ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ

PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ

  • PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ画像1
  • PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ画像2
  • PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ画像3
  • PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ画像4
  • PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ画像5
  • PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ画像6
  • PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ画像7
ペダルタイプの大出力パワーアンプ。ボードに一緒に組み込み、直接スピーカーキャビネットへの接続が可能になります。プリアンプまたはマルチエフェクターのお供に最適!お手頃価格ながらクセのないサウンドが魅力で初心者や学生の方にもおすすめです。
■ギター用ペダル型パワーアンプ
■出力:
190W±10% @4Ω
120W±10% @8Ω
60W± 10% @16Ω
■入力感度:0.775V±10%
■S/N比:>97dB
■周波数特性:20Hz-20kHz(±3dB)
■入力インピーダンス:アンバランス 10kΩ、バランス 20kΩ
■入出力:TRSフォン(入力)、TSフォン(出力)
■消費電流:1.2A
■電源:AC100V、50/60Hz
■寸法:W163xH110xD62mm
■重量:0.8kg

※出力は必ずパッシブのスピーカーキャビネットに接続してください。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews50

2025/04/27 

11111ベースで利用開始、

投稿者名Reviewed bygyv 【静岡県】

ベース利用は、半信半疑でした。
荷物をコンパクトにしたいのと音へのコダワリを両立させたく、試しに購入。結果、、
期待以上の音質で、ビックリ満足。
前段に準備するプリアンプ等の特徴や出力を素直に再現する感じです。
出音や音量を疑いたくなったら、前段の環境を見直す事をオススメします。

音量は、4Ω200Wのベースヘッドアンプと比較して、差異を感じません。
本当に良い買い物でした。

プリアンプは色々試して、練習用に使ってるフィルジョーンンズのベース用ヘッドホンアンプに落ち着きました。マルチエフェクターでアンプシミュレータの後と言うのも試しましたが、今一つ感があり。

プリアンプとGPA -100をエフェクターボードへ仕込んで、自宅練習時はヘッドホンを。
スタジオの練習やライブでは、足元から直接スピーカーキャビネットへ。練習時の音を現地で再現できるので大きなヘッドアンプ不要で好みの音が得られる素晴らしい環境です。

プリアンプ傾向がダイレクトに音色反映するので、今後も楽しみです。


レビューIDReview ID:680d912bd019af0038000013

2025/03/05

1111作りが少し甘いかも

投稿者名Reviewed by喜多多 【宮城県】

パワーアンプとしての機能は当然果たしてくれて、音は普通に良かったです。ただ、BASSのツマミの回り具合?回りやすさ?が他のツマミより緩かったのが気になりました。一応、本社に送って見てもらいましたが、問題ないとのことでした。あと、ツマミの白線が中央に揃いません。そこまで気にすんのかい!って感じかもしれないですが。
普通に使う上では問題ないですし、この価格に対しては十分以上ですが、もしそういうのが気になる人だったら上位機種を買ったほうがいいかもしれません。

レビューIDReview ID:67c7e5dd3c95600065000060

2025/02/17

111114Ω限定

投稿者名Reviewed bykirishu 【茨城県】

DUNCANのPower Stage 200 + フロアマルチでバンド活動やってましたが、なるべく荷物を軽くしたいためにこちらを試しました。
DUNCAN Power Stageに比べるとお値段は 1/6なのに、音はこっちのほうが好みです。
Power Stageはソリッドすぎるきらいがあるけど、こちらは素直な感じです。

ただしスピーカーのインピーダンスは4Ωでないとダメですな。
それより大きいとパワーが足りず、何より不自然なサウンドです。
たまにスタジオで、ボロい1960が16Ωしか受け付けないように改造(修理?)されているのがあり、仕方ないので16Ωで使うと、どうにもヘボい音しか出ないので注意です。
4ΩならLINEレベルの入力をくれてやれば、ボリュームつまみが半分未満でも爆音です。

このお値段でこんなものを開発・提供してくれるサウンドハウスさんに感謝です。

レビューIDReview ID:67b2d635a1da3d0038000077

2025/02/10

111技術革新は凄い。

投稿者名Reviewed byはーちん 【鹿児島県】

普段は6505Plus × 2をパラ出しで1960キャビ2台をステージ左右に置いて鳴らしてます。ヴォリュームは箱にもよりますが、どちらも12時~3時。
おもちゃに当商品を2台買い、眠らせてたElevenRackとGT-PROを繋ぎ、当機を4Ω出力でキャビ2台鳴らしましたが、最近のデジタルパワーアンプは凄いですね。思ってるより音量出ます。
音はやはり細くてちゃちい感はあります。が使いようです。
プロのREC現場や、音作りこんでる外タレのライブなんかだとよくありますが、1本は真空管のファットでリッチな本物の音。もう1本をエフェクターで作ったショボい音。の2本を混ぜ、トータルで太い音を演出する手法なんてのにはバッチリかと。
以前BIAS Head試した時は、音量上げるにつれ途中からペタッとしたいかにもデジタルな潰れた音になってましたが、これはそこまで酷くないです。
ただ酷くないだけで多少は症状出ます。特に早い刻みが潰れちゃって全くついて来れてない感じ?と言いますか。
以前、飛行機移動の遠征で自前のヘッド持って行けず、向こうで対バンのMF350借りた時も思ったのですが、音量上げると潰れ出したりデジタル感出るのはソリッドステートの宿命なんでしょうか?
ただ改善は少しずつされてると思います。
まだまだ私のようなスタジオライブが多いギタリストが使うメインは真空管しか話になりませんが、非真空管もここまで来たかと感動しました。今後のソリッドステートに期待です。

レビューIDReview ID:156735

2024/12/30

11111コンパクトでいい音!

投稿者名Reviewed byおまつ 【東京都】

Kemper Profiler Stageとマーシャルのキャビで使用してます
本当はOrangeのパワーアンプが欲しかったのですが楽器屋で実際持ってみるとアマチュアが追加で運ぶには中々重たく、安くて軽くて評判のいいこちらを試しに購入
結果、最高の買い物になりました
3バンドのEQがありがたく、スタジオ毎での調整が容易です
ミドルをちょっと持ち上げると一気に音が前に出てリアルのアンプと比べても遜色ない音が出てきました
今までKemperを使う際、ライブではライン出しをしてましたがこれからはキャビにアンプを立てようと思います

レビューIDReview ID:155561

  • 商品レビューをもっと見るSee More

PLAYTECH
GPA-100 ペダル型パワーアンプ

Item ID:262161

12,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

128Pt(1%)Detail

  • 128Pts

    通常ポイント

  • 128Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:50

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok