ここから本文です

自由人 さんのレビュー一覧

LVODPPHX VOODOO LAB
LVODPPHX
在庫状況:Stock: 入荷未定 入荷未定 TBA
価格:¥1,430(税込) Price:1,430 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(3.0) L型じゃないのが残念 2023/09/22
VA-08 MKII(500mA+500mA)+本ケーブルで、HX STOMPを無事駆動できました。
ただ、プラグがL型ではないのが残念過ぎる。エフェクタボードで使う場合、使い勝手が悪いです。
サウンドハウスさんでは、L型のOYAIDE DC-3398 Current Doubler Cableの取り扱いがないのも残念。
MC-101 GROOVEBOX ROLAND
MC-101 GROOVEBOX
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥59,700(税込) Price:59,700 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(4.0) 今や貴重な、ライブ用リズムマシン&音源モジュール 2022/09/19
今や貴重な、リズムマシン&音源モジュールです。ライブ、ギター弾き語りのお供として購入しました。
小さい。軽い!いっぱい音色が選べる。シンセも入っているので、キーボーディストにちょこっとサポートに入ってもらうときにも重宝します。ミニ鍵盤のMIDIキーボードだけ持っていけばなんとかなるので助かります。
びっくりするほど機能があります。よく詰め込んだなあと感心してしまう。その分、操作は煩雑になってしまいますが、そこは割り切り。覚えるしかない。
追記:2022/9 Ver1.8がリリースされ、音色のエディットができるようになリました。なぜかなかったUndo/Redo機能もサポート。発売からけっこう時間が経っていますが、アップデートが続いているのがすばらしい。
これまで、ライブでは、同社のDR-01sのお世話になっていたのですが、途中でちょこっと拍子が変わってしまう曲などには対応できませんでした。本機なら、自分でリズムパターンを作れるのでそんな楽曲にも対応できそうです。あと、出力端子が標準タイプで安心です。DR-01sは出力がステレオミニでライブでトラブることも多かったので…。
これだけ音色があるのに、なぜか、カホンの音がないのですが、自分でサンプルデータを用意すればPC経由で取り込めるので問題なし。(私は、DR-01sからサンプルしました。)
唯一、困っているのが、フットスイッチ端子がないこと。弾き語りギタリストとしては何気に痛い。
MIDIフットコントローラー使えばいいじゃん、と思っていたのですが、購入後、いざ調べてみるとトランスポート系のメッセージ出力(再生、停止)をサポートしているフットコントローラが、AIRSTEPくらいしか見当たらない。そして高い(笑)。コントロールチェンジでトランスポート系のスイッチを操作できるようにファームアップデートしてくれないか願うばかりです。

ZP893500 YAMAHA
ZP893500
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥924(税込) Price:924 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) 同社のSHS-500用としても使えました。 2022/08/31
REFACE CP用と書いてありますが、同社のSHS-500用としても使えました。 付属のケーブルを紛失あるいは破損してしまったときにどうぞ♪
sonogenic SHS-500RD ショルダーキーボード YAMAHA
sonogenic SHS-500RD ショルダーキーボード
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥31,800(税込) Price:31,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(4.0) 意外とないミニ鍵盤のショルキー 2022/08/31
バンドのメンバーが、ミニ鍵盤のショルキーとして購入して活躍中なので、ご参考までにこちらに書き込みます。
(1)演奏性
めっちゃ軽いです。肩こらなさそう。重たいギターを背負ってスタジオに向かう私からみると、うらやましい限り。
ミニ鍵盤だけどけっこう弾きやすいです。
ちょっと違和感があったのは、ボリューム。ライン出力とは連動してないんですよね。内蔵スピーカの出力コントロールになってます。
欲を言えば、アフタータッチに対応して欲しかったかな。値段的に厳しいか…。
(2)音色
使えるなと素直に思ったのが、E.Bass、フルートとハーモニカ。YAMAHAのエンジニアさん、いい仕事してます。
とはいえ、音色数30はやっぱり微妙。たとえば、オルガンの音がありません。
これは致し方ないので別途、外部音源を活用するしかないです。
(3)・・・となると活躍するMIDIについて
オクターブ、トランスポーズにも対応してMIDI出力も変わります。インプリメントチャートをみればわかることではありますが、モジュレーション、ピッチベンドにも対応してます。ただし、サスティンやボリュームは出力されません。音色数が少ないため、すぐ外部音源を使いたくなるので、モジュレーションしか対応していないコントロールチェンジ出力もできうる限り対応してもらえるとありがたかったかも。
あと、ミニじゃなくて標準サイズのMIDI端子にして欲しかった。変換ケーブルがウザいです。なくすし(^^;)。
ちなみに、この商品本来のセールスポイントであるJAM機能は一度も使ったことがないそうです(笑)。
RS420A FRD エレキギター ファイヤードレッド YAMAHA
RS420A FRD エレキギター ファイヤードレッド
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥46,200(税込) Price:46,200 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) オススメの良いギター! 2021/09/20
作りも良く、弾きやすい。ハイポジションまで音程がいい。ボリュームの取り付け位置もほぼベストで、ボリューム奏法がやりやすい。ついでにレッドスペシャルみたいな色もいい(笑)。特筆すべきはピックアップです。実はすぐピックアップを交換しようと思っていたのですが、思わぬできの良さに止めました。宣伝文句通りの音色でコンプ感があり、個人的にはクリーンの音が好みでした。応用範囲も広そうです。
残念なのはやっぱりドライスイッチ(3300pF+330kΩ→違ったらごめんなさいの単なるハイパスフィルターでした)かな。私ごときには使い途が思いつかず、久しぶりに半田ごてを握りしめ、即日コイルタップ化しました。シングルにした音色も良い感じ。ついでに、ボリュームをハイパスコンデンサ+スムーズテーパー化して、自己満足改造終了。Toneは250KΩ、Volumeは500KΩのポット。これは交換せずこのままで。
オススメの良いギターです!
  • もっと見る See More

自由人 さんのプロフィール

レビュー投稿数:8件

住所:神奈川県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok