2024/09/12
ベースギターで使用
投稿者名Reviewed by:DANIEL 【東京都】
普段は、フィンガーピッキングなんですがピックを使った方が良い音がする曲の時に使用しています。
ギターも弾くのでギターで使用しているフェンダーのおむすび形ピック等色々試して視ましたが、ベース用には、このピックが1番弾きやすかったので以後、ベース用として、このピックを使用しています。
レビューIDReview ID:152647
2019/05/10
カスタマイズ
投稿者名Reviewed by:1977 【長崎県】
こちらのデルリンシリーズ、弦にピックの当たる部分を240番?600番程度のサンドペーパーで表面を削って傷をつけてあげるとデルリン独特の音にプラス粘りがあり暖かみのあるサウンドを弾き出すピックに変わってくれます。削るペーパーの番数で結構変わるのでそこはお好みで。
あと削る方向でも違い、横に削ると引っかかりが強くなるのでザラザラした音色でチキンピックスのような感じになります。
個人的には320番で縦に削るのがオススメです。
クリーンやクランチでしっかりニュアンスを出せるプレイヤーであればとてもリッチな音を出せるはずです。
以上のカスタマイズをすると音色、音の食いつき、持ち易さ、弾き易さ、ダントツでオススメです。
レビューIDReview ID:92153
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:204313
80 yen(incl. tax)
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る