DECKSAVER / DS-PC-BOSSSTOMPBOX
¥4,950(incl. tax)
In Stock
¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
¥12,100(incl. tax)
In Stock
¥12,100(incl. tax)
In Stock
¥12,600(incl. tax)
In Stock
¥7,580(incl. tax)
In Stock
¥14,800(incl. tax)
Back Order
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
¥1,000(incl. tax)
In Stock
FENDER / SWITCHBOARD EFFECTS OPERATOR
¥57,420(incl. tax)
In Stock
初めてエフェクターを買う方から、ペダル探しの旅に出ている方まで、多様なニーズにおすすめできるペダルです。「SD-1」最大の魅力はその使い勝手の良さにあります。Fender系のクリーンアンプを使う際にオーバードライブとして踏むのはもちろん、Driveを控えめにしてブースターとして使えば豊かで太い音になり、プレイヤーの繊細なニュアンスまでも再現してくれます。ブースターとしてのおすすめのセッティングは、Level 11時 / Tone 10時 / Drive 7時です。メインのドライブぺダルから縁の下の力持ちまでこなしてくれる、奥が深く楽しいエフェクターです。ぜひ試してみてください。
2025/04/22
令和でも初心者の最初の1台に
投稿者名Reviewed by:Alex 【青森県】
ギターを10年以上弾いてきて、いろんな歪みを試してきましたが、SD-1に勝るオーバードライブは無いと思っています。
あなたがどんなギタリストであっても、どんなジャンルでも、どんなギターでも、アンプでも、どんなペダルとの組み合わせでも、SD-1は必ず活躍してくれます。
ハイゲインアンプのブーストから、JCにこれ1つでメイン歪みまで幅広く使えます。
初心者の最初の歪みはこれを勧めたい。まだまだ安いしね。
レビューIDReview ID:6806b6692f29b8006d0001bf
2025/03/31
新たな発見
投稿者名Reviewed by:一休 【神奈川県】
単体で歪みエフェクターとして使っても良いですし、他と組み合わせてブースターとして使っても良いです。使い勝手がいいですね。
最近の発見ですが、RAT2の前にSD-1を繋いでおくと、バッファードバイパスのお陰で音抜けが良くなります。SD-1をOFFにしてても効果あり。ソロの時にSD-1を踏んでブースターとして使えますし。お試しあれ。
レビューIDReview ID:67e95dcd0f74720058000167
2025/02/08
衝撃
投稿者名Reviewed by:KGB GUITAR 【茨城県】
ブースターで使ってみた感想ですが、リッチで図太くズバズバ抜ける。コード感が渋い。上質なサウンド。笑いが止まらないくらい実感があります。単体でもブースターでもイケてる。ナチュラルで超一級。名機にして名機。マーシャルと相性がいいみたいです。これをはさむだけで相当な上質なサウンドに化けます。スーパーカーでオートマチックなラクチンにドライブです。
レビューIDReview ID:153543
2024/10/06
手放せない一品
投稿者名Reviewed by:ギター好き 【徳島県】
真空管アンプをブーストさせる場合、間違いなく良い音が出せる。
JC120などトランジスタアンプとの組み合わせは、弾き心地がもったりしてしまうところがあり、無理には使わないが、それでも手元に残しておきたいと思える。
音がギターらしいレンジにまとまり、バンド内で扱い易い。
レビューIDReview ID:153305
2024/09/08
本体のカラーが薄くなった。
投稿者名Reviewed by:チビ 【大阪府】
本体のカラーがタイランド製に比べるとマレーシア製は、薄くなったのが残念です。タイランド製のカラーの方がいいです。
サウンドは、同じでした。
音作りは、トーンを上げると音が硬くなるのでトーンの設定で音質を決めています。10時から12時ぐらいがオススメです。
レビューIDReview ID:152497
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:20817
8,500 yen(incl. tax)
255Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る