¥5,780(incl. tax)
TBA
¥10,800(incl. tax)
In Stock
¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
¥1,380(incl. tax)
TBA
¥200(incl. tax)
In Stock
FENDER / Treated Polish Cloth Polish Cloth
¥308(incl. tax)
Back Order
FERNANDES / WCS Polishing Cloth 625S
¥600(incl. tax)
Back Order
Freedom Custom Guitar / SP-P-10 Polish Cloth
¥2,960(incl. tax)
In Stock
MORRIS / CLEANING CLOTH クリーニングクロス
¥980(incl. tax)
In Stock
DADDARIO / EJ11 80/20 Bronze Wound Light
¥1,020(incl. tax)
In Stock
ERNIE BALL / EVERLAST COATED PHOSPHOR LIGHT #2548
¥1,320(incl. tax)
In Stock
MARTIN / M170 ACOUSTIC 80/20 Bronze Extra Light
¥579(incl. tax)
Back Order
MARTIN / MEC12 Eric Clapton 92/8 Phosphor Bronze Light
¥1,180(incl. tax)
In Stock
PLAYTECH / AGS-1150 Acoustic guitar strings
¥350(incl. tax)
In Stock
¥300(incl. tax)
Back Order
¥8,580(incl. tax)
In Stock
Aspen Pittman Designs / Spacestation V.3
¥158,000(incl. tax)
In Stock
コンセプト通り、アコースティックとエレクトリックの共存です。
グリップ、フィンガリングはエレキ寄りなフィールで、バンド演奏などシチュエーションを問わずフィットします。ピエゾPUとマグネティックPUに加えてボディセンサーPUも搭載。スラム奏法に挑戦したくなる1本です。
2023/11/24
弾き語りにもソロギターにも使える。
投稿者名Reviewed by:ダイナミックで一番好きなのはSM57です。 【秋田県】
【良かった点】
アコギの王道PUである「Sunrise」シリーズに負けない程の低ノイズPUで綺麗に音が鳴る。
直ライン通した際の※か細い音※でなくDIを通さずとも音圧が素晴らしくバランスの良い出力。
【ピックアップセレクターの切り替えは使いどころが少ないかも】
MIYAVIを始め演奏者の殆どはエレキで言う「ピックアップセレクター」のセンター(中央部)のみを使用している。
私も中央固定でボディーセンサー+マグネット?のMIXみたいに使っている。それ以外は使いどころがない印象を受ける。
【PUで各弦の出音に音量差の幅の制限がありそう】
説明は難しいがPUシステムの話。音が途切れる訳では無い事を前提に話をさせてもらう。
当たり前だが弱く弾いたら少量の音だが、強く弾くと大きな音になるのは知ってるだろうか。
「弱」と「大」の中間の強さで弾くと…思った様な中の強さの音量が出ない。小か強いのどちらかにしかならない。
極端に言えば電子回路の制御プログラムの仕組みだと思う。弦を弾いた強さの段階で自動音量調整。
始めは違和感を感じたがコンプレッサー含むエフェクター等を別に揃えると気にしなくなると感じた。
ソロギターや生楽器の抑揚をPUでやる事を想定するとアコギPUやエレキPUと違い特殊なので癖が強いと感じた。
【ノイズ問題】
一番残念なのは5スイッチのうち4と5がノイズが乗る。これは仕様なのか?
本商品は電子回路やアース処理などシッカリされているが一部ノイズがある。
ストラトタイプでもYouTube等にて同様の切り替えでノイズのレビューがあった。
他のセレクター3つはノイズはないので仕様の可能性は高いが…。
【弦のゲージはどれがいいのか?】
通常は半音下げ1音ドロップが良いかと思う。公式では「52-11」が推奨となってるが
張りっぱなしなら「47-10」が楽器にとっても良いではないだろうか。どうせEQで弄れるし。
でも52でも低音がドスドス鳴ってくれるけどパンチの聞いた音ではなく、まろやかな出力に感じる。
ちなみに「ZOOM AC-3」使うと繊細になって自然な感じになる。同時購入を勧めたい。
レビューIDReview ID:141986
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:261085
248,000 yen(incl. tax)
24,657Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る