ここから本文です

さうんどはうしゅ

MOOER / GE300 LITE

MOOER / GE300 LITE

  • MOOER / GE300 LITE画像1
  • MOOER / GE300 LITE画像2
  • MOOER / GE300 LITE画像3
  • MOOER / GE300 LITE画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
Contains high-quality amp simulations, effects, and cabinet sounds unique to MOOER. With full-size IR loading and the Tone Capture function, not only amp sounds but also guitar sounds can be captured and IR files can be created. A next-generation multi-effector.
■ Guitar multi-effector/amplifier simulator
■ Features
・High quality non-liner modeling preamplifier
・In addition to top-class speaker cabinet models, third-party IR can be added
・High quality effects recorded: compressor, driver, noise gate, EQ, modulation, pitch, filter, delay, reverb, etc.
・Tone capture
・Stereo loop sampler up to 30 seconds
・The internal effect connection order can be set freely
・USB terminal that can be connected to a PC for operation and direct recording from the PC
■ Connection terminals
・AUX IN: 1/8 inch (3.5 mm) stereo mini
・INPUT: 1/4 inch monaural phone (Guitar/Line switchable)
・OUTPUT: 2x1/4 inch monaural phone
L = MONO output
L + R = STEREO output
・XLR OUT: 2xXLR balanced output (ground lift switch installed)
L = MONO output
L + R = STEREO output
・PHONES: 1/4 inch stereo phone
・USB: USB Type-B
・Digital audio interface function by PC connection
・MOOER official software editing of presets, import/export, firmware update
・MIDI: MIDI IN/OUT (IN/OUT manual switching)
・SEND/RETURN: Monaural effect loop
SEND: 1/4 inch monaural font
RETURN: 1/4 inch monaural phone
Used for connecting external effects
・EXP1/EXP2: 1/4 inch stereo phone
Connect an external expression pedal
Can also be used as an external switching output
・DC IN: Connect GE300 LITE power supply
Power supply: Center minus DC 9V, 2A
Size: 287×208×64mm
Weight: 2.1kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews5

2025/05/02

11111音ヨシ、ガジェットとしてヨシ、致命的な欠陥あり

投稿者名Reviewed byunrealsteavo 【愛知県】

HELIX floor、GE200との比較

歪み、クリーンに関しては完全に実用範囲
脳内で作った「出したい音」が、余計な味付けなく素直に作れる
アホみたいに細かい設定項目もない
デジタルだから、と割り切ったBOSSのような音でも無駄にアナログに寄せようとしていらん脚色を付けまくった音でもなく、デジタルならではの音の良さにしっかり到達しているという印象がある
バキバキのテキサス、甘いジャズトーン、爆重メタル、あらゆるジャンルの人がけっこう満足できると思う
他のエフェクトに関しては特に感動はなし
ただしEQはかなり効く

デザイン、質感は歴代全マルチの中で一番かっこよくて(これが理由で買った)、特にライムグリーンのモニタースクリーンはかなり見やすいしスタジオ映えも良い
日本製のマルチ、本当にデザインをなんとかしてくれ
実質的なサイズ感はGE200と殆ど変わらず、ギグバッグに余裕で収納可能
しかも鬼軽い(2kg)
チャチな軽さではなく初期iphoneのようなカッチリと洗練された金属感のある軽さ

演奏性に関してはやや難あり
コントロールスイッチでの切替は「各エフェクトのオンオフ」のみで、パラメータの切替は不可
歪みで言うとゲインやボリュームを切り替えるという演奏が出来ず、つまりOD/DSペダル前提の音作りが必要
「プリセット切替」で演奏するとしてもプリセットをスイッチする際には確かな音切れが発生
この辺の切り替え性能、多重エフェクト性能に関してはHELIXのスナップショットが神懸かり的な超性能を誇っていただけにとても物足りなさを感じる

唯一個人的に受け入れられない致命的な欠陥として、ピッチシフターの性能が「非常に」悪い
「LINE6製ピッチシフターには及ばないが」的な話ではなく完全に実用不可(モノラルもポリフォニックも等しくダメ)
当然オクターバーとして使用した際も音質レイテンシー共に極悪
オクターバーが自分のメイン武器である人は買わない方が吉

GE300LITEは「プロでは無い、超デカいステージで演奏することは無い、ほぼ歪み/クリーンしか使わない、演奏中にあれこれ切り替えない、デカ重い機材は嫌」という条件の人に対して最高の一台
特にメタラーに限って言えばHELIXよりも優れた相棒になれる可能性がある

レビューIDReview ID:6814aca4f438ac007200000f

2021/08/11

11111操作が簡単

投稿者名Reviewed byいちちち 【東京都】

マルチエフェクターを触ったことがあれば、基本的な操作はある程度感覚でできます。
大き目のポケットのあるギグバッグでしたら入ってしまうサイズです。
ファームウェアアップデートについては私が調べた限り、どこにも方法が載っていなかったので、メーカーに問合せしました。メーカーの対応は素早くとてもよかったです。
その回答を転載しておきます。
Mooer Studio for GE300 LITEはGE300 LITE本体のファームウェアアップデートが行えます。
※ファームウェアアップデートを行う前に全てのプリセットをエクスポートしてバックアップを作成することを推奨します。ファームウェアアップデートでプリセットが変更、削除されることがあります。
www.mooeraudio.comのSUPPORT/DOWNLOADS/GE300 LITEDownloadsから最新のソフトウェアをダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを解凍し、解凍したファイルを実行してインストールします。インストール前にGE300 LITEをコンピュータから取り外すことを推奨します。
インストールが完了したらGE300 LITEの電源を切り、再度GE300 LITEをコンピュータとUSBケーブルで接続します。
SELECTノブを押しながらGE300 LITEの電源を入れます。アップデートモードで起動するまで押し続けます。(起動したらフットスイッチLEDが点滅します。)
コンピュータがGE300 LITEを認識したら、インストールしたソフトウェアを実行します。アップデート用のウィンドウが表示されるので、UPDATEボタンを押してアップデートを行います。
アップデートが完了したら、GE300 LITEは自動的に再起動します。スタートスクリーンに新しいファームウェアバージョンが表示されます。完了したらソフトウェアを再度実行し、先に保存したプリセットファイルを再度インポートします。

レビューIDReview ID:120933

2021/06/19

11111バケモンすね

投稿者名Reviewed bychanhammer 【埼玉県】

某店でHELIXを一旦買いましたが、PCがインターフェースとして認識しないためDTMダイレクト録音できなく
myデスクトップPCを店に持込んで、その際ヤマハさんにも来て頂き何時間も検証しましたが理由不明
にて接続不可。結果返品となり・・・
最初は仕方なく、選択肢もなく(KEMPERとFRACTALは試奏時から眼中になかったので)、周り使ってる
人いない、店頭にも無いから試奏もできない、ましてやまず楽器として有り得ない中国企業モノ・・・
まあ6万ぐらい勉強代で捨てて、って買いました、が・・・
ヤバいです。
うちには自宅にベースアンプ2台、キャビネット2台、PeaveyのJSX、ありますよ、
キャビネットから比較のため全部鳴らしてみましたよ、MOOER、スゲー!!の一言。
おかげ様でMarkbassとキャビネットだけ残してほか全部処分しましたわ、もうそんな重い機材、いらないから。
中国企業って今までバカにしてましたよ、ほんと、ごめんなさい!
この個体サイズでディスプレイでかくて超鮮明、操作も専用のボタンが多いから超絶わかりやすい、各ジャックも
内側はスチール製、個体の高級感アリアリ、フットスイッチの段差がしっかりあって踏み間違いナシ。
あとはオーディオインターフェース機能、うちにはROLANDのRubix24、ありますよ、
もういらないですよ!なんだこの音圧、迫力のある、解像度高いインターフェース!!
SONARとの相性も抜群で、レイテンシー詰め詰めですわ!
いやー、6万円ちょっとですか、安すぎですね、これは・・・・・

レビューIDReview ID:119192

2023/11/08

1111音もよく使いやすいですが…

投稿者名Reviewed byやま 【群馬県】

まあ電源入れても2-3回はフリーズします。
何回か繰り返せば直りますが。
音は気に入ってるので星4つです♪

レビューIDReview ID:144580

2023/03/26

1111音質は最高

投稿者名Reviewed byk 【埼玉県】

zoom,boss,line6とマルチエフェクターを乗り換えてきたが、歪の音質はこれが一番好み。小型なのも良く、操作性もボタンが多めな分直感的なので、悪くはない。
ただ、その他は不満が多い。
以下不満点
・ファームウェアのアップデート手順が分かりにくい(他のレビュアーさんが解説してくれいる)
・windowsにてオーディオインターフェースとして使用するにはドライバを手動でインストールする必要があるが、DL場所が分かりにくい
・スイッチ類が安っぽく、本体がけっこう熱くなるので耐久性が低そう
・デザインにあまり魅力を感じない
・起動に毎回20~30秒かかる
 
※ドライバのDL場所が分からず少し手間取ったので載せておきます
https://www.mooeraudio.com/companyfile/ASIO-Driver-Download-154.html
(インストール時は必ずGE300LITEとPCとの接続を解除しておく)

レビューIDReview ID:131098

MOOER
GE300 LITE

Item ID:279939

83,600 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

836Pt(1%)Detail

  • 836Pts

    通常ポイント

  • 836Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok