2020/04/27
抜群
投稿者名Reviewed by:フジ 【東京都】
RS Guitar Worksのストラトタイプを改造するために購入しました。
リアピックアップをリンディーのシングルからこちらのPUに交換しましたがバッチリ。
ソロの時に荒々しく歪ませたい時など、暴れすぎず、ちょうどよくまとまってくれます。
メロコアとかも、機材側でいじればなんとか対応できてしまえると思います。
かなり自由度の高い逸品、是非一度お試しあれ。
レビューIDReview ID:103232
2020/03/10
PRS CE24に取付け
投稿者名Reviewed by:あんどれ 【千葉県】
取付前の「HFS」というピックアップとの比較です。
(HFS:セラミック 15KΩ)
-----
◆HFS◆
ピッキング強弱がつけにくく、強弱を弾き分けても3.4.5弦辺りの中・低域が押し出された音が出てくる。
歪ませる前提であれば安定して使いやすいが、クリーンやクランチのニュアンスのコントロールが難しい。
-----
◆本商品◆
低音の主張は控えめで、すっきり爽やかで比較的フラットな音色。
クリーンやクランチのニュアンスもピッキングの強弱でしっかりと調整できるようになりましたが、
反面、強弱のニュアンスをしっかり拾うようになったため、シビアなピッキングコントロールが必要となり、
弾き方の調整を迫られる結果となりました。
ピックアップの高さ調整でもかなり印象が変わるため、自分の好みを探す調整の楽しさもありそうです。
低音&歪みを求める人には向かないと思いますが、万人受けするすっきりした音で、
オールマイティーな使い方ができそうなとても良いピックアップと思います。
レビューIDReview ID:101470
2018/12/28
サブギターが化けた
投稿者名Reviewed by:しぇくたー 【岐阜県】
サブギターの位置にあるPRS SEに取り付けました
最初鳴らしたときに「すっきりした音だなぁ」と感じました。分離感もよく、上から下まで突出せず出ているんだと思います。
様々な方がおっしゃる通りでメタルやデスコアのような歪みを求める方にはこのPUでは潰れちゃうかと、けど最近は機材が進歩してるんで病的な拘りがない限りちょっと激しめのロックくらいまでなら対応できそうです。
メインのレスポールがPAF系なためサブも合わせようと購入したつもりだったんですが、メインに肉薄する、場合によっては同じ土俵に立てそうです。
レビューIDReview ID:77973
2018/03/31
解像度が高い!
投稿者名Reviewed by:K&T 【福岡県】
普段、GRECOのDRYやK&Tのカバードピックアップを愛用していますが、同等まではいきませんが、ほぼ同じくらいに解像度が高く、結構トレブリーですね。
しっかり抜けてくるし、ダマにならず弾いていて気持ちいい!
更にタップもいいドライブ感があり、これまたいい!この価格でこのサウンドは120点満点です!
レビューIDReview ID:81140
2016/06/26
ビンテージといえば
投稿者名Reviewed by:Jm 【静岡県】
SadowskyのリアP.Uがどうしても抜けてこず、ずっと気になっていたthornbukcerに載せ換えました。
50年代PAFを目指したとありますが、本物は昔弾いたことがある程度なので比べることはできませんが個人的にはドンピシャでした。
ハムによくある低音弦のもっさり感もなく、ピッキングの角度による違いもしっかり反映させてくれると思います。
レンジが無駄に広いというわけでも、どこかに極端にピークを持っている感じでもないのですが、ギターの特性をしっかり反映してくれると思います。
シングルとハムの良いところを足して割った感じでとても気に入り、今回レスポール用にフロントリアとも同P.Uに変更予定です。
ハードに歪ませる音楽よりはポップス?ロックくらいまでがもっともこのP.Uの良さを引き出せると思います。
レビューIDReview ID:64730
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:202520
29,800 yen(incl. tax)
298Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る