ここから本文です

さうんどはうしゅ

ELECTRO-HARMONIX / OCEANS 11

ELECTRO-HARMONIX / OCEANS 11

  • ELECTRO-HARMONIX / OCEANS 11画像1
  • ELECTRO-HARMONIX / OCEANS 11画像2
  • ELECTRO-HARMONIX / OCEANS 11画像3
  • ELECTRO-HARMONIX / OCEANS 11画像4
3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

OCEANS 11 is a digital reverb with a total of 11 types of sounds, from classic to original electro-harmonics. In addition to shimmer and reverse, it also has an infinity reverb that creates a new reverb each time you play a new sound. Equipped with advanced features such as the "TAILS" function that fades out the effect when the pedal is bypassed.

■ Effector for guitar
■ Reverb
■ Control: FX LVL, TIME, TONE, mode switching
■ Mode
・ HALL: A warm and versatile reverb modeled after a spacious hall.
・ SPRING: Captured the 1962 Fender R 6G15 reverb unit, which is an icon of vintage reverb.
・ PLATE: He emulates the smooth, bright metal plate reverbs often found in high-end recording studios in the 1960s and 70s.
・ REVRS: A reverse reverb commonly used in the studio.
・ ECHO: An echo effect that combines a simple digital delay and plate reverb.
・ TREM: A tremolo effect is combined with both dry and wet hall reverb.
・ MOD: Combines reverb with modulation such as chorus and flanger.
・ DYNA: A unique reverb algorithm that allows you to switch between three dynamic effects: swell, gate, and ducking.
・ AUTO-INF: An original reverb that crossfades to a new reverb while listening to the current performance when a newly input sound or chord is detected. It is effective to set a long decay time.
・ SHIM: Adds rich octave shift harmony to the reverb sound.
-POLY: A surprisingly spatial polyphonic reverb sound composed of two-way pitch shifting.
■ Size: 70 mm (w) x 115 mm (d) x 54 mm (h)
■ Power supply: 9V DC center minus adapter (sold separately)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/01/05

11111素晴らしい!

投稿者名Reviewed byロッキンおやじ 【神奈川県】

2019年1月に購入。
ベンチャーズの曲のリズムギターを弾くことがあるので購入。
2年ほど前にBOSS FRV-1を入手。
気に入って使っていた。
最近海外のおじさんが「DRIP REVERB」、つまりスプリングリバーブタイプのエフェクターを比較しているのをYouTubeで発見。
その中で一番素晴らしく思えたので買ってみました。
YouTubeでの印象は「サーフ・コースターズ」みたいなリバーブ。
自宅でBOSS FRV-1と「スプリングリバーブ対決」してみた。
びっくりしたのは音が全然違うという事。
BOSSからOCEANS11に切り替えると空がいきなり晴れ渡るように高域が伸びてクリアな音になる。
これはFRV-1がフェンダーリバーブのシミュレーターであるため、フェンダーがこうなのだと思う。
OCEANS11と比べるとレンジが狭くミドルレンジが張り出したイメージ。
これもいい音なのだけど。
OCEANS11は録音に使うといい感じと思うが出力がモノしかないのはやや残念。
それとスプリングリバーブ以外にもいろいろな効果があり使えそうなのだけど、あまりに表示の文字が小さくて、我々年配者には暗いステージで切り替えるのは不可能。
欲を言うとでっかい表示の年配者用のものが欲しいと思う。
でもとにかくOCEANS11のスプリングリバーブエフェクトは素晴らしいので、今後はこれをいつも持ち歩いてステージで使っていきたいと思う。

レビューIDReview ID:89218

2024/01/28

11111予想に反してかなりハイファイ

投稿者名Reviewed byつちのこ 【岐阜県】

MOD11が良かったので、こちらも購入してみました。筐体はこのシリーズでは一番高級感あるマットな仕上げで、ちょっとジャックが硬いのですが、スイッチは軽いタイプで電源繋がないと音は出ないのでトゥルーバイパスでは無い感じです。MOD11は結構アナログ混在でノイズ出ましたが、こっちは改良後なのか問題ありませんでした。相変わらず直輸入なのでACアダプタは付属せず、MOD11はドイツ語の取説でしたが、こちらは英語でした。他のサイトではイシバシが同じ値段だけど在庫有るのかなあ?なので取説はキョーリツのホームページから落とす感じです。MOD11はデジタルながら結構元ネタがあることも有ってアナログチックな感じだったのですが、こちらは流石に元ネタが無いのもあるのか全体的にすごいクリアでハイファイです。音質はめちゃ良くて、動作が不自然でデジタルを感じることは無いのですが、あまりにクリアすぎてデジタルを感じます。深くかけて残響させても解像度が下がらず反響が続き、歪ませても全然モワったりもしない感じ。TONEつまみが付いているのも、ストラトのリア等の耳に痛い感じが入れば当然それが反復するので、調整できるようになっています。ホール・プレートなどはオーソドックスですごく使いやすい感じ。みなさんお楽しみのスプリングは他の追随を許さないピチャりっぷりで、もう9時過ぎぐらいからガンガンピチャります。さらにそこでスイッチを二度踏みするとスプリングリバーブ搭載アンプを蹴飛ばした時の残響音付き・・・やり過ぎだろ・・・スプリングは処理が複雑なのか少しノイズが乗るのも逆にリアル。コーラスやディレイの組み合わせもすごく実用的だし、リバース、シマー他に数種類飛び道具になりそうなものも搭載されているのが、BOSSやTCより強みと思われ、コレさえあればほとんどのリバーブの用途は満たせると思います。予想に反してちょっとハイファイ過ぎてちょい音が硬いなあとは思うのですが、よくできているのでマイナスできない感じですね。

レビューIDReview ID:146619

2019/06/22

11111多彩な表現が可能な面白いリバーブです。

投稿者名Reviewed byDay dream nation 【東京都】

現存するコンパクトリバーブの中で最も多彩な表現が出来るペダルだと思います。
名前の通り11モードのエフェクトが用意されていますが、
MODEボタンで更にガラッと音が変わるモードもあり表現力豊か。
こちらはツマミでキルドライが出来るタイプです。
通常12時からドライ音が減退していきますが、
OCEANS 11は14時が境目になっています。比較するならこのラインで行うと良いでしょう。
トーンノブも結構敏感で、王道のPLATEやHALLモードでも音色調整が可能。
+ディレイは普通に使えますし+トレモロなんて面白いモードもあり、飽きません。
スプリングはめちゃくちゃピチャピチャさせられます。ベンチャーズも楽勝。
ピチャリ具合もツマミの組み合わせによって微調整できます。
一番気に入ったのがシマーモードで、音色こそ巷に溢れるシマ―リバーブですが、
主にトーンの調整でシマーの強さをコントロールできる面があります。
シューゲイザーのようガッツリ掛けたければ右全開に回し、
味付け程度に掛けたければ9時くらいに設定すると程良く香るようにエフェクトがかかってくれます。
モジュレーションは結構かかりが強めで、コーラスいらないかも?ってくらい掛けられます。
総じてエレハモらしい飛び道具的な使い方が得意なリバーブだと思いますが普通に使っても全然OK
全体的な音質はレキシコンのPolaraには及ばない印象でしたが表現力の豊かさでカバー。
素晴らしいリバーブペダルだと思います。

レビューIDReview ID:93341

ELECTRO-HARMONIX
OCEANS 11

Item ID:253499

24,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

744Pt(3%)Detail

  • 248Pts

    通常ポイント

  • 496Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 744Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok