ここから本文です

さうんどはうしゅ

BOSS / GEB-7(T)

BOSS / GEB-7(T)

  • BOSS / GEB-7(T) 画像1
  • BOSS / GEB-7(T) 画像2
  • BOSS / GEB-7(T) 画像3
  • BOSS / GEB-7(T) 画像4
7
  • 動画を見るMovie
  • 試聴するListen
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Select the frequency range that is most effective for creating bass sounds. Furthermore, the Q (bandwidth) of each band is set gently in the low range and steeply in the midrange, which determines the sound's character. Create delicate yet bold sounds as you wish.

recommended item

  • BEHRINGER / BEQ700

    BEHRINGER / BEQ700

    ¥4,580(incl. tax)

    Shape the sound of bass and keyboards and suppress feedback with a 7-band EQ. With a wide frequency range from 50 Hz to 10 kHz and powerful 15 dB boost/cut per band, you can now control the midrange with greater flexibility.

recommended item

  • ROWIN / BASS EQ

    ROWIN / BASS EQ

    ¥3,780(incl. tax)

    Equipped with master volume control and 5-band EQ. Durable, compact design.


■Bass Effects Pedal
■Graphic Equalizer
■Power Supply: 006P (1 unit), AC Adapter (PSA-100: Sold Separately)
■Current Draw: 16mA (DC9V)
■Terminals: Input, Output, AC Adapter
■Equalizer: 50Hz, 120Hz, 400Hz, 500Hz, 800Hz, 4.5kHz
■Dimensions and Weight: 0(W) x 55(H) x 125(D)mm, 440g

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews14

2025/06/01

11111もっと早く買っとけば良かったです

投稿者名Reviewed by老いぼれベーシスト 【宮崎県】

届いたこちらのGEB-7はマレーシア製でしたが、問題なく使えています。音質的なことは皆さんが細かく書かれてますので割愛させていただきます。一言、もっと早く買っとけば良かったです。今までは安価なEQペダルに手出してはお蔵入りになったりと、特に手持ちのPBの音作りに苦戦していましたが、こちらのEQフェーダーは素直に反応してくれるので美味しい帯域を足したり引いたりと音作りが楽しくなってきました。大ざっぱな耳しか持ち合わせていませんが、バンドアンサンブルの中でしっかりベースサウンドを支えて(時には目立ちたいですが…w)いければと思います。ハイエンドなペダルとか使ったことがないので比較はできませんが、サブボード用にもリピート考えています。

レビューIDReview ID:683c27896419f90041000006

2025/02/18

11111音源みたいな音に作りこめます

投稿者名Reviewed bysaeki 【福岡県】

これが一番音が変わります。
ベーシストは歪よりもこちらを優先して買うと良いです。
プリアンプとイコライザーがあれば完璧。

レビューIDReview ID:67b42d164e8d63004c000007

Chee

2024/11/05

11111クリーンブースター、ミッドブースター、ローブースターに

投稿者名Reviewed byChee 【東京都】

ベース用ですが、主にギターでブースターとして使っています。
元々はEQつまみは弄らずに、Levelつまみだけを持ち上げてフルレンジでフラットなクリーンブースターとして使うために入手しました。ただ、もしEQを弄ってブーストしたくなったときに、GE-7よりも中域の調整できる周波数帯が細かく選択でき、さらに高域も低域もGE-7よりも広く調整できるのがポイントでした。
なので、ミッドブースターとして使う場合も使いやすいですが、今のところ、ミッドブースターとして使う予定がないので、フラットなブースター用途として使っていました。
 
しかし、最近、50hzだけを持ち上げて低域をブーストするローブースターとしての使い方を試したら非常に良く、ローブースターとして使っています。
ギターの場合、一番低い音は82hzなので、50hzを持ち上げると、ギターの帯域としては、ギターの帯域内の特定の部分が上がるのではなく82hz側から上がってくれるので、FenderアンプなどのBassつまみに似た感じに自然に機能してくれます。Fenderアンプなどの低域が元々出るようなアンプではローブーストは必要ないと思いますが、私の場合、UAFXのWoodrow ’55を使っているので、トーンのつまみが1つしかなく、12時付近でほとんど弄らず使っていたのが、トーンつまみを上げ目にして、それにより減衰した低域をローブーストすることでEQ調整のバランスが取れるようになり、トーンも積極的に使って音を調整しやすくなりました。トーン12時でフラットにブーストしたときと、トーンを上げてローブーストしたときとでは高域の歪みの感じが変わるので、そこを調整して、それ以外を同じにするために使うイメージです。
 
もちろん、そんなに低域が要らない人、ブーミーになってしまう人はローカットもできるので、その用途でもオススメです。ハイゲインなマーシャルアンプなどだと100hz以下は予めカットされていますが、それでもブーミーな人にちょうど良さそうな120hzのカットという選択肢があります。Fenderアンプでクリーンめに使いたい人なら、50hzを(それと120hzを少し)カットしてみるのもいいと思います。
他にも半止めワウ風、フェイズサウンド風などアイデア次第でいろいろな使い方が出来るので、いろいろ試せて面白いと思います。

レビューIDReview ID:154123

2023/03/20

11111マルチ一つの限界

投稿者名Reviewed byねぼすけ 【北海道】

BOSS ME-50B使用してましたが ある時、物足りないなと思いプリアンプを導入
それからも好みの音に近づかない...と思ってこれを足しました
ME-50Bでもロー、ミッド、ハイは調整可能だったり
プリアンプでも多少は...なんですが
イコライザを別途導入したら欲しい音域を残しつつとか
割と細かく敏感にセッティングできるので
イコライザは単体で一つあると便利だなと思いました
歪み系やプリアンプで音色に不満ならこれで細部いじるとマッチしてくるかもしれません

レビューIDReview ID:138519

2021/10/12

11111結局良い!

投稿者名Reviewed byひいらぎ 【佐賀県】

今までいろんなイコライザーを試してきましたけど結局バンドサウンドの中ではBOSSのサウンドが一番マッチしました
EQ初心者にもお勧めできる 長く使える モコモコからジャリジャリまでこれ一本

レビューIDReview ID:123104

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BOSS
GEB-7(T)

Item ID:20767

14,300 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,001Pt(7%)Detail

  • 143Pts

    通常ポイント

  • 858Pts

    ポイント7倍キャンペーン

  • 1,001Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:14

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok