¥10,500(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥580(税抜)
In Stock
¥2,200(税抜)
In Stock
2020/07/29
よい
投稿者名Reviewed by:ハムばっか 【北海道】
基本モーメンタリモード、natural hiで使用してます。
RadioheadのAirbagのイントロなどのような使い方でも自然でバッチリです。
フィードバックがキレイにキマるので何でもフィードバックかけたくなります。笑
ただ、モーメンタリモードで自然なフィードバックにするには踏むタイミング、離すタイミングにちょっと練習が必要かもしれません。音を切るちょっと前に足を離すのがコツです。
あと、サスティナーぽい使い方もできます。
Museのライブでやってるようなサスティナー効果はだいたいコレでできます。
U2のwith or without youのイントロはちょっと難しいかな....
Dryをoffにして使えばEbow代わりにも使えます。
レビューIDReview ID:107066
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/06/17
FB-2と比較して4勝3敗くらいなイメージ
投稿者名Reviewed by:いしのう 【東京都】
今まで使用していたFB-2と比べてみました。FB-2はピークの周波数帯域を見つけてピンポイントでブーストするブースターであるのに対し、FreqOutは昔のBOSSのフィードバッカーのように内部発振器によるシンセサイザー式です。ただし、発音中もピッチ追従するタイプなので、以前のBOSSのフィードバッカーよりは遥かに進化してます。ピッチの追従性も、よほど素早い動きをしない限りは原音どおりなので、違和感はありません。また、FB-2のようにブーストもしないので、フィードバック音発生時のS/Nも良いです。また、フィードバック音の立ち上がりや、立ち下がりも全く自然でした。唯一コード演奏時にはFB-2のほうが自然なフィードバックを起こすので、今の所どちらもボードに残してます。バイパス時のS/NはFB-2のほうが良いかもしれません。気になるならエフェクトスイッチャーを使って、普段完全にバイパスさせるという方法があるかと思います。
レビューIDReview ID:93226
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
2018/11/26
ノイズ??
投稿者名Reviewed by:dragon 【山形県】
機能は気に入ったが、常にヒューとクロックノイズみたいなものが乗っている。
Offの状態でも。
レビューIDReview ID:87378
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
Item ID:237107
18,800 yen(excl. tax)
(20,680 yen incl. tax)
2,067PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Shopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る