ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

One Control / Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG-

One Control / Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG-

  • One Control / Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG-画像1
  • One Control / Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG-画像2
  • One Control / Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG-画像3
  • One Control / Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG-画像4
  • One Control / Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG-画像5
  • メーカーサイトManufacturer Site
A pedal-type tuner that combines the popular One Control buffer and KORG technology Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG.
■ Pedal type tuner
■ Equipped with BJF BUFFER
■ Specifications:
・ BJF BUFFER (when the tuner is bypassed)
・ Input impedance: 500KΩ
・ Output impedance: 60Ω or less
・ Tuner (KORG PitchBlack Mini)
・ Temperament: 12 equal temperament
・ Measurement range: E0 (20.60Hz) to C8 (4186Hz)
・ Reference pitch range: A4 = 436-445Hz (1Hz step)
・ Input impedance: 1 MΩ (when tuner is ON)
■ Power supply
・ Adapter: DC9V adapter, center minus, inner diameter 2.1mm (sold separately: One Control EPA-2000 recommended)
・ Batteries: CR1632 Lithium battery x 2 (* Batteries are not included.)
・ Current consumption: Maximum 40mA
■ Size: 94D x 44W x 47H mm (including protrusions)
■ Weight: 134g

※This photo is for illustrative purposes.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews14

2023/09/23

11111バッファとノーマルチューナーとしては満点

投稿者名Reviewed byつちのこ 【岐阜県】

まずちっちゃいです。ちっちゃすぎてこけそう。これはOne Control製品全般だと思いますが。小さいし、金属ボディーでも小さい分軽いので単体で使うと動いちゃって不便なこともあるかもです。ボードに入れて固定する分には何にも問題ないです。チューナーはかなり正確で、BOSSのものよりシビアに追い込める気はします。ストロボモードだともっと追い込めるようですが、そんな必要あるのか?って感じ。私はストロボモードは苦手でした。ハーフストロボはちょっと便利かもって感じだったけど直感的じゃなくて結局ノーマルモードでしか使ってません。ボディは小さいですが、画面は極限まで大きく、野外だと少しかもだけど明るさも十分では?電源落とすと電池で使う以外は記憶を無くすので、ストロボやハーフストロボが好きな人は不便かも。バッファはナチュラルで掛かっていることを忘れるレベルですね。エフェクターをこの後ろに5個繋いでいるのですが、劣化していたものがアンプ直に戻るようなイメージ。特にハムバッカーよりストラトだとニュアンスやタッチが戻ってくるを顕著に感じます。中音域がモリっととかそう言うことは一切ないです。それでいてノイズはかなり抑えられる。本当にバッファが果たすべき仕事を忠実に行なっている感じ。スイッチング時とチューナーオンで少しノイズがあります。脚色的なバッファが欲しい人や、劇的な効果が!みたいなのが欲しい人は他のものの方が良いかもしれませんが、これだけのチューナーとバッファがこの値段で手に入るなら万歳です。

レビューIDReview ID:109651

2023/04/28

1111電池駆動(ボタン電池の入れ方)の注意点

投稿者名Reviewed byたかはし名人 【東京都】

「Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG-」について、本製品はminiタイプに珍しい電池で駆動可能な製品です。また、電池を入れておくとキャリブレーションの設定などが保持される仕様となっています。
ただし、初見で電池駆動しようとしたら、通電しませんでした。ボタン電池の入れ方が特殊なためです。
これについてはボタン電池の入れ方が説明書に明確に記載されておらず、図解もないので、共有させていただきます。以下。
ボタン電池のプラス極が上となるようにソケットに配置するのですが、
ソケットに小さく「ー」と記載された側の端子(以下爪と書く)を下に、「+」と書かれた側の爪を『ボタン電池の上に接触』させてください。(初見ではきっと「+」の爪を電池で押し潰してしまいます。)
図解は下記のサイトの「1) プラスマイナス逆向き装着 」正常に装着の図を参考としてください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26678/~/コイン形リチウム電池を交換したが機器が動作しない、なぜ?-pz26678
正常に通電するとINPUTにシールドを挿入した時にディスプレイが点灯します。
ディスプレイが点灯しなければ、通電していません。
通電しない場合、「+」の爪を電池で押し潰していないかご確認ください。
以上。電池駆動についてでした。
チューナー/バッファとしては非常に品質が良いです。
以前使っていたフットチューナーは電源の回り込み思われる周期的な「ピッピッピッ...」というノイズが混入したり、そもそもチューニング精度が悪かったですが、本製品はノイズが無く、チューニングの精度も含め過去一番いいです。BJFバッファも高性能で多段接続の際やシールド引き伸ばしの際に信号劣化を全く生じさせません。
ただ、電池駆動の点のみ説明書がわかりにくいので評価は4とさせていただきます。
メーカ様ご容赦ください。
P.S:次回、説明書改訂時には図解の説明を載せていただけるとありがたいです。
たかはし名人

レビューIDReview ID:139586

2022/01/14

111バッファの味付けが好みか否か

投稿者名Reviewed byぽん 【東京都】

バッファ込みチューナーでこちらの購入を考えている方の競合機種はPolytune3,Polytune3mini,providence STV-1あたりになるかと思う。
良い点は皆さん書いているので、あえて気になった点を書いていきたい。あくまで個人の感想です。
 
使用環境
ギター:ストラト、テレキャス、ジャズマスのシングルコイル
アンプ:JC-120,JCM-900,HotRod
シールド:providence、CAJ、Belden
比較機種:Polytune3,Polytune3mini
 
・キャリブレーション変更ができる(Polytune3miniは440固定、Polytune3は変更可)が、電源を落とすたびに440に戻る。設定を保持できないため、ライブ転換など時間がない場合でも電源接続の都度設定しなおさなければいけない。
・ストロボモードも上記と同じように設定保持できない。
・ノンアイソレート電源を使用の場合は、チューナーONの際にノイズが発生する(Polytuneでは無かった)。アイソレートのものを使用していれば問題ない。電池駆動では試していない。
・バッファはナチュラルとあるが、ギター~チューナーまでのハイ落ち想定で高音成分を足していると思われる。そのためかPolytuneに比べハイがきつく、アンプやその他のペダルとの兼ね合いによっては耳障りに感じる。
 
チューナーとしては安心のKORG製であり、反応も良いのでその点はPolytune系よりも使いたい気持ちは強いが、上記の点からリハーサルやライブでは使えないと判断し、気になる高音成分もEQでカットすることもできるDTM環境で使用してる。
また、PitchBlackはいつからかLEDがBlue,Whiteになったが、昔のようにRed,Greenに戻してほしい。
矢印が付いているのでゆっくりチューニングする際は問題ないが、ライブ等急いでいる場合に視認性がよくない。
眼鏡やコンタクトをしていないときは全く同じ色に見える。

レビューIDReview ID:125910

2021/11/16

1111設定保持に問題あり

投稿者名Reviewed bywoodbell 【埼玉県】

当初、TC ELECTRONIC POLYTUNE 3 MINI を購入しようと思ったが、キャリブレーションが440Hz固定なので、設定を変える事ができる本機を購入。しかし、購入後KORGの取説を確認すると以下のように書かれれていた。
『本体から電池を抜いたときや電池に寿命がきたときは、キャリブレーションが440Hz、ディスプレイ・モードの設定がレギュラーにリセットされます。電池を入れていても、電源の供給されていないACアダプターのプラグを挿した場合には工場出荷の設定に戻ります。』
エフェクターボードに組み込んでパワーサプライから電源を供給した場合、電源を切ると設定が戻ってしまうわけで、440Hzで使うのであれば問題はないが、キャリブレーション設定を変えた場合は、非常に使いづらくなる。電源を切っても設定が保持できれば、♪6個くらいでも良いと思うが・・・。

レビューIDReview ID:124147

2021/10/12

11111見やすい!小さい!バッファー付き!?

投稿者名Reviewed byひいらぎ 【佐賀県】

今まではKORGのでっかいエフェクターを使ってました
まずワンコントロール特有の小さいボディ!見やすいディスプレイ!中身はKORGと共同制作!?しかも音の劣化を抑えるバッファー付き!
即買いでした
気に入ってる店をもう一つ上げると三段階のチューナーモードでより繊細にチューニングができるとこです
気を付けないといけないのはスイッチオフであるということ
アンプから音を流しながらチューニング みたいな使い方はできないので注意が必要です

レビューIDReview ID:123105

  • 商品レビューをもっと見るSee More

One Control
Minimal Series Tuner TUNE POWERED BY KORG-

Item ID:267404

8,140 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

81Pt(1%)Detail

  • 81Pts

    通常ポイント

  • 81Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110.5

Reviews:14

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok