ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

MXR / M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay

MXR / M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay

  • MXR / M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay 画像1
  • MXR / M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay 画像2
  • MXR / M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay 画像3
  • MXR / M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay 画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
定番のCarbon Copyのサウンドを更にブライトにしたCarbon Copy Bright Analog Delay!よりクリアなリピートサウンド。

[直輸入品][Direct Import]

■ギター用エフェクター
■アナログディレイ
■ノブ:REGEN、MIX、DELAY
■ボタン:MOD

関連商品

スタッフレビュー

定番アナログディレイの一つ「Carbon Copy」のサウンドを、よりブライトかつクリアにした限定モデルです。オリジナルの「Carbon Copy」はやや暗く甘めのディレイ音が特徴でしたが、この「Carbon Copy Bright」は温かみを残しながらより明るいディレイ音になるよう調整されています。その音の輪郭はとてもクリアで、デジタルディレイのような硬さはなくとても良く馴染む音という印象です。ディレイタイムは600msecとアナログディレイとしては長めです。音に揺れを加えるMODボタンも搭載し、一台で様々な用途にお使いいただけます。クリアなトーンを持ったアナログディレイをお探しの方は要チェックです

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews5

2024/06/08

11111バンドアンサンブルで活きる

投稿者名Reviewed bySuShiG 【福岡県】

色々なDelayやEchoと比較してメインになりました。
brightスイッチのついているminiと比較するとM269SEは音が太く絶妙なふくよかさを感じられました。
好みにもよりますがハムバッカーなどにはM169よりこちらが良いように思います。
strymonのel capistanやBRIGとも比較すると、繊細な違いが必要でなければM269で十分同様の効果が得られました。これは用途によるところが大きいので実際にバンドで鳴らしてみるしかないと思いますがMXRのクオリティは思っていたより高く驚きました。静か目のゆっくりした曲などはstrymonの方が合う気がします。ミディアムテンポ以上だとMXRは僅かながら音抜けや音圧があり使いやすく感じました。
回路自体が違うのかも知れませんが、出来ればM169にブライトツマミを付けて調節可能なcarbon copyを販売して欲しいものです。M309を買えってことですかね?これだけクオリティが高いのであればM309も試してみたくなります。

レビューIDReview ID:150092

2021/03/11

11111テープエコー的アナログディレイ

投稿者名Reviewed bye26 【愛知県】

普段古いテープエコーを使用してますが音の質感がそっくりです。
Pro Guitar Shop (PGS)とのコラボだそうで、PGSからのリクエストとしてもCCをテープエコーに寄せるイメージだったそうです。
実は以前テープエコーの簡易的な代用としてCCを所有してましたがテープエコーの代用としてはまるで違いすぐに手放してしまいました。
今回はPGSのコンセプトに期待しての導入でしたが大成功です。
当機は限定品ですが、CCminiのbrightモードに受け継がれている模様です。

レビューIDReview ID:115603

2020/07/31

11111素晴らしい。状況で使い分け。

投稿者名Reviewed byこう 【岡山県】

オリジナルのカーボンコピーもよく使っていますが
低音がよく出るアンプや歪と合わせたとき、ディレイ音がモコモコ聞こえにくい欠点がありました。
そこでその時と同じ機材でディレイだけこのブライトに変えてみると
カーボンコピーの丸みをおびた音質のまましっかり聞こえるように。
限定にせずバリエーションで併売してほしい。

レビューIDReview ID:107158

2018/11/17

11111最高です

投稿者名Reviewed bys-gaja 【茨城県】

アナログディレイの「音のこもり」を「温かさ」と勘違いしている方もいるようですが、
せっかくギターや他の機材で良い音を作っても最後のディレイで台無しになるのは避けたいものです。
長い間ずっと探し求めていた、音がこもらずにツヤと和かさを与えてくれるディレイにやっと出逢えました。
もうディレイはこれでOK!とホッとしたと同時に自分のペダルボードを眺めるのが嬉しいです。
音がこもらずに、ツヤと和かさを感じられて、とても心地よいディレイです。
ずっと弾いていたくなる。そんなペダルです。常時ONにしておいても邪魔にならないです。
他のデジタルディレイやアナログディレイに満足出来てない方に、とてもおススメ出来るディレイです。
「何でこんなものを出したのか理解に苦しむ」なんて人もいるようですが、
人気だからとか有名人が使っているからという理由でエフェクターを買うという主体性の無い方ではなく、
自分の美しい理想のサウンドを追求している技術力とオリジナルティのある方にぜひ使って欲しいディレイです。

レビューIDReview ID:87135

2017/10/10

111何がしたいのか

投稿者名Reviewed byDay dream nation 【東京都】

まず、アナログディレイの一番の魅力はディレイ音減衰まろやかさ、デジタルとは違った奥行きと暖かみがある所だと思っています。

このブライトは、もはやアナログディレイではありません。
何でこんなものを出したのか理解に苦しむ程です。

ブライト だけあって、リピートのディレイ音がよく聞こえますが、それはあくまでデジタルディレイの役目であり、アナログディレイに求めるものではないと思うのです。

数量限定でお高く販売されていますが、何の魅力も感じませんでした。
オリジナルのCCの方がよほど良いです。

まぁ、音の好みは人それぞれあるかと思いますので、このサウンドが好きな方はとことん音を追求してみると良いのではないかと思います。

とりあえず、私はあまり好みではなかったのですぐに手放しました。

レビューIDReview ID:76332

MXR
M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay

Item ID:221493

17,380 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

347Pt(2%)Detail

  • 347Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 347Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok