限定特価 ¥65,800(incl. tax)
Rechargeable portable PA speaker, 200W, Bluetooth
BEHRINGER / MPA200BT Portable PA system
¥65,800(incl. tax)
Simple PA set, wireless microphone included, 12kg
XP106wは、6インチ・ウーファーと1インチ・ツイーターを搭載し、ピュアでフルレンジなサウンドを実現します。XP106wは、ドライバーと完璧にマッチングした軽量100WクラスDアンプを搭載し、高効率と低消費電力を実現しています。内蔵充電式バッテリーによりシステムのポータビリティも向上し、最高のサウンドが求められるあらゆる場所で最大20時間の連続使用が可能です。
XPDワイヤレスは、USBワイヤレスレシーバーとハンドヘルドダイナミックマイクトランスミッターを備えたデジタルワイヤレスシステムです。最長30メートル(環境によって異なります)の通信範囲を誇るXPDワイヤレスは、XP106wを使用する際に、プレゼンターやパフォーマーをケーブルの煩わしさから解放します。XPDワイヤレスとPAの20時間駆動バッテリー、そしてBluetooth接続を組み合わせれば、XP106wは完全ワイヤレスのポータブルPAソリューションとなります。
XP106wの4チャンネル・ミキサーは、ch1:XLR/1/4インチコンボチャンネル(マイクやその他のマイク/ラインレベルデバイスで使用可能)、ch2:1/4インチ・チャンネル(ギターやその他のラインレベルデバイス)、1/8インチ・チャンネル(MP3プレーヤー、キーボードなど)、 ch3:XPDワイヤレスシステムで使用するためのUSBワイヤレスチャンネル、ch4:スマートフォン、タブレット、ラップトップから音楽をワイヤレスでストリーミングするためのBluetoothチャンネルなど、個別のレベルコントロールを備えた複数の入力オプションを提供します。XP106wには、複数のシステムをカスケード接続してサウンドを拡張するためのライン出力と、音声または音楽の再生用に出力EQを最適化するMUSIC/SPEECHスイッチも搭載されています。
Expedition XP106wは、幅広いPA用途に最適な究極のポータブルPAシステムです。ダイナミックなプレゼンテーションを行う教育関係者、素晴らしい音楽体験を求めるアウトドア愛好家、役員会議室の演壇を掌握するビジネスプロフェッショナルなど、あらゆるニーズに対応します。100Wの出力、20時間のバッテリー駆動時間、Bluetooth接続、そして付属のXPDワイヤレスシステムを備えたXP106wは、あらゆるニーズを満たします。内蔵ミキサーと多彩な機能により、小規模会場、フィットネス用途、カラオケイベントにも最適です。教育、演奏、トレーニングなど、あらゆる用途で必要なパワーとパフォーマンスを提供します。
| Features |
|
|---|
¥3,980(incl. tax)
In Stock
¥1,980(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CBR2 Bluetooth receiver
¥4,980(incl. tax)
Low Stock
CLASSIC PRO / PA-BOX Event Street Live Speaker
¥32,800(incl. tax)
In Stock
¥4,380(incl. tax)
In Stock
¥12,800(incl. tax)
In Stock
¥1,500(incl. tax)
In Stock
2021/09/22
![]()
![]()
![]()
![]()
初めてのサムソン
投稿者名Reviewed by:sasatoshi1984 【東京都】
あまりレビューが無いようなので…
PTAでのイベント用にママでも使いこなせる機器を探していたところ、BEHRINGER製の同じような物が納期未定でしたので、こちらを買わせていただきました。
箱を開けての第一印象は、小さいなーという印象です。
重さは多少有ります。
クラプロのSPSスタンドも同時に購入しましたが、ピッタリですね!
付属のワイヤレスマイクも電池を入れて電源オンで既にペアリング済み。
戸建て一階から二階の端の部屋まで、遮蔽物有りましたが、バッチリ届きました。
これなら見通し30メートルは行けるでしょう。
肝心な音ですが、Bluetoothでの試聴。
癖のないフラットな印象です。
過出力すると、フツーに音が割れてきますので注意。
でも、このサイズでは十分な音が出てると思います。
小学校の運動場で放送用に使用する予定ですが
問題ないと思います★
レビューIDReview ID:122397
2019/08/01
![]()
![]()
排熱口
投稿者名Reviewed by:麟太郎 【大阪府】
106wということで6年くらい前から、海外サイトで目を付けてました、音響機器屋さんで、常に上位に位置するサムソンさんの機体は、ミュージシャン活動するのに、ベストな感じで、今回もかなりきたいしてましたが、
あかんわ?、排熱口無いやん、案の定2ー3時間で本体とブルートゥースパネル周りが、アッチアチ!
逆にベリンガーのMPA200BT ポータブルPAシステムや
MPA100BT ポータブルPAシステムは結構排熱口有りますよね?
コレはどういうことですかな?
ま、ベリンガー自体、外では余り使えない(タクシーやトラックの無線拾いまくり)ので僕は購入しませんが、
106wのどこかに穴作りたい位の感じになってます、
後、バッテリー駆動時間ですが、20時間と書いてありますが、
ハーフライン使用で、約16時間でランプが緑マーク?赤マークに代わり、その後1時間ほどでいきなり落ちます。
コレはスピーカーが潰れる原因にもなるので、保護回路を組むべき(マッキーフリープレイのように電源は落ちないが、鳴らなくなる)だと思います。
じゃ無いと、壊れます!
7割?9割のパワー使用で、役12?14時間で、先程載せた通りの落ち方をします、出力がデカイほど、ツイーターもメインスピーカーも飛びます。保護回路入ってるの?っても思います。
音響学知ってる人なら基本中の基本ですね。
ここまで来たら、検品通ってるの?って誰でも思いますが、
他の30や60はそんなことは一切無いし、排熱口もキチンとあるんですが、通常、アンプサイズがデカくなればなるほど、
熱は出やすく、篭りやすくなるんですよ。
一瞬新型で、iphoneとかと同じ構造?って思いましたぐらいですかね、最近のメーカー表記は、どこも理論データでしか書かないところが多いです。
その点僕は、実論に基づき検証し、書きますが
メーカー表記は多分、電源を入れた状態での表記だと思います。
使用すればしただけバッテリー濃度は減りますし。
せっかく良い音出せるメーカーさんじゃないですか。
機械部分周りもキチンとしてくれたら、もっと顧客が増えると思うんですが、ま、僕の場合配線弄って、エネルギー効率を良くしますがね。
完成品と書いてあるけど、未完成品ばかりの時代ですし、
以上。
レビューIDReview ID:94477
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:237119
54,800 yen(incl. tax)
5,480Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
すべてのレビューを見る