様々なレベルのユーザーがすばやくミックスを作ることができるシンプルなワークフローを提供します。
機能だけでなく音質面でも妥協のない仕上がり。
優れた操作性や妥協のないサウンドを受け継いだコンパクトなデジタル・ミキサー。
¥3,980(incl. tax)
In Stock
¥19,800(incl. tax)
In Stock
¥41,500(incl. tax)
Back Order
¥5,480(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CBR2 Bluetooth receiver
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥95,700(incl. tax)
Special Order
¥171,600(incl. tax)
Special Order
¥12,800(incl. tax)
Special Order
¥56,100(incl. tax)
Special Order
¥25,300(incl. tax)
Special Order
¥99,000(incl. tax)
Back Order
2021/10/01
使える相棒です。
投稿者名Reviewed by:プー 【東京都】
色々迷ったあげくバンドルフェアにほだされて 32chのステージボックスと一緒にお買い上げこれ使ってバンド物の現場をやりました ヴォーカルの艶っぽいミッドの滑らかな厚み バンドミックスの上にすっとヴォーカルが乗る感じはマイダスだなぁとしっかりとした感触のフェーダーを上げながら往年のXL3をおもいだしました 使い方は一般的になっているX32と全く一緒でこれなら フェスなどで乗り込みのPAさんへ対応も簡単だとおもいます シーンコントロールもリコールセーフを含めバンド物では問題ありません。もう一つ 昼間でもLEDの表示 問題無くみえました
ただし日本での価格が高すぎますeBayやアメリカのアマゾンなどの価格はこの半値以下 アレンアンドヒースなどはどの国も同じ値付けです 国際価格を加味し、もう少し値付けを(笑)かんがえましょう(笑)
-------------------------------------------------------------------------------------
上記を書いてから大幅な価格改訂があり、リアリティのある価格に近くなりました。べステックさんの手厚いサポートがあるなのなら、並行輸入品の値段を加味しても正規品を手にした方がよさそうです。ともあれ前の価格で手に入れたユーザーさんは、私を含め口があんぐりです。(苦笑)
----------------------------------------------------------------------------
本体インプットからアウトプットまでのレイテンシー(システムディレイ)は0.8mmsec余り。ステージボックス経由だと1mmsec余り。大変優秀です。192kでサンプリングしてダウンコンバートしているとのことです。なるほど音の良さはそこにありました。オープンノイズもアレンアンドヒースSQに並ぶほど良いです。設計は10年ほど前の卓ですが音の良さが未だ際立っています。音はX32とは全く別物。クオリティは高いです。DL153やDL251などブルーマイダスシリーズをステージボックスで使うこともできます。それ使うとさらに音が素晴らしくなります。お試しください。
レビューIDReview ID:122718
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:265418
429,000 yen(incl. tax)
Rating
すべてのレビューを見る