年くらい持つエリクサーほどは長くないかもしれませんが、3ヶ月程度はそこまで劣化を感じない感じです。ダダリオのコーティング弦の中では抜群に寿命は長いです。エリクサーのNanowebが好きじゃなくて寿命の長い弦を探している人には良い選択肢かと思います。

レビューIDReview ID:124942

2022/05/16

11111ダダリオ お気に入り!

投稿者名Reviewed byJJJ 【愛媛県】

EXP16、EXP19を長年使用していました。取扱中止との事で、今回、XSを購入。
GUILD D-40RHに使用。音は、EXP16より張りがある感じ。低音弦の迫力は十分。
耐久性は、これからです。
価格は、このご時世、仕方ないかも。 他3本のギターも、これかな!

レビューIDReview ID:129780

2021/10/05

11111透明感ある音が、ずうーーーーーっともちます!

投稿者名Reviewed byAkky☆ 【北海道】

ダダリオ最新のコーティング弦です(2021.10 現在)。
同社のフォスファーブロンズ弦(EJ-16)のような、ギラつく装飾音は控えめで、比較的クリアな鳴り。
数日単位のチューニングの狂い、音の変化や劣化などは感じられず、透明感ある音が、ずうっと長持ちします。
1か月も使うと、ピックが当たる辺りのコートには、かすかな毛羽立ちが出てきますが、音には影響なさそうです。
高めな価格以上に、圧倒的な高品質。手放せない弦になりました。

レビューIDReview ID:122849

2022/07/03

111EJ16の良さが今ひとつ出ていない

投稿者名Reviewed byran 【埼玉県】

フィンガーピッキングでEJ16をメイン使用。
過去に出ていたダダリオのコーティング弦EXPは音がこもりすぎて全くの別物だったが、これはそれに比べるとかなり改良されている。
コーティングのベタつき感は全く感じず、左の押さえの擦れ音も出づらく、スラーもスムースで巻き弦の引掛かり感がなく演奏しやすい。
しかし音はEJ16的ではあるが、やはりコーティングのためにすっきり感と音抜けの良さが今ひとつ感じられない。 1・2弦もコーティングされているので、EJ16の良さである高音の伸びが足りずメロディーが引き立たない。
巻き弦のサスティーンがかぶってワンワンとうるさく、カポタスト付けても同様。
試しに1ヶ月使用したEJ16に戻したらクリアー感・箱鳴りは優っていた(笑)。
これならばEJ16の3パックの方が安価で、良い音を楽しめ気分も晴れる!
値段が高い一因は、パッケージの過剰な高級感演出=3面折りたたみ。必要か?
私はエリクサーから初めてコーティング弦が発売された時、直ぐに使用してみたが、どのギターに使用しても同じ音でギターの個性が出なくて当初から評価しておらず、アンチ・コーティング弦派なのでしょう(笑)。
音で選ぶのか、耐久性で選ぶのかの違いでしょうね・・・どちらも有り!

レビューIDReview ID:130851

チョコバニラ

2022/07/21

11エリクサーより持ちが悪いです

投稿者名Reviewed byチョコバニラ 【富山県】

1152も使いました
エリクサーと同等の持ちという事で期待して複数個買いましたが
1,2弦もコーティングしてあるにも関わらず錆びるの早いです
夏季時期とはいえ1週間で目に見える錆が出ました
全体的にツルっとした感触が無くなり特にセルロイドのピックでキシキシ異音が鳴ることが多いです
ダダリオの方がエリクサーより切れ無さそうな安心感がありますが
エリクサーの方が1,2弦も錆びに強くツルっとした触感も保たれてます
ただエリクサーはピックで弾く所の巻き弦のコーティングの剥がれが凄いです
指板の根元辺りで弾くこと多いですが、指板に凄い粉が付きます
まぁそれでも切れずに使えてるので良いかなと思います

レビューIDReview ID:131575

DADDARIO
XSAPB1253

Item ID:288891

3,210 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

32Pt(1%)Detail

  • 32Pts

    通常ポイント

  • 32Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok