¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
2021/03/26
エレベ用コンプとしてもOK
投稿者名Reviewed by:takogura 【神奈川県】
ジャズベースタイプを弾くアマチュアです。
PA向けコンプを持ち歩くのが面倒になり、しばらくアンプ直(たまにプリアンプ使う程度)で
バンドやセッションを渡り歩いていましたが、電池駆動で筐体も価格もコンパクトなこの製品を知り購入。
仕様には明記されていませんが、どうやら中身はマルチバンドコンプのようです。
(ベースにとっては)低域よりも中高域のほうに強いコンプレッション&メイクアップがされるようです。
なお、ノイズゲートも入っているようです。
<良いと思ったところ>
後述の懸念点が気にならないのであれば、やみつきになります。
自宅練習でもついつい使ってしまいます。
・「パコーン」とか「パツン」、「ドフッ」といわない。
アタックやリリースつまみはありませんが、
かかりが遅いコンプ特有の(私にとっては萎える)ニュアンスがありません。
・バイパスにくらべ、気持ち派手な音になる。
指弾き、スラップが良い感じで前に出てきます。
<導入される方への懸念点>
中高域へのかかりが強いことから、下記2点はあらかじめ覚悟しておいてください。
・ノイズ
ライブ環境や他パートが鳴っているときは全く気になりませんが、
静かにしていないといけない場面があるなら下流にボリュームペダルが要るかもしれません。
ノイズゲートは、私のサオ&環境ではかかり方が不自然でした。
まあ使うことは無いでしょうが、レコーディングには厳しいと思います。
・ベース側のトーンが効きづらくなる
自分はアンプ側のセッティングをスラップ向けのドンシャリ状態にしておいて
演奏する曲によってはベース側のボリュームやトーンを絞って
プレべ風の音を出すことがあるのですが
このコンプがかかっている間はトーンを絞っても音色がこもりにくくなります。
レビューIDReview ID:116151
2020/09/30
私は名作だと思います。
投稿者名Reviewed by:aiichiro 【山形県】
当方ギターとベース両方で使用しております。
Katanaの青線、BjfのPine Green Compressor、One ControlのPale Blue Compressor と比較して、
自分はこれが一番好きでした。
ナチュラルなコンプ達との印象の違いは、
青線はこれと比べると太くやや平面的で、
Pine Green Compressorはより滑らかで、
Pale Blue Compressorはパリッとモダンな印象でした。
こちらの魅力はシンプルであり、ナチュラルなところ。
軽めにかけた時にタッチやピッキングに対してナチュラルで、
立体的な音像やアンサンブル内での定位の安定を求める方に役立つのではないかと思います。
ノイズに関しては、
私は静かな部類だと思います。
ギターのボードではアイソレートの電源、
ベースのボードでは非アイソレートの電源で使用していますが、
目立ったノイズはありません。
セッティングが極端だとノイズ出るかもしれませんが、
本機の魅力は軽くかけた時かなと私は思います。
レビューIDReview ID:109514
2020/07/27
自然なコンプ
投稿者名Reviewed by:ニックネーム 【岡山県】
コンプのかかり具合は、とても自然な感じでした。
サスティンモードの時のコンプのかかり具合が心地よく、うねるようなサウンドに持ってこいです。
ノイズに関しては、特に気になりません。因みにサンズアンプを介しております。
デザインもカッコ良く、映えます。
レビューIDReview ID:107018
2019/11/30
ノイズですが。。。
投稿者名Reviewed by:かっぱ 【東京都】
巷のレビュー等にあるノイズの件が気になり購入を躊躇していましたが、使用した結果、設定次第だなと思いました。
GAINを回し過ぎると歪みますが、歪まないポイントまでにとどめれば、コンプレッサーとしてはかなりの
ローノイズなペダルだと思います。
レビューIDReview ID:98150
2017/05/16
ノイズひどい
投稿者名Reviewed by:吉井 孝之 【東京都】
メーカーが謳うほど低ノイズどころかノイズは大きいほう。アース取れてないのかな?いろんなノイズも拾う。ワンコントロールって商品イメージ作るのうまいけど良いもの少ないね。
レビューIDReview ID:72778
2017/05/16
お届けした商品の不良でご迷惑をお掛けしております。弊社サポートよりご連絡の上、ご対応いたします。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:213030
12,461 yen(incl. tax)
124Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る