¥9,980(incl. tax)
In Stock
MORRIS / CLEANING CLOTH クリーニングクロス
¥990(incl. tax)
In Stock
PICKBOY / SC-150 ストリングカッター スチール弦用
¥1,380(incl. tax)
Back Order
2021/09/09
モダンな音!
投稿者名Reviewed by:カタグリ 【熊本県】
ギラギラとしたモダンな音がします。スラップはパチパチ、ピックはゴリゴリとした音がします。それでいて、どの奏法でも安定してローが出るという優れものです。
唯一の弱点はモダンな音は得意ですが、アタック音の優しい、温かみのある音は苦手です。
DRの特徴として、音のピークを過ぎるとローが減っていく感じがあるので、物足りなさを感じる人
もいるかもしれません。
レビューIDReview ID:121947
2021/05/13
しっかり
投稿者名Reviewed by:寝て待て 【神奈川県】
最初シャリつきがこなれるまで、特に3弦4弦、長かったのも特徴です。でもその後のローミッド以下、芳醇ながらモコモコ、ベタベタしない、ハイミッド以上はクリアでも主張しすぎないです。
米国RSのプレベに張って後、しっかり弦高を確保したところ、楽器をフルに鳴らしてくれました。
テンションは低い感触がありながら、ビシッとしていて、他メーカーより弦の振動幅がコンパクトでシンプル。これも良い音の特徴と思います。ブヨブヨ、ダルダルと無縁な強さ、発音時の立ち上がりの速さを感じます。
また、私の手は乾燥肌で、弦を指ではじく時大抵滑る感じがあります。しかしこの弦はむしろ指先に引っかかる感じがします。表面はかなり綺麗な作りにもかかわらず、です。今まで経験したことのない特徴です。
やはりリピートしたくなりました。
レビューIDReview ID:117932
2020/11/30
指と指板に優しい弦
投稿者名Reviewed by:スバル 【東京都】
テンションは低め。と言ってもダルダルで張りが無い感じではなく、よくしなって程よく反応が良い感じです。恐らく、ヘックスコアではなくラウンドコアによる効果なのかなと思います。
ラウンドワウンドですが、溝が浅いのかとてもなめらかです。ダダリオのようなざらつきを感じません。これは指への負担が少ないだけではなく、フレットノイズ(バズ音)を減らす(マイルドにする)効果もあります。
自分はフレットレスに張っています。フラットワウンドではなくラウンドワウンドを張りたいが、コーティングなし指板へのダメージをできるだけ減らしたい、柔らかめの弦でビブラートでフレットレス 特有の表現を出したいという視点でこの弦にたどり着き、完全に満足しています。フレッテッドであればパッシブのプレべなんか相性が良さそうな印象です。
上記のような弦なので、あまり弦の寿命というのを感じないのもいいですね。経済的です。
ステンレス+ヘックスコア弦のようなクリア、ブライトの音量の大きな弦とは対極的なものなので、そういう音色が好きな人からすると退屈かもしれません。
レビューIDReview ID:111669
2020/08/24
自分にとってベース弦の基準
投稿者名Reviewed by:Siby 【埼玉県】
ワーウィックからYAMAHA BBにメインのベースを変更。それまではケンスミスの弦を愛用していましたが、弦長がスーパーロングと兼用になっていて裏通しのBBでもE弦以降はポストに弦の太い部分が巻き付き、良好なテンション感とピッチが得られなかったためDR弦に移行してきました。
SUNBEAMは張った直後にはややドンシャリな部分もありますが、リッチな中域と低域が良いです。
多少の時間でも毎日弾いていれば、初期のシャリつく部分は1週間程度で落ち着き、良い感じのきらびやかさを僅かに残しつつ丸みのある音になります。そして、ピッキング時のアタックのゴリッとした感じが全体を引き締めてダルい出音にはなりせん。粒立ちと滑らかさが混在したSUNBEAMならではの音質です。
フィンガーでもスラップでもピック弾きでも特に不得意な奏法は無く、懐の広さを感じます。
弾き心地も柔らかで長時間弾いていても疲れにくいです。
製法や丸芯の特性かは判りませんが、適切な弦交換方法をしないと他社製の弦よりもワウンドが緩んでしまう傾向があるようです。弦を切る前にしっかり折り曲げることと、ヨジレが無いように巻き上げることで長寿命でピッチの良い、ビビリの出にくい交換が出来ます。
レビューIDReview ID:107994
2019/12/07
弾きやすくて音が良い
投稿者名Reviewed by:ぐり 【北海道】
Fender USAの’63モデルのプレベに使っています。
一般的なヘックスコアではなくラウンドコアになっている影響か、前者と比べてゲージを1つ下げたようなテンション感です。
弾きやすさを維持しつつ低域?中域は並の45-105ゲージの弦よりリッチで、弾いててとても楽しくなります。
また、特筆すべき特徴として、とても寿命が長いです。あまり弾いてなかったのもありますが、1年以上経っても使える音が出ます。
ギラギラした感じの弦が欲しい人には合わないと思いますが、指でしっとり弾くには最高ですし、ピックでガシガシ弾いても耳障りにならないです(同様の理由でスラップしても良いです)。
合わない人は合わないかもしれません。しかし好きな人には最高のパートナーになると思います。こんなに弾いてて楽しくなる弦は他にありません。
レビューIDReview ID:98355
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:28857
3,980 yen(incl. tax)
39Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る