ここから本文です

さうんどはうしゅ

NUX / Solid Studio

NUX / Solid Studio

  • NUX / Solid Studio画像1
  • NUX / Solid Studio画像2
  • NUX / Solid Studio画像3
  • NUX / Solid Studio画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
Solid Studio IR & パワーアンプシミュレーターは、ギターアンプ、キャビネットはもちろん、マイクロフォン、その設定位置をもシミュレート可能なエフェクトペダル。8種類のスピーカーキャビネット、8種類のマイクロフォン、3つのマイキング設定、3種の真空管を選択できるパワーアンプをシミュレート、IRキャプチャー機能を装備。DI機能も搭載し、自分好みにマイキングしたサウンドをミキサーへ送ることも出来ます。
■ギター用エフェクター
■パワーアンプ/キャビネットシュミレーター
■特徴
・8種類のスピーカーキャビネット
・8種類のマイクロフォン
・3つのマイキング設定
・3種の真空管選択
・様々な入力に対応する入力レベルスイッチ(-10dB / +4dB)
・出力は3系統装備
 -シミュレート・ステレオ出力(ヘッドホン端子としても使用可)
 -DI出力(XLR端子)
 -バイパス用出力
・IR(インパルス レスポンス)ローダー
 -NUXのサイトまたはその他のサイト(無償または有償)で提供されているIR(インパルスレスポンス)ファイルをSolid Studioにロードすることで簡単に好みのキャビネットのサウンドをシミュレートすることが可能です
・IRファイルを作る事ができるキャプチャー機能も装備
■コントロール
・CAB Knob
・Power Amp Tubesスイッチ
・Mic Positionsスイッチ
・Mic Knob
・Presence Knob
・Drive Knob
・Maseter Knob
・Power Amp フットスイッチ
・Cabinet and Microphone フットスイッチ
・入力レベルスイッチ(-10dB / +4dB)
・Thru Output Line/Speakerスイッチ
■IN/OUT
・Input:1/4" TS
・Thuru Output:1/4" TS
・OUTPUT:1/4" TS
・DI Out:XLR
・Micro USB Input
■仕様
・Sampling Frequency: 88.2kHz
・A/D Resolution: 32bit
・Resolution: 32bit
・Frequency Response Range: 20Hz~20kHz ± 0.5dB
・Noise level: -100 dBu(A-Weighted)
・Dynamic Range: 100dB
・Current Draw: 240mA以上
・Power Supply: 9VDC Negative Tip
・Maximum input level: +18dB
・maximum output level: -20dB
・Latency: 0.7ms
■サイズ:105x115x58mm
■重量:428g

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews10

2023/12/20

11111ハリとツヤのある響き

投稿者名Reviewed byまどろみ 【東京都】

2ヶ月使用しての感想です。
これまではマルチ内蔵のシミュレーターを使い、EQの設定に日々悪戦苦闘していました。この機材に切り替えた時は音の膜がすっきり取れたようなクリアな響きに感動しました。最初はアンプのつまみが少ないのが物足りなかったのですが、マイクの特性がバリエーション豊かなので、次第に好みのセッティングがすぐにみつけられるようになりました。
真空管とキャビネットの組み合わせはオリジナルに合わせるとそれっぽい音になります。ピッキングによく反応して音の立ち上がりがよく、ノイズも少ないです。マルチは空間系だけ使い、スプリング系のリバーブを薄くかけてエアー感を補うとヘッドホンでも気持ちの良い音色になります。
アンプのことなど色々と調べるきっかけになり、勉強になりました。
IRキャプチャ機能や取込みはまだ使ってませんが、今のところプリセットのライブラリで満足してます。

レビューIDReview ID:115540

2022/06/01

11111使いやすいUI

投稿者名Reviewed bybonzow 【広島県】

世の中に数多くあるキャビネット/マイクシミュレーターは、PCにつながないと細かい設定ができず、面倒でプリセットしか使わない方が多いのではないでしょうか。本機の良いところは、ツマミで全ての設定が切り替えられるところです。これは便利です。
またパワーアンプシミュレーターも、EL34、6V6、EL83の特徴をよく表現できていると思います。ただ、EL34→6V6→EL83の順に音量が小さくなるところまで再現する必要はなかったと思います。音量は揃えた方が使いやすいです。
私の使い方は、エフェクターボードの後に本機を繋いで宅録しています。プリアンプじゃなくても歪エフェクターでもアンプのような音になります。

レビューIDReview ID:130204

2021/10/07

11111 プリアンプにピッタリ

投稿者名Reviewed byreach_out 【愛知県】

これに手持ちのプリアンプを繋げばポテンシャルを再発見出来る。
VOXのVALVENERGYをPREAMPモードにして繋ぐと最高。

レビューIDReview ID:120808

2021/07/29

11111アンプにもプリアンプにも相性良し

投稿者名Reviewed by青白 【東京都】

ALBITのプリアンプ、ヘッドアンプにてそれぞれ使用しています。
プリアンプ使用時はパワーアンプシミュ、キャビネットシミュをONにして使用。
ヘッドアンプを接続時はアンプのスピーカーアウトからスピーカーケーブルにて接続してキャビネットシミュをON、THRUアウトからスピーカーケーブルでダミーロードに接続することでアンプを保護しています。
値段に対して音が素晴らしいため、自宅での実機アンプを使ったサイレントレコーディングにとても適しています。
非常にコスパが良いです。
[注意点]
100Wのヘッドアンプにて使用時に、入力音量がある程度高い場合にノイズが発生します。
30Wのアンプの場合は発生しなかったため、大きいワット数のアンプにて発生する不具合かもしれません。

レビューIDReview ID:120543

2021/07/25

11111チューブ感を足すペダルとしても○

投稿者名Reviewed bytack 【兵庫県】

自宅練習用にヘッドホンで鳴らせるスピーカーシミュはないかな、と探していたところコレを見つけてこちらで購入。
キャビもパワーアンプもマイクもちゃんとそれっぽい音で遊べます。
ギターから直挿しでも割とイケていたのでこいつのパワーアンプシミュがチューブシミュとしてかなり優秀なのでは?と思い、ギター→コレ→ケトナーの古い50wトランジスタアンプ(インプット挿し)の順でつなぎ、パワーアンプシミュのみオンでテスト。
おお!ちゃんとモデルになってる真空管の載ったアンプっぽい音になった!
もちろん本物の真空管アンプとは違いますし、アンプとの相性にもよるでしょうが、かなりアリです。
夜の自宅練習にもトランジスタアンプの味付けにも使えて大変満足です。
※アダプターは付属していませんでしたので買う方はご注意を。

レビューIDReview ID:120440

  • 商品レビューをもっと見るSee More

NUX
Solid Studio

Item ID:256328

22,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

228Pt(1%)Detail

  • 228Pts

    通常ポイント

  • 228Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11111

Reviews:10

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok