ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOTONE / Omni AC

HOTONE / Omni AC

  • HOTONE / Omni AC画像1
  • HOTONE / Omni AC画像2
  • HOTONE / Omni AC画像3
  • HOTONE / Omni AC画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
HOTONE / Omni AC is an acoustic simulator that uses the company's unique CDCM modeling technology. It has 15 emulations including steel, nylon, and bass. If you record (play back) an electric acoustic signal through this unit, you can also create a sound that sounds like an acoustic guitar with a microphone.
■Acoustic Simulator
■Features
-Compact size acoustic simulator pedal
-Uses a DSP platform with high-speed computing performance + 24-bit A/D/A converter
-Uses a voltage higher than the 9VDC input power supply for the analog power circuit, achieving high dynamics with a maximum input level of +8.2dBu.
-Enjoy 15x high-quality acoustic guitar emulation sounds, including steel, nylon, and bass.
-Equipped with 4-band EQ, ±12dB max.
-USB jack: Used for firmware updates and editing software (free).
-Equipped with Aux In and headphone output. No need to connect other devices when rehearsing or creating sounds.
- 15 preset locations

- OLED display

- Assignable foot switch

■ Power supply: 9V DC center negative (included)

■ Current consumption: 200mA

■ Size: 101mm (D) x 58mm (W) x 47mm (H)

■ Weight: 224g

* Images are for illustrative purposes only.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.7)
  • レビュー数Reviews3

2021/02/05

11111E.フレットレスベースと組み合わせて

投稿者名Reviewed byano 【千葉県】

「アコギシミュレーターはあるのに、なんでダブルベースシミュレーターは無いの?」と残念に思ってたら、あった、ちゃーんとありました。
15のプリセットのうち、最後の15番が「アップライトベース」。
言うまでもなくダブルベースは持ち歩きが大変。
なので、E.フレットレスベース+エフェクタで何とか代用出来ないか、と思って長年探してました。
ただし、ピアノの音にどんなエフェクタ掛けてもギターの音にはならないように、E.フレットレスベースにいくらエフェクタ掛けても、ダブルベースと聴き分けが付かなくなるほどソックリにならないのは自明の理。
「少しでもニュアンスを近づけたくて」というトコロ。
E.フレットレスベースそのもののキャラクターや、弦の種類、アンプのセッティング等いろいろ要素があるので一概に言えませんが、自分の場合は「15 アップライトベース」よりも「10 GA01」の方がしっくり来ました。
かなりダブルベースのニュアンスが色濃くなります。
なお、PCでセッティングを変え、それをエフェクタ本体に保存出来ます。
多くのパッチがこの本品に内蔵のEQを使わずフラットな状態にしてありますが、EQをONにして微調整すると、自分の好みのセッティングに出来るというワケ。
それと重要なポイントとして、「弾く楽器がアコースティックか、エレクトリックか」を選択する「MODE」というスイッチがあります。
前述の「15 アップライトベース」なんかは「アコースティック」がデフォルトなので、E.ベースで使いたいならMODEを「エレクトリック」にした方が良いようです。
電池9Vまたはアダプタ。
マニュアルはごくごく簡素なもの。日本語。
短いUSBケーブル(片方がUSB-B端子)付。
サイトでファームウェア公開。自分に届いた商品のファームウェアは最新でした。

レビューIDReview ID:114328

2020/10/23

1111ベースにも!

投稿者名Reviewed byhiro240 【大阪府】

エレキベースでのウッドベースシミュレート用に導入してみました。
「ウッドベースのようなサウンド」と謳っていたCrimson Redより遥かにウッドベースっぽいです。
Crimson Redは、ただ音が丸くなって太いっていうだけの効果なので正直ウッド感は皆無でしたが、こちらのアップライトベースのシミュレートはちゃんと箱鳴り感も再現されますし、エレキベース側でバランサーをフロント側にしてスポンジミュートでも入れれば尚更良い感じになります。
アコースティックベースのシミュレートもツボを押さえていて十分使い物になるサウンドだと思います。
エディット出来るのがEQだけなので、箱鳴り感等シミュレート系のパラメータも触れたら♪×5でした。
飛び道具的にはなりますが、ギタリストだけでなくベーシストにもおススメします。

レビューIDReview ID:110337

2021/12/28

11端子が

投稿者名Reviewed bymoja 【茨城県】

シュミレーターとしての、音はいいと思います。
ただし、USB端子が抜けました?
トホホ
コンピュータに繋がないと、
設定が何も出来ない。

レビューIDReview ID:125409

HOTONE
Omni AC

Item ID:265998

21,450 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

214Pt(1%)Detail

  • 214Pts

    通常ポイント

  • 214Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating1110.50

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok