|
BEHRINGER BDI21 V-Tone Bass ベース用プリアンプDI |
在庫状況:Stock:
入荷未定 TBA価格:¥5,980(税込) Price:5,980 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| コスパよし | 2025/10/13 |
| 派手に音が変わるって感じより 個人的には ニュアンスと芯を加えるって役割で 最初に買った歪み系でしたが 薄くかけて他の歪みと共存しています 別途にダークグラスがメインではあるけど 併用して邪魔にならないとか 無いと物足りないって感じてずっとボードに入っています 別にEBSのマルチオーバードライブもありますが それも薄くかけてオーバードライブはブースター代わりです | ||
|
SONICAKE Matribox II Pro |
在庫状況:Stock:
お取寄せ Back Order価格:¥38,830(税込) Price:38,830 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| コスパ良 | 2025/10/11 |
| デメリット ①リバーブが自然にキリが良い所で切りにくいセッティングになる ②パソコンに繋げて操作すると楽だが本体のみでセッティングすると細かいパラメーターの調整がしにくい一面がある(パソコン側からだとマウスで細かい設定いじりやすいがマルチだとマスターのイコライザの値が0~40000hzまであったとした場合 細かい数値が出しにくい) ③ペダルアサインでオクターバーをワーミー代わりに設定ができない ④パッチのコピペがパソコン操作だと1~80のA~Dで選べる時、エフェクター側からだと40-Aのパッチをコピーした時40-Aから始まりますが、パソコン側からだと1-Aからの操作になりと40-Bにコピーしたい時とかが少し手間 (PC操作時、FFの戦闘オプションのカーソルが初期位置か記憶かの違いみたいなもん) ⑤エフェクト毎の音量のバラつきが大きいしパラメーターもエフェクト毎に異なるので一律50とかに定めて欲しかった(ゲイン70、ボリューム40とか エフェクト毎に異なる) メリットは ①IRが導入可能 ②歪み及び音そのものはBOSS GT-100より良い ③ストンプモードが切り替えの操作性 ④内蔵チューナーはベースのローBまで対応 ⑤新品4万としてはフットスイッチの使い勝手等はかなり高い ⑥歪みとアンプシミュはBOSSより使い勝手良し ⑦マスターボリュームが本体の操作しやすい位置にある( 宅録には使い勝手の良い端子入力が多いですね パソコン側でセッティング煮詰めたら あとはマスターボリューム操作だけでどこでも使いやすいかなと思います 4万としては満足な音質と操作性で BOSS GT-100が動作不良で買い換え急いだので HEAD RUSH PRIMEかBOSS GT-1000欲しかった本音はあるけど 高いからこれ試してみて それなりに満足してますね BOSS GT-10やLINE6 500とかよりは今の安いけど頑張ってるマルチかなって感じでした 操作性もほぼ直感でいけるし タッチパネル対応でパソコン繋げると楽で IR使うならコスパ抜群と判断して5評価としました。 ![]() | ||
|
AMPEG RB-110 ベース用コンボアンプ |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥45,800(税込) Price:45,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 試し弾き+ライブ | 2025/09/20 |
| リサイクルショップでバッカスのちょっといい5弦ベースを試し弾きしようとしたらアンプがこれでした アンペグの音が好みなんだなと思いつつ5弦ベースよりもアンペグのアンプが欲しいと思いました 後にとあるバーでライブやる時にもアンペグのアンプがありました 家庭用ではfenderの25wのデジタルアンプ使ってたのですが、本気でアンペグに買い換えたくなると思う程欲しいなーと思えてます エフェクターでベース用のIRにアンペグ用意したり、デジタルアンプなどのモデリングで我慢しようと思ってはいますが 一度アンプの大きめのアンプ使うとこれが基準の良さに思えました その基準も高い方なのですが アンプの世界も一括りで言うと好みですからね.. 初心者用や小型アンプ卒業して買い換えるなら RB108,110どちらかが良いと思えて推せます | ||
|
FENDER Rumble LT25 |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥31,800(税込) Price:31,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 末永く使える一台 | 2025/08/14 |
| ギタリストだった私が初期のベース機材導入で コスパ優先して購入しました このアンプ直でも アンプシミュレーターが使えて フェンダーは勿論 アンペグ、ギャリエンクルーガーとか使えるのですが 私はこの二つの内のどちらかがデフォになりました (アンペグ試し弾きして気に入ったのと レッチリ練習してたらギャリエンクルーガーのアンプ使ってるって書いてた為、通常はギャリエンクルーガーで固定されました) 他、チューナー機能付きだったり コンプ等のエフェクトを一つ割り当てられることと アンプシミュとエフェクトの設定を保存可能なので ベースエフェクターが無くても最初の一台にコレがあれば最低限のスタートとしては全然楽しめます また25Wなので 一軒家で少しうるさい音で練習できるのと 出力がそれなりにあるから小さい音で練習しても 音の質が変わりにくい感じがありますね 慣れてきたらエフェクター足しましょう コンプやイコライザーでアンプの原音量(マスター)決めたら エフェクター側で音量、音圧調整すると馴染みます (アギュラーコンプやBOSS GE-7B、ダークグラスのV3とかでセッティング出してます) 個人的にアンペグのRB108かこれかが最初の一段落にいいかなと思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
ねぼすけ さんのプロフィール
レビュー投稿数:16件
住所:北海道









7250-5M
価格:¥2,580(税込) Price:2,580 yen(incl. tax)
裏通し35インチ ブリッジ34インチ対応で
裏通しだとナットに細くなる部分が来るから34インチの通常ロングスケール換算で
派手な暴れ方はしないけど スライドノイズがけっこー乗る位ギラついて
張った直後でもピークが少し続きチューニングはやや安定しやすいかと思い
3日位で落ち着いてくると思います
死に弦も無くオクターブ調整及びチューニング時のローBも出しやすい
ダダリオでの生産?らしいのですが
値段以上の品質故約2600円位の5弦ベース弦としては頑張ってると思います
8250(45-130)だと1000円位高くなるので45-125のこちらを試しましたが
テンション少し強めなので 125から130に張り替えでもさほど気になりませんでした。
サドウスキーのステンレス
ロトサウンドのRB,ウルトラマグ
IBANEZなど試してきたのですが
コスパと品質兼ね揃えてる意味では文句無いですね
それなりの水準のスタンダードって感じです
普通のニッケルなので1ヶ月保たない程度の寿命と思っても
ライブ三~四日前に張り替えるには丁度良いと思います