ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / RS420A FRD

YAMAHA / RS420A FRD

  • YAMAHA / RS420A FRD画像1
  • YAMAHA / RS420A FRD画像2
  • YAMAHA / RS420A FRD画像3
  • YAMAHA / RS420A FRD画像4
  • YAMAHA / RS420A FRD画像5
  • YAMAHA / RS420A FRD画像6
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
The YAMAHA REVSTER RS420 has a firm, solid sound with an emphasis on the midrange. By engaging the dry switch, you can naturally cut the low frequencies. It delivers a clean sound with excellent clarity while reducing noise. The thin neck and contoured back of the body make this model easy to play.
■Electric Guitar
■REVSTAR Series
■Color: Fired Red
■Body: Maple/Mahogany
■Neck: Mahogany, Set Neck
■Fingerboard: Rosewood, 22 Frets
■Nut Width: 42mm
■Scale: 628mm
■Pickups: YGD VH3 (Alnico) Humbuckers x 2
■Controls: Volume, Tone (with Dry Switch), 3-Way Switch
■Bridge: Tune-O-Matic Stop Tailpiece
■Soft Case Included

■YGD Pickups
Equipped with pickups specially developed to bring out the unique character and harmony of each model. Over 50 prototypes were created, and repeated trial and error was carried out to find the optimal sound for each model, including the type of coil wire, winding method, and magnet and bobbin combination. This resulted in the distinctive REVSTAR sound that is unlike any other.

The RS420 is equipped with VH3 pickups. Featuring an Alnico V magnet and a German baseplate, the REVSTAR features a powerful, mid-range-emphasized, and resilient sound.

■Dry Switch
The REVSTAR features a unique dry switch passive filter circuit. While maintaining the traditional coil structure, the dry switch naturally cuts low frequencies. It's ideal for expressing a clear, bright tone and delicate nuances while reducing noise and delivering powerful sound. Unlike cutting the low frequencies with an amplifier, it delivers a natural sound with clear separation of each individual note.

■Original Hardware
Inspired by the ""café racer"" motorcycle customization style that began in London in the 1960s, the REVSTAR's hardware also features parts that evoke the unique look and feel of motorcycles. From the unique pickups to the distinctive copper pickguard and aluminum tailpiece, the stylish design is enhanced.

■Body Finish for Comfortable Playability
The REVSTAR boasts a unique look and sound, but it also offers comfortable playability. The back contour is deeply carved to fit the body, while the elbow contour is carved with exquisite balance. (Featured on some models only) It fits the player's body securely, ensuring comfortable playability even during long live performances.

The neck features a newly developed set neck joint. This allows for a natural playing feel even when playing in high positions, combining natural and comfortable playability with high durability. The RS420 features a slim neck with medium frets for comfortable playability.

In-stock products can be tried out in our showrooms (stores).
For more information, please see below.
About trying out instruments in showrooms

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(3.9)
  • レビュー数Reviews9

2021/09/20

11111オススメの良いギター!

投稿者名Reviewed by自由人 【神奈川県】

作りも良く、弾きやすい。ハイポジションまで音程がいい。ボリュームの取り付け位置もほぼベストで、ボリューム奏法がやりやすい。ついでにレッドスペシャルみたいな色もいい(笑)。特筆すべきはピックアップです。実はすぐピックアップを交換しようと思っていたのですが、思わぬできの良さに止めました。宣伝文句通りの音色でコンプ感があり、個人的にはクリーンの音が好みでした。応用範囲も広そうです。
残念なのはやっぱりドライスイッチ(3300pF+330kΩ→違ったらごめんなさいの単なるハイパスフィルターでした)かな。私ごときには使い途が思いつかず、久しぶりに半田ごてを握りしめ、即日コイルタップ化しました。シングルにした音色も良い感じ。ついでに、ボリュームをハイパスコンデンサ+スムーズテーパー化して、自己満足改造終了。Toneは250KΩ、Volumeは500KΩのポット。これは交換せずこのままで。
オススメの良いギターです!

レビューIDReview ID:122327

2019/09/17

11111良いですよ~

投稿者名Reviewed byO-taka 【愛知県】

80年代購入のSG2000の1/3、現行SG1820の1/5の価格でコスパ最高。マーシャルVS100でクリーン、オーバードライブともに気持ち良い響きと感じました。先のSG2000とレスポールスタンダードはもはや観賞用と化し、近頃はシンプルなデザインとWR色が好みになってきたこともあり、今後はレスポールスタジオとこのRS420をメインに使い分けします。ただ他の方のレビューにもありますが、ドライスイッチよりバイサウンドシステム(コイルタップ)のが良かったかな・・・ちなみにこのRSのヘッド形状と貼り付けてあるヤマハ音叉の丸ロゴ、周りからも受けが良いですよ!(^^)!

レビューIDReview ID:95893

2019/07/31

11111コンプ感の強いギター

投稿者名Reviewed byJizi 【東京都】

今回は同時に購入した Roland Blues Cube とこの RS-420 での関連性と音色について私なりの意見を書いて行こうと思います。
但し、Roland Blues Cube 側での音色も大きく関係している可能性もあるので、一般的には当てはまらないと思いますが、
まづこのギターを弾いて感じた事は、全体の音色にコンプレッション感を強く感じる音色がします。
(自前のハムバッカー搭載ギター他2本でもここまでの変化は無く、素直な音色でした。)
特に1-2弦が顕著で、これがこのギターのミッド・レンジに特徴の在る音色を表現している様に感じます。
例えて云うと60年代のイギリスのロック・バンド The Kinks の楽曲 you really got me でのコンプ感にかなり近いです。
Yamaha さんはこのボディー本体材質の違いだけで、この作りをこの低価格で(502からは3万円も低い)で提供してるのは素晴らしいです。
また注目のドライ・スイッチですが、要はハイパス・フィルターで、
2KHz で -3db
200Hz で -6db
20Hz で -8db
の減退量がありますが、原音に殆ど影響の出ないフィルターなので非常に使い勝手は良いです。
私も Roland Blues Cube の出力音の音作りに苦戦した時などは、これに寄って大変に重宝しています。
尚、この RS420 の VH3 Pickup は4芯出力線なのでコイル・タップ機能を望む方は改造も出来ますが、そこは自己責任でやって下さい。
以上、私は1960年代の香りを醸し出すこのギターを非常に気に入りましたが、一つだけ難点があります。
Yamaha のギターとしては薄い部類のネックなのでしょうが、奥域に厚みが在る為 (1.5mm程) かなり太く感じます。

レビューIDReview ID:93390

2019/04/14

11111値段以上の出来かと

投稿者名Reviewed bybw5691 【埼玉県】

最初に手にした印象は、作りが丁寧だと感じました。塗装、フレットの打ち具合、バーツの取り付け等、とても良い仕上がりでした。
音質は、個人の好みがあると思いますが、私は気に入っています。下から上までそれなり鳴ります。エフェクターや、アンプの調整で幾らでも音作りが可能だと思います。
色ですが、FRDを選択。落ち着きがあり、ブライアン・メイのレッドスペシャルを連想させる処も気に入っています。
初心者だけでなく、ベテランの使用にも十分に通用するギターだと思います。

レビューIDReview ID:91427

2017/03/30

11111ヤマハだよ!

投稿者名Reviewed bybell 【愛知県】

 自宅配送では女房様にバレるので、BIGSBY B5CとVIBRAMATE V5C-Shortとの

セットで懇意の楽器屋で購入しました。 (音屋さ~ん! すみません)

外観仕上がり、操作性、音質共に私的には大いに満足できる製品です。

トーンVRにはドライスイッチが付いていますが、必要な機能なのかは

素人の耳には判断が出来兼ねます。

私的にはタップスイッチにして欲しかったですね。

やはりヤマハの製品は低グレードからでも音に関しては優秀ですね。

レビューIDReview ID:71529

  • 商品レビューをもっと見るSee More

YAMAHA
RS420A FRD

Item ID:222002

46,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

462Pt(1%)Detail

  • 462Pts

    通常ポイント

  • 462Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110

Reviews:9

YAMAHA REVSTAR シリーズ

  • ロンドンから派生したバイクのカスタマイズスタイル「カフェレーサー」に着想を得た「REVSTAR」シリーズ。日本の伝統的な技術、ヤマハギター50年の歴史を支え継承されてきた匠の技によって、細部に至るまで、こだわりと丁寧な造形が施されています。ボディの曲線、コンター加工、多彩なカラーフィニッシュ、専用ピックアップが、それら全てが最適にセッティングされ、際立つ個性を発揮しています。

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok