ここから本文です

さうんどはうしゅ

ROLAND / JUNO-DS61 定番シンセ

ROLAND / JUNO-DS61 定番シンセ

  • ROLAND / JUNO-DS61 定番シンセ 画像1
  • ROLAND / JUNO-DS61 定番シンセ 画像2
  • ROLAND / JUNO-DS61 定番シンセ 画像3
  • ROLAND / JUNO-DS61 定番シンセ 画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
The latest model of the "JUNO" series of super classic synths that are popular for their "high sound quality," "light weight," and "easy operation"!
Campaign! Soft case included! (Limited number)

[Characteristic]
1. Lightweight and compatible with batteries
2. Equipped with mic input & vocoder & vocal effector
3. Equipped with a pad that can be used for poking out

[Keyboard part]
Number of keyboards: 61 keys
Keyboard type: Semi-weighted

[Sound source part]
Maximum polyphony: 128 notes
Number of parts: 16 parts
Preset patch: 1200 or more
Drum kit: 8
Performance: 64
User waveform: 1 *1

[Equipped effect]
Multi-effect: 3 systems, 80 types
Chorus: 3 types
Reverb: 5 types
Mic input reverb: 8 types

[Voice input/output terminal]
● MIC INPUT
(For microphone input, mono standard)
● EXT INPUT
(For external sound source input, stereo mini)
● OUT PUT-L/MONO & R
(For amplifier/PA output, mono standard x2)
● PHONES
(For headphones, stereo standard)

[External connection terminal]
● PEDAL HOLD
(For sustain pedal)
● PEDAL CONTROL
(For foot controller)
● MIDI IN/OUT
(For MIDI input/output)
● USB MEMORY
(For USB memory)
● USB COMPUTER: MIDI/AUDIO
(For audio interface function)

[Power supply]
Power adapter: DC9V (AC adapter)
Current consumption: 600mA
Battery drive: ○ *2
Battery life: about 5 hours

[Body]
Width: 100.8cm
Height: 9.7 cm
Depth: 30 cm
Weight: 5.3kg (body only)

[Accessories]
Instruction manual
AC adapter
Power cord
Warranty
Roland user registration card

*1: Wave expansion slot. It can be downloaded from Axial.
*2: Only AA rechargeable NiMH battery sold separately. Manganese batteries and alkaline batteries cannot be used.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews3

2023/12/06

11111DTMの最高のオトモ

投稿者名Reviewed byゆうき 【山形県】

初心者向け的なニュアンスで売られている印象が強いですが、
XVシリーズ・Fantomシリーズ直系のパラメータ群を持っており、相当奥深い所までエディットできるためプリセットと同等もしくはそれ以上のゴージャスな音色も作れちゃいます。アフタータッチ機能がないのにパラメーターで用意されているため対応鍵盤をMIDI接続するとアフタータッチでビブラートをかけれたりします(なんならプリセットにそういうヤツが結構あります)PCにも繋げるので、MIDIキーボード兼音源モジュールとして使うのもアリじゃないでしょうか?

レビューIDReview ID:145298

2019/10/18

11111高校生たちのスタンダードキーボードになったのでは?

投稿者名Reviewed byひらさん 【神奈川県】

とある高校生バンドの大会でキーボードがいるバンドが全員JUNO-DSでびっくりしました。
それだけ音質や使いやすさが良いのでしょう。
個人的には軽さが気に入ってますね。キーボードを持ち運ぶのって結構重労働なので...
女性でも簡単に持ち運べます。
音の作り込みをしたい方も細かくできるので使えます。
初めてのキーボードならこれを絶対おすすめします。

レビューIDReview ID:96842

2017/10/10

1111バンドで使うなら最適かな??

投稿者名Reviewed by:noname

Rolandとの出会いは18歳のころJUNO-60からで、Dシリーズ、JVシリーズ、つい最近まではFantomを使っていました。ただ、バンドでのキーボード設営となれば、2台必要な場合が殆どだったので、重たいシンセを50過ぎて運ぶのは本当に辛くなりました。
そこで、軽くそこそこバンドで音抜けが言い物をさがしていました。DSにたどり着きましたが、かなりの見た目ダウン。ライブではFantomx7とプロフェット5。
しかし、思い切って、今年のライブからDS61をマスターにサブ機にcasioのXW-P1を使っています。スタジオ練習や本番のセッティングも楽です。
見た目は初心者のキーボーダー。
でも、出音は逆にバンドの中では抜けが良く、もう少し早く変えておけば良かったと思いました。
今更JUNO? CASIO?なんて言ってた対バンのキーボードさんもびっくりしていました。
SoundについてはFantomよりもライブハウスではしっかり聞こえます。何よりもバンドに特化してるので、ワークステーションが不要なキーボードが欲しかったので本当に重宝しています。30年前なら40万円はしていたでしょうね。

FA6とも迷いましたが、バンド活動で最高の音をと考えるのならJUNO DSで十分だと思います。
打ち込みもシンセでと考えるなら、高いですがFA6、かINTEGRA7。
バンドで使うならワークステーションタイプでなくて昔のようにシーケーサーも付いてないシンプルな物が良いです。

レビューIDReview ID:76330

ROLAND
JUNO-DS61 定番シンセ

Item ID:207521

79,400 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,970Pt(5%)Detail

  • 794Pts

    通常ポイント

  • 3,176Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 3,970Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11110.5

Reviews:3

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok