ここから本文です

さうんどはうしゅ

CELESTION / F12-X200

CELESTION / F12-X200

  • CELESTION / F12-X200画像1
  • CELESTION / F12-X200画像2
  • CELESTION / F12-X200画像3
3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

CELESTION Guitar Amplifier Speaker F12-X200 is the world's first guitar speaker developed for use in amplifier modelers and IR.
■ Diameter: 12"
■ Impedance: 8Ω
■ Allowable input: 200W
■ Frequency range: 60-20,000Hz
■ Sensitivity: 97dB
■ Magnet: Ceramic
■ Weight: 4.1kg
■ Chassis: Pressed steel
■ Voice coil diameter: 2"
■ Voice coil: Round copper
■ Baffle diameter: 283mm
■ Screw hole diameter: φ7.9mm
■ Number of screw holes: 8
■ Diameter between mounting screw holes: 297mm, Mounting slot PCD
■ Dimensions: 309mm x 309mm x 165mm
CELESTION F12-X200

海外レビュー

ニュートラルであること

F12-X200

一般的なギターアンプ用スピーカーの音質はその性質上、ニュートラルではありません。この問題を解決するには、FRFR(フルレンジ・フラット・レスポンス・スピーカー)が通常使われます。しかしながら、FRFRスピーカーを通して演奏すると、ギターアンプ用スピーカーにあった重要な音楽性のほとんどが失われます。John Paice氏(Celestionのマーケティングとアーティスト担当)は、なぜF12-X200フルレンジ・スピーカーが周波数特性全域においてほぼニュートラルな特性を持ちつつ、ギターアンプ用スピーカーで得られるフィーリングをも出せるのかについて説明しています。

モデリングアンプを使用しているギタリストは、FRFR(フルレンジ・フラット・レスポンス・スピーカー)に対して、エミュレーションのセットアップ通りの音を出したければ、FRFRスピーカーが望ましいと考えています。しかし、十分な明瞭さと忠実性を持つ一方で、実際のギターアンプ用スピーカーを通して演奏するときにしか得られないニュアンス、聞き心地などが不十分とも思っています。
本物とは異なり、冷たく味がないように感じます。
ギタリストはスピーカーキャビネットに接続されたアンプにギターを繋いで音を出してきました。何十年もの間、Marshallスタックアンプの前で演奏してきたのです。しかしながら、Marshallなどのアンプメーカーは、スピーカーなしでは存在しえませんでした。
ギタリストはギターアンプを購入するとき、スピーカーを選ぶというより、好みのサウンドが出るギターアンプを選択します。しかし、家庭用ハイファイスピーカーやコンサート用PAスピーカーと違って、ギターアンプ用のスピーカーは音質に重要な役割を果たします。
近年、従来のアンプとスピーカーの使い方に変化が見られるようになりました。それにはいくつか理由があります。ミュージシャンにとってギターアンプは重くて扱いにくいものですし、マイクのセッティングを毎回同じように設置するのは困難です。これにより、ギターサウンドが毎回違ってしまう可能性があります。
一方で、ギタリストは常に自分の望むサウンド像を持っていますが、様々なスタイルの音楽を演奏するときには、柔軟にサウンドを変えて対応したいという要望があります。
これに対応するため、新しいスタイルのアンプが生まれてきました。
「モデリングアンプ」や「プロファイルアンプ」と呼ばれているものです。高度なシグナルプロセッサーを搭載し、インパルス・レスポンス・ソフトウェアを一緒に使用して、どのようなアンプやスピーカーでも非常に近いサウンドを再現します。唯一の制限はより多くのサウンドを求めるときのメモリー容量と予算です。

忠実な再現性

基本的にモデリングアンプには、要求される全てのトーンが既にプログラムされています。それゆえに、この音を出力するのに、ニュートラルサウンドを再生するスピーカーが求められます。
一般のギターアンプ用スピーカーのサウンドはニュートラル性を重視されていません。ギターアンプ用スピーカーは、固有のサウンドを持っているため、他のギターアンプ用スピーカーのモデリングトーンを出力しようとしても、スピーカーの個性がぶつかり合い、相殺されてしまいます。
最近まで、この問題を解決する方法は、ニュートラル・サウンドを再生するFRFRスピーカーを導入することでした。FRFRスピーカーは、多くの余計なトーンをなくし、ニュートラルサウンドを実現しますが、同時に別の問題を作り出しました。ニュートラルサウンドを実現している特性が、サウンドの音楽性を失わせ、演奏する側と聴く側両方にとって物足りない音になったのです。ギターアンプ用スピーカーが持つ聴覚を超えた、感覚的な魅力に欠けます。
結論を言うと、IRのトーンは実際のスピーカーを通した演奏に近いけれども、FRFRスピーカーを通すと少し違うサウンドになるように感じます。FRFRスピーカーの問題は音楽性が失われれることです。ギタリストはギターアンプ用スピーカーとは違うフィーリングと音色が存在すると感じるでしょう。しばしばFRFRスピーカーは、硬く、生命感のない音と表現されます。
今のFRFRスピーカーは、できるだけニュートラルでリニアなサウンドを作ることを目的に開発されています。クールな歪みを作るように設計されているギターアンプ用スピーカーとは、全く異なります。ギターアンプ用スピーカーは薄いコーンを使用し、歪み以外にも、その素材とデザインによりサウンドに色づけをしています。
Celestion F12-X200がまさにそうであり、ギタリストのために作られていますが、ギターアンプ用スピーカーとは違い、スピーカーメーカーが持つPAの技術と経験を取り入れた楽器のようなものです。ギターアンプ用スピーカーとPAスピーカーが持つ特性を融合したスピーカーであり、周波数特性は60Hzから20kHzまで、感度は96dBです。
高周波数領域は高性能クロスオーバー回路を使用して搭載したCelestionコンプレッションドライバーにより再生されます。これにより、どのような環境やサウンドに対しても、可聴範囲全域を可能な限り正確に出力します。レスポンスはとてもニュートラルで、Celestionの技術により、入力信号に対する不要な色づけはありません。しかしながら、昔ながらのギタースピーカーと同じ、lighter Moving Massとstraighter-sided coneなどを備え、ミュージシャンが期待するいきいきとした演奏のレスポンスと、聞き心地の良さが得られます。
普通のギターアンプ用スピーカーを通して演奏するのと同じサウンドとフィーリングです。
F12-X200はモデリングアンプとIRを使用する環境なら、バックラインモニター、ステージモニターとして、ホームスタジオ、プロスタジオ問わず、どこでも素晴らしい音が得られます。

Britt Bowman、Celestion F12-X200を試す

2020/1/16

LAをベースに活動しているBritt Bowmanは複数の楽器を演奏するマルチプレイヤーであり、ソングライター。10才からギターを始め、ジャズからパンクまであらゆる音楽を愛し、グラミー賞受賞歴があるバンドGreen Dayやポールマッカートニーのような伝説のソロアーティストとツアーを行っています。

BrittはF12-X200を12インチx1発のキャビネットに搭載し、Line 6 Helix、Matrixアンプと接続。より良いサウンドを録るためにコンデンサーマイクを少し離れた所に設置して試奏しています。
他のスピーカーとの根本的な違いは、通常のギターアンプ・コンボのようなフィードバック音が出ることです。比較のために、Brittが「昔のロックサウンドが欲しいならこのスピーカー」と言うCelestion A-TypeをLone Star Ch1アンプに繋いで鳴らしてみると明らかでした。

Celestion F12-X200は、周波数特性60Hz~20kHzに渡り正確に表現。何も色づけせず、入力をそのまま出力するフラットなレスポンスを持ちます。
セラミックマグネットと2インチボイスコイル、応答性に優れた軽量ペーパーコーンにより、演奏のあらゆるニュアンスを出力します。高域は高性能クロスオーバー回路を使用してCelestionコンプレッション・ドライバーにより再生され、本物のギターアンプで再生しているようなリアルな感覚があります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2025/02/22

1111プアマンズ タンノイ

投稿者名Reviewed by下堂薗 【東京都】

セレッションF12-X200は癖のない音でパワーも入るし感度もいいし価格も安い
foは高めだがQも高いので何の苦労もなく低音が出る
コーンが軽いのでベースの音程もよくわかる
そして同軸型なので定位が抜群にいい
だが半年くらい聴いてるうちにボーカルが大人しすぎるのではないかと感じるようになった
どうも3kHz付近に大きなディップがある
原因を調べたらツイーターのネットワークの極性が逆なのではないかという気がしてきた
ウーファーが素通しでツィーターが-12dB/octのようだがツイーターの極性を逆にすると3kHzのディップがなくなり変なピークもない
今は満足して聴いている
オーディオにも使えるいまどき貴重なユニットではないだろうか

レビューIDReview ID:67b9e19eab239700700000d6

2021/06/19

11111音質、音圧ともに極上

投稿者名Reviewed byけろぞう 【山口県】

CELESTIONとEMINENCEを主に使用しています。今回HX用のキャビを自作しようと探している最中に発見しました。
アンシミュ用のスピーカーとしては最高です。フルレンジカバーのスピーカーで既存のギターアンプメーカーのものはKEMPER、LINE6、Laneyなどがあげられますが、低音のノリと弦へのタッチ感、IRのエアー感の再現力が他と圧倒的に違います。
自分こんなに下手だったっけ?!と思うほど細かいとこまで表現されます笑 お陰でピッキングやストロークを見直すいい機会になりました爆
いい意味でも悪い意味でもギターアンプとは一線を画します。
慣れたら他のスピーカーには戻れません!キャビIRを再生した時、元のもの以上のサウンドが出てきます。最高です。

レビューIDReview ID:119220

CELESTION
F12-X200

Item ID:252752

27,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

834Pt(3%)Detail

  • 278Pts

    通常ポイント

  • 556Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 834Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok