¥780(税込)
圧倒的コストパフォーマンスを誇るPLAYTECHのギター用の弦に新しくコーティング弦が登場しました。従来の弦に比べ長寿命でありながら、コーティング弦であることを感じさせないタッチ感が特徴です。
TC ELECTRONIC / PolyTune Clip クリップチューナー
¥5,780(税込)
在庫有
¥200(税込)
在庫有
MORRIS / CLEANING CLOTH クリーニングクロス
¥990(税込)
在庫有
PICKBOY / SC-150 ストリングカッター スチール弦用
¥1,380(税込)
お取寄せ
2024/11/08
個人的にはかなり良い弦
投稿者名Reviewed by:noname
タイトルの通り、個人的にはかなり高水準の弦だと感じています。
これまで色々なメーカーの弦を試しつつ、ギターの所持本数が多いのもあって基本的にはE社のコーティング弦を張ることが多かったのですが、今ではこのエバーラストとE社の弦が半々くらいの割合になっていて、おそらく近い内に全てのアコギにエバーラストを張ることになりそうです。
ノンコーディングの、特にM社の弦の音が本来は好きなのですが、ノンコーディングだと大体どのメーカーもプレーン弦が錆び始めるのが早いのと、巻弦の音の劣化が急に来るのが嫌でコーティング弦に落ち着いておりました。
E社の音も嫌いではなく使いやすい音だとは思うのですが、どのギターに張っても弦の音が勝ってしまってギターの個性がスポイルされる気がしていたので、もっとギター本来の音を活かしつつ長持ちする弦はないかと探していたところこのエバーラストが1番理想的な弦だという結論に至りました。
実際コーティング感は薄いですし、プレーン弦も比較的黒ずんでくるのは早いです。正直見た目の劣化はノンコーディング弦と大差ないくらいに普通に黒ずみます。
が、特筆すべきは音のほうで、見た目は明らかに劣化してきていても音は張りたてからほとんど変化しません。
全く劣化しないことはあり得ないので時間経過と共に音も変化しているとは思いますが、体感出来るほどの劣化は感じず、集中的に一本だけを毎日弾きまくるというような使い方でなければ軽く半年以上は上質な音色をキープしてくれます。
毎日数時間弾いたとしても3ヶ月程は保ってくれるので、コスパの面でも悪くないかと思います。
ただ、この弦の癖として張りたてより数日?1週間程経ってからのほうが出音も良く音量感も増す気がするので、張りたてがピークの弦とはその辺りの印象が別物です。
テンション感も緩すぎず固くもないのですが、コードワークはしやすい部類だと感じるのでどちらかといえば柔らかいのかなと思います。
見た目の劣化が許せない方には全くお勧めできませんが、単純に良い音を維持したい方で尚且つ弦そのものの音色が嫌いでなければ最高に使える弦だと思います。
レビューIDReview ID:154201
2022/06/25
良い感じ
投稿者名Reviewed by:pieddepin 【神奈川県】
DADDARIO ( ダダリオ )NB1253 Nickel Bronze Wound Lightから先日アニーボールのこれに替えてみた。最初はうん?鳴らないと思いきや、しばらくしてから音出る出る。使用しているギター ブルーリッジBA140A エリクサーよりも指のフレッド間の滑りは少ない、また、バレーコードは抑えやすい。サスティーンもニッケルの方が出るが、このアニールは一音一音しっかり鳴る。また、今のところ1,2弦は張ってから3日経つが錆びることもないし、今日は30度超え湿度70%エアコン入れて湿度60%の環境で音が重たい感じがするが、出てくる音は良い感じだ。ストロークでのパワーはニッケルの方が好みだが、これも捨てがたい。他のトリプルOタイプにもこの弦に付け替えてみたい!。あとは耐久性はどうか?
レビューIDReview ID:130935
2022/06/24
良いんではないかい
投稿者名Reviewed by:アルペジオ 【埼玉県】
ダダリオのニッケルブロンズから交換した際の印象は押さえやすい!
なかなか響きも良い。 感触はコーティングを感じなく自然です。
しばらくはこれでいこうと思う。
レビューIDReview ID:130907
2021/08/13
今のところNO1です
投稿者名Reviewed by:AOR 【兵庫県】
今のところのNO1ですね テンションも楽な割にボリュームも出るし倍音もよく出ます。長持ちする
ヤマハLL56使用 ピックアップはM80 ハウリングの心配全くありません 箱鳴り感はありませんが、バンドでも使えます 参考まで
レビューIDReview ID:108629
2020/12/04
いいと思います。
投稿者名Reviewed by:heijirou 【福島県】
Maton SRS808に張ってみました。
今までに色々と試してみましたが現状はエリクサーのブロンズ、カスタムライトを張っています。
ジャンルとしてはラグタイムやフィンガーピッキングです。
エリクサーよりもコーティング感が薄くザラつきがありますしスライドノイズも出ますけどパッパッとコードチェンジするような場合ザラつきがかえって指が滑らずにミストーンになりにくい感じです。
Matonというギターの特性もあるかと思いますがフォスファーブロンズらしいキラキラしてはっきりとした音が出るように思います。
なんかこの弦好きかも?!という印象なのでこれに乗り換えようかな?
レビューIDReview ID:111829
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:174334
¥1,320(税込)
13ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る