Back Order
Acapulco Gold
Afterneath
In Stock
Afterneath V3
Back Order
Afterneath
Back Order
Aqueduct
In Stock
Astral Destiny
In Stock
Avalanche Run
Back Order
Data Corrupter
Back Order
The Depths
In Stock
Dispatch Master
Hoof Reaper
Back Order
Organizer
Palisades
Colby
In Stock
Plumes
Back Order
Pyramids
Back Order
Rainbow Machine
Space Spiral
Back Order
Spatial Delivery
Back Order
Swiss Things
In Stock
Tone Job
Westwood
Life Pedal V2
¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
¥7,580(incl. tax)
In Stock
¥14,800(incl. tax)
Back Order
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
PlumsはEarthquaker devicesのTS系オーバードライブペダルです。
3種類あるクリッピングモードのうち、個人的にはMODE1のサウンドが好みです。Gainツマミを1時あたりにしてアンプに通すと、軽く歪みつつも芯が残りブースターとしても最適です。TS系というとサウンドがミドルに寄りすぎて音が抜けにくくなるようなイメージがありますが、Plumsはミドルによりすぎることなく、すっきりとしたサウンドをしておりとても使いやすい印象です。TS系を使ったことない人はもちろん、TS系の音作りに苦手意識がある人にもおススメのペダルです。
2023/09/10
TSということは忘れて
投稿者名Reviewed by:ウェロコックス 【新潟県】
一応TSを基にした物ですがTS系を目当てに手にしようとするならあまりおすすめはできません。
TSよりクリアな音なので似た用途には使えますがSRV系にはスッキリしすぎますし、
単体の歪みとして使いやすいようにするためかそこまでローが削れないので
メタルでダウンチューニングや多弦用に使うなら他のもっとオーソドックスなTS系のがいいと思います。
本機を前段に置いてブーストすると後述のハイの強さか両電源での実質18V駆動の賜物か音の圧が強くなります。
帯域が整理されて音抜けがよくなる、というよりは音が派手になって結果アンサンブルで目立つみたいな感じです。
なのでTS系が欲しい人よりも、
トランスペアレント系みたいなのが欲しいけどアンプに+αする向きよりもう少しペダル側に個性が欲しいという人におすすめです。
あととにかくデカい音を出したい人にもレベルに余裕があるのと音に圧があるのと2重の意味でおすすめ
私はモード1でゲイン下げ目にして単体でのクランチ兼後段の歪みのブーストをしています。
ハイが強いので私はトーンを9時以下、8時半くらいにしてます。
なんというかキンキンして耳に痛いとかではないので9時以降も使えなくはないですし実際もっと上げてる人も見かけますが、
「ここまでハイはいらんやろ」という感想が出なくなるまで徐々に下げていくと9時前後に収まる感じです。
他のモードならもっと上げていいと思います。
レビューIDReview ID:143080
2023/06/09
良い
投稿者名Reviewed by:ブツブツ衛星 【神奈川県】
買ったばかりの時は高音がキツくて「う?ん」って感じだったのですが、トーン下げめでもキラキラした倍音の部分が損なわれないまま、TS系のコンプレッション感の音を作ることができるのでとても気に入ってます。ブースターでxoticのsoul drivenの前段に使ってます。
レビューIDReview ID:140738
2023/05/06
スイッチャー内で単体の歪みとして使うなら♪4
投稿者名Reviewed by:hoo 【東京都】
音が出ている時に踏むと
スイッチングノイズが広域でピコッピコッと鳴るので
スイッチャー無しの場合、その点結構なマイナスです
トーンの幅、価格、各モードの歪みの質自体は好印象ですが
この手の新世代TSを謳ったものを使って思うのは
TS系の用途を求めるなら結局旧世代のTS系が良い。ということです
TSに不満がある場合(鼻詰まり感とか)
それらを解消させたMOD品の方がより希望に近づけるかもしれません
なので単体の歪みペダルとして考えることになりました
デザインはいいかもですが、可もなく不可もなく
海外ではやたら売れているようなので
マーケティングが上手いのかなと思います
レビューIDReview ID:139812
2023/04/21
TS系でも特殊
投稿者名Reviewed by:ゆー 【神奈川県】
plumesの歪みはとても気に入っています。しかしTSの音を求めて買うと失敗すると思います。自分の感触的には通常のTS9がアンプの真空管でできた歪みをプッシュする役割とするならplumesはアンプの真空管を新品にしてハリのある歪みとしてプッシュする感じです。なので通常のTSより歪み量は多くトレブルに特徴があります。自分はそれが好きなので前段にブルースドライバーを踏んで使いちょうどいい歪みとして使っています。
レビューIDReview ID:139386
2022/01/31
クリアで歪みレンジが広く良く使いやすい
投稿者名Reviewed by:ズッチ 【神奈川県】
TSと比較してよりクリアで歪みの幅が広いです。モードも3つあるのでリフ、単音引きなど細かく対応できます。アンプの設定次第ですが、ヘビーなリフのブーストや倍音効いた音でソロなども幅広いジャンルで楽しめると思います。TSよりもメリハリがハッキリしているfTS系エフェクターとしてコスパも良いと思います。
レビューIDReview ID:126495
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:267522
20,800 yen(incl. tax)
208Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る