ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

Laney / LIONHEART-L20T-112 ギターアンプ

Laney / LIONHEART-L20T-112 ギターアンプ

  • Laney / LIONHEART-L20T-112 ギターアンプ画像1
  • Laney / LIONHEART-L20T-112 ギターアンプ画像2
  • Laney / LIONHEART-L20T-112 ギターアンプ画像3
  • Laney / LIONHEART-L20T-112 ギターアンプ画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
LIONHEART-L20T-112は、CELESTION G12Hを1発搭載し迫力のあるピュアな真空管サウンドを堪能できるコンボアンプ。LIONHEARTシリーズは、パワー管にEL84を使用したシングルエンドのピュア・クラスA駆動を採用。ギターで発した音が余計な色付けされることなくストレートに真空管まで伝わり、極めて自然で温かみのあるチューブ・サウンドを堪能できるシリーズです。

こちらの
商品も
おススメ!


■ギターアンプ
■コンボタイプ
■LIONHEARTシリーズ
■出力: 20W
■スピーカー: 1 X 12 " CELESTION G12H 70TH ANNIVERSARY
■特徴
・シングルエンドのピュア・クラスA駆動
・極めて自然で温かみのあるチューブ・サウンドを実現
・パワー管の豊かな倍音と広大なダイナミックレンジ
・クリーンとドライブの2チャンネル仕様
・きらびやかで歯切れのよいサウンドが持ち味のCelestion Heritage G12Hを搭載
・高品質デジタル・リバーブ搭載
・底面装備のチルト機構により、キャビネットを斜めに傾けて設置可能。音の抜けがよくなり、モニタもしやすくなります
・クラシックかつ気品のあるルックス
■コントロール
・CLEAN VOLUME、BRIGTスイッチ
・DRIVE、DRIVE VOLUME、DRIVEスイッチ(チャンネル切り替え)
・BASS、MIDDLE、TREBLE
・REVERB、TONE
■真空管
・プリ管: 3 X 12AX7
・パワー管: 4 X EL84
■仕様
・チャンネル: 2
・CLASS: CLASS A
・インプット: 2 X JACK, HI & LO
・FXループ: VARIABLE LEVEL FX LOOP
・SPEAKER OUT: 3 JACK SOCKETS - 4, 8, 16 OHMS
・FOOTSWITCH: FS2-MINI付属
■サイズ(HxWxD): 50.7x56.2x25.3cm
■重量: 21.5kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews3

2016/12/24

11111満足!

投稿者名Reviewed byうきょん 【福島県】

ちょっと重量あるけど、音色見た目、満足です!
いまのところセミアコ、フルアコを繋いでますが、音作りもしやすいです。
クリーンとドライブでボリュームが独立してるのも良し^^

レビューIDReview ID:68810

2016/04/21

11111もっと人気が出ていいアンプ

投稿者名Reviewed byminmin 【東京都】

ずっと気になっていましたが、やっと購入出来ました。L5Tはネットにかなり情報があるのですが、L20Tはほとんどありません。巷のL5Tの評価を信じて購入しましたが、結果的に正解でした。

このルックスから想像されるそのままの角の無い甘い豊かな音色で、クリーンからクランチ辺りで使うギタリストには最適です。20Wですが、小~中規模ライブハウスなら十分な音量です。それ以上の箱でもPAが入るでしょうから問題は無いと思います。逆に自宅での使用には少々手に余る感じはありますが、ボリューム1でも良い音で鳴ってくれます。
脚が付いていて傾ける事ができるのは、非常に有効です。コンボアンプには全て付けて欲しいと感じる仕組みです。
少々ノイズを拾いやすい感じはありますが、昔使ったフェンダーのツインリバーブもこんな感じだったので、フルチューブアンプとしては普通かもしれません。

豊かな中音域の代償として重量はかなり重く感じます。(マニュアルで重量は24.5kgに増加している事が判明)です。この重量に対して持ち手がやや貧弱に感じられて、その部分の耐久性に不安があります。

元々英国生産だったこのアンプですが、数年前から中国生産に切り替わったようです。私の購入したものもMADE IN CHINAでした。そのためか、いくつかのコストダウンが見られます。
・スピーカーはCelestion Heritage G12Hから同じくCelestion G12H Anniversaryに変更。
・スプリングリバーブがデジタルリバーブに変更
・カバーのLIONHEARTロゴが削除
現在この3つが発見できています。
海外掲示板でもこの生産地変更を嘆く声が上がっていますが、私はむしろ中国製になったことで大幅に価格が下がった事を喜びたいと思います。今は正規代理店であるサウンドハウスより、並行輸入の古い在庫の方が高いという現象が起きてます。

UK製の音と比較出来ないのですが、十分に良い音ですので、コストダウンの影響は最小限だったと予想します。むしろ購入前にいくつかアンプを試した上で、10万以下の30Wクラスのコンボでは最良に属するものと感じます。

私的には非常に気に入りましたので最高評価です。デザインもいいし、サイズ、出力も手頃だし、もっと人気が出てもいいアンプだと思いました。

レビューIDReview ID:63324

2016/03/29

111クリーンが好きになるアンプ

投稿者名Reviewed by優希 【茨城県】

ヘッドアンプしか持っていなかったので、コンボアンプが欲しくて購入しました。VC30と迷ってコチラを選択。

一番印象的だったのは、クリーンです。
弦をプリンと弾く感触と、音がシンクロする感覚…
素直にレスポンスする低音と、刺々しくない高音…
これがクリーンサウンドなのだと、初めて知りました。

他、色々。

・スピーカー:12”Celestion Heritage G12H と書いてあったけど、実際は G12H アニバーサリーが付いてた(写真もそうなってた)

・ドライブチャンネルは、高音がちょっと耳が痛い感じのピーキーさ。だいたい、スピーカーのせい。ストラト(Lidy Real54)ならjensen C12Kに替えて丁度よかった(C12Kはピーキーさはないが特性が良くないので、センドリターンで、パライコによって63Hzや6300Hzあたりを6dB Q:1 持ち上げましたが)

・Bass:7、Mid:7、Tre:7、Tone:7を基準に調整してます。説明書の5基準だと扱いにくかった。

・ギター側のトーンが面白いように効きます。余計な色付けしていない証拠ではないでしょうか。

・jensen blackbird(アルニコ) を取り付けたorange ppc112と、上記のC12K搭載のL20とパラレル接続して使ってます(そのときはパライコで、150Hzの山を少し削ります)。クリーンは文句なし。歪みは期待してなかったんですがいい音します。

・小音量(Vol1未満)でも豊かな音(クリーン、ドライブ共に)しますので、夜間の練習は完全にL20になってしまいました。自分は、これで殆どTHR5を使わなくなりました。

・スタジオでボリューム上げて弾いたら、ヒューズが切れた。確認したら、本来1.6Aの所、海外仕様の630mAが付いていた。100V 80Wなのだから切れて当然。SHに問い合わせても無視。評価は、この件が無ければ満点あげたかった。

レビューIDReview ID:62856

Laney
LIONHEART-L20T-112 ギターアンプ

Item ID:199142

228,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

11,400Pt(5%)Detail

  • 2,280Pts

    通常ポイント

  • 9,120Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 11,400Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:3

LIONHEARTシリーズ

  • シングルエンドのピュア・クラスA駆動シリーズ。発した音が余計な色付けをされることなくストレートに真空管まで伝わり、自然で温かみのあるサウンドが得られます。

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok