タートルワックスには緑色をしたワックス(Super Hard Shell)がありますが、こちらは白色バージョンです。緑色のワックスよりコンパウンド(研磨剤)の成分が多いため、さらにピカピカに磨き上げたいときに向いています。ワックスは液状で扱いやすいのですが、ギターの塗装面に残りやすく、仕上げに空拭きすることをお勧めします。綺麗なウエスで2度拭きをすることにより、顔が映り込むほどの光沢が出るので、すごく気持ち良いですよ。緑色と白色のワックスを揃えるとさらにメンテナンスが楽になります。
2020/09/23
良い!
投稿者名Reviewed by:アコースティックラブ 【愛知県】
随分前に購入して、少し曇ったエレキの金属パーツ磨きとしてたまに使っていました。その後は使う事もなく保管。
先日、ラッカー塗装のアコギをused入手したのですが、ヘッドにクリップチューナーゴム跡でうっすらと白く変色。
サウンドホールに後付けマグネットピックアップ部分にゴム焼け。
ストリングワインダー使用時の当て傷。
等気に入なっていたヶ所を本製品軽く研磨しました。
クリップチューナーゴム跡変色はほぼわからないくらい除去。
サウンドホールのゴム焼けは大分酷い状態だったので、完璧には除去出来ませんでしたが遠目から見たら目立たない位迄は除去できました。
目が細かいコンパウンド入りという事で、研磨箇所も悪目立ちせず自然な感じに傷が消えました。
同社のワックスで磨き仕上げれば、しっとり落ち着いた艶が出て高級感でます(^^)
レビューIDReview ID:109211
2020/07/07
使えない
投稿者名Reviewed by:チョコボ 【埼玉県】
ピックや爪のピッキングで出来た浅い傷すらも消せない。これならコンパウンドなしの表面を削らないポリッシュの方が安全です
レビューIDReview ID:106204
2020/06/10
見違える程綺麗に
投稿者名Reviewed by:ぱぽね 【大阪府】
25年前のラッカー仕上げのGibsonに使用してみたところ、他社のポリッシュや同社のスーパーハードシェルでは
落ちなかったくすみや目立ってきた小傷がきれいに取れて驚きました。
しかし経年で柔らかくなってきたラッカー仕上げには注意が必要かもしれません。
そちらにはフリーダムのf54 Shinerが便利かと思われます。
レビューIDReview ID:105123
2020/05/12
よくおちる
投稿者名Reviewed by:マーク 【大阪府】
汚れや小傷がよくおちる。 ワックス機能もあり 元々は車用でしょうが優秀なケミカル商品です。
レビューIDReview ID:103887
2018/06/16
ラッカー塗装後の最終仕上げに最高でした。
投稿者名Reviewed by:jtapia 【東京都】
MartinのOOO-28を使用しているのですが、身近に置いておく1台として、SH殿よりOOOX1AEを購入しました。
シトカスプルースの表面板は「ナチュラル」仕様になっていて塗装してありませんでした。自分でコンプレッサを使いサンディングラッカー、クリアラッカーとそれぞれ10回塗装をして、最終仕上げにコンパウンドでつや出しするのですが、そのあとにTURTLE WAXを使用したら、すばらしい仕上がりになりました。最高の評価です。
レビューIDReview ID:83052
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:212480
935 yen(incl. tax)
9Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る