ここから本文です

さうんどはうしゅ

M-AUDIO / Oxygen 61

M-AUDIO / Oxygen 61

  • M-AUDIO / Oxygen 61 画像1
  • M-AUDIO / Oxygen 61 画像2
  • M-AUDIO / Oxygen 61 画像3
  • M-AUDIO / Oxygen 61 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
Oxygen 61は、ベロシティ対応の61鍵USB-MIDIキーボードです。8つのノブ、パッド、9つのフェーダ、トランスポート・ボタンなど、DAWをコントロールする必要十分な機能を装備。更には主なDAWと自動的にマッピングされるDirectLink機能も搭載しています。
■MIDIキーボード/コントローラー・61鍵盤

・伝統のOxygenシリーズ
M-AudioのMIDIキーボードコントローラの歴史は、Oxygenシリーズとともに歩んできたと言っても過言ではありません。ソフトウエアベースの音楽制作やパフォーマンスのための直感的なコントローラを開発することにおいて、M-Audioはほぼ10年に渡りこの分野をリードし、革新的な製品をご提供し続けています。新しいOxygen 61は、より多くの操作子を搭載し、外出先でもスタジオでも活躍する、信頼性の高いMIDIキーボードコントローラです。

・合理的なコントローラ
新しいOxygen 61は、割り当て可能なノブやパッド、フェーダを搭載し、マウスに手を伸ばすことなく、音楽制作やパフォーマンスを完全にコントロールすることが可能です。ベロシティ対応の61鍵キーボード、エフェクトやバーチャル・インストゥルメントを微調整するための8つのアサイナブル・ノブ、サンプル・トリガやフィンガ・ドラムのための8つのベロシティ対応ドラムパッド、トラックの音量などをコントロールする9つのアサイナブル・フェーダ、更に、トランスポート・ボタンや、トラックの選択など、DAWをコントロールするのに必要で十分な機能を搭載しています。

・自動的にマッピングされるDirectLink機能
Oxygen 61の豊富な操作子は、M-Audio独自のDirectLink機能により、Ableton Live、Pro Tools、Logic Pro、CubaseなどのDAWの様々なパラメータに自動的にマッピングされます。複雑なマッピング設定をすることなく、接続してすぐに専用コントローラを手にすることができるのです。

・付属ソフトウエア
Oxygen 61には、高品位バーチャル・インストゥルメントを提供し続けているSONiVOXとAIR Music Technologyから、シンセサイザ音源「TWIST」と「XPAND!2」が付属し、Oxygen 61を使用してこれら最高のクリエイティブ・ツールを自在にコントロールできます。

・Ableton Live Lite
更に、Oxygen 61には、世界で最も有名でパワフルな音楽制作ソフトウエアのひとつである「Ableton Live Lite」が付属します。Ableton Live Liteは、直感的な操作でオーディオとMIDIを操り、作曲、レコーディング、リミックス、即興パフォーマンスなど、スタジオやステージで最も活躍するソフトウエアと言えるでしょう。

■主な特長

ベロシティ対応61鍵フルサイズ・シンセアクション・キーボード
サンプル・トリガやフィンガ・ドラムのための8つのベロシティ対応ドラムパッド
エフェクトやバーチャル・インストゥルメントを微調整するための8つのアサイナブル・ノブ
トラックの音量などをコントロールする9つのアサイナブル・フェーダ
マウスを使うことなくDAWをコントロール可能なトランスポート・ボタン
Ableton Live、Pro Tools、Logic Pro、CubaseなどのDAWの様々なパラメータに自動的にマッピングされるDirectLink機能
パラメータを表示する液晶ディスプレイ
サスティンペダル入力端子
USBバスパワー駆動、特別なドライバなどをインストールすることなく動作可能
Ableton Live Lite付属
簡単な操作で重厚なサウンドを作成可能なモーフィング・シンセサイザ、Sonivox「TWIST」付属
4系統マルチティンバ音源モジュール、AIR Music Tech「XPAND!2」付属
サイズ:約977 x 243 x 94mm(W x D x H)
重量:約3.4kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3.3)
  • レビュー数Reviews3

2021/03/26

11すぐ壊れた

投稿者名Reviewed by基山ヒロト 【神奈川県】

強く鍵盤を叩くと
DAWのほうで突然認識しなくなり
ON,OFFを繰り返すような症状が発生しました(弱く鍵盤を叩くとそのような症状は起こらないのですが)
残念な商品です

レビューIDReview ID:116147

はまちゃん

2017/09/01

1111普通に違和感なく使えました。

投稿者名Reviewed byはまちゃん

パッドが重い(反応が鈍い)等のレビューもあり若干不安でしたが、特に不満無く使えました。鍵盤のタッチ等は価格相応で、全く不満はありません。(演奏性を云々言える価格ではない。)Ablton Liveとの親和性も良かったです。DirectLink機能はOxygen61のAUTOボタンによって機能するようです。その辺りの説明が入っていなかったので評価4にしましたが、ネットで調べれば答えはかなり見つかりました。
耐久性は永く使ってみないとわかりませんが価格が価格なので、初期状態でこれなら満足と言えると思います。。。。

レビューIDReview ID:75330

2017/02/22

1111追記

投稿者名Reviewed byしまうま 【徳島県】

追記:

過去にレビューしていますが、気になった点がいくつかありましたので再度上げます。

パッドについてですが、実際何度か利用してみましたが、他社製品と比べると感度はあまりよくありませんでした。
叩くというよりも、押し込むという入力をしないと扱うのが難しい為にとりあえず付属している程度で考えるのが無難だと思います。

また、2016年6月以降に発売したOxygen61/41について
「ひとつの鍵盤を押したにも関わらず、複数のMIDIノート情報が送信される」
という不具合が発生する可能性があるという事が販売元のM-Audio(In music)から発表がされています。
詳しくは公式HPにて確認できます。

私の場合これらと関連するかは不明でしたが、稀にEditボタンが周辺のボタンに干渉したり、ノート情報が出続けるような不具合を起こしていましたが、これらの件との関連も踏まえ、保証期間内ということもあり、SOUND HOUSE様の方へ相談し、修理番号を頂いた上で直接In musicへ修理をお願いし改善しました。(基盤交換されています)

ただその際、修理そのものに関しては非常に早く完了し満足だったのですが(1週間程度だと思います)、In musicのカスタマーサポートの対応は不誠実に感じたので、評価を一点下げます。

やはり価格なりというか、そういった初期症状でのトラブルの報告をいくつか見かけましたので、もしそのような症状のある方は確認してみるべきだと思います。きちんと動作すれば十分な製品だと思います。

レビューIDReview ID:68279

M-AUDIO
Oxygen 61

Item ID:209947

19,778 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

988Pt(5%)Detail

  • 197Pts

    通常ポイント

  • 791Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 988Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11100

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok