アナログミキサー、8入力、USB搭載
Soundcraft アナログミキサー 8ch Notepad-8FX
PCの編集ソフトウェアと組み合わせて使用するのに最適なデスクトップサイズのアナログミキサーです。
CLASSIC PRO コンパクト・アナログミキサー AM602FX
高音質デジタルエフェクトを搭載した6chのコンパクトミキサー。
¥5,980(incl. tax)
In Stock
¥5,480(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CBR2 Bluetooth Receiver
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥20,000(incl. tax)
Approx. 2 weeks
2024/09/11
薄さで選びました
投稿者名Reviewed by:Zootec 【東京都】
東京都内のDJ機材常設のバーに設置施工。
コネクタ部あたりの高さ空間が無いため
薄い、ちょっとしたmixerとして納品。
ま、スペース的に収まって良かった。
音質?こんなものに求めるな!
レビューIDReview ID:152607
2023/09/24
必要十分
投稿者名Reviewed by:週末ベーシスト 【埼玉県】
書斎的な部屋でパソコン音源とシンセ、ギターをライン入力してヘッドフォンで音を聞きながら練習するのに使っています。
音質は問題なく、マッキーの音だなと感じています。
レビューIDReview ID:143449
2023/03/11
CR/PHONESはMainMixに対してポストフェーダー
投稿者名Reviewed by:hechiMa 【熊本県】
タイトルのとおりです。
このため”CR/PHONES”には音を送りたいけど”MAINMIX”には音を送りたくない、というような使い方はできません。
その他の機能はかなりいいです。
EQの効きもよく、サウンドも明瞭です。
あと少し気になるのはノイズです。
11時ぐらいでホワイトノイズが乗ります。
まぁ音楽聴きながらだとわからないのでそこまで問題にはならないと思います。
とりあえず、CR/PHONESはMAINMIXに対してポストフェーダーだよってことには注意してください。
最後に、センドが2系統ほしいと思っているそこのあなた(私です)、ALTO ProfessionalのZMX862がおすすめです。最近見つけたのでシェアします。
レビューIDReview ID:138242
2022/10/11
+USBオーディオインターフェースでリモートセッションに便利
投稿者名Reviewed by:B-MAN 【千葉県】
ch余裕を見て選択しましたが、
ch1:マイク ch2:ベース ch3,4:ドラムマシン ch5,6:メトロノーム ch7,8:外部音源(iPod,スマホなど) で丁度埋まってしまいました(笑)。
入力は、ch1~6とAUXreturnは平衡、ch7,8はRCA不平衡。
出力は、Main,CRout,AUXsend,TapeOut(RCA)全て不平衡出力です。
ヘッドフォン出力の音はなかなか良いです。
ch7,8以外はトーンコントロール,レベルが調整できて、リモートセッションでも役立っています。
ch1,2以外は基本ステレオ入力(実質モノラル2ソース+ステレオ3ソース=8ch)なので、要注意です。
ch3/4,5/6は、3,5のみにプラグを挿し4,6を空きにすると、ちゃんとモノラルソースとして認識してくれるみたいです。
レビューIDReview ID:133872
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:205735
14,650 yen(incl. tax)
292Pt(2%)Detail
通常ポイント
ポイント2倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る