ここから本文です

AllParts Special

EMG / GZR-PJHZ

EMG / GZR-PJHZ

  • EMG / GZR-PJHZ 画像1
3
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
This is the signature model of heavy metal bassist Geezer Butler. It features a passive pickup and PJ set that delivers a vintage 70s tone. The Precision type is also available separately!

[直輸入品][Direct Import]

■PJ Bass Pickup
■For 4-String Bass
■Set
・Accessories
250K Volume Pots x 2
250K Tone Pot x 1
Mono Output Jack x 1
Pair Mounting Screws x 8
Bridge Ground Connector x 1
Pickup Cable x 2
Connect Cables x 2
Output Cable x 1
Bridge Ground Wire x 1

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews5
5
5件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/10/15

11111The ベース音

投稿者名Reviewed byBJ 【神奈川県】

私のイメージの「これぞベース音」という音が鳴ります。
言葉で言うと難しいですが、しっかり芯がある感じです。
激しい音楽、先鋭的な音を出す場合は、他のPUの方がいいかも知れません。
あくまで演奏者の音楽の好みによりますが、かなりオールマイティに使えるという評価をしています。
※半田無しの取り付けは楽です。ウェブサイトの説明書通りに作業して問題ありませんでした。注意事項としては、コネクタ同士は上下(プラスマイナスか)逆さまでも接続します、その場合、当然ですが音は出ないか、正しく出ないので、簡単とは言え慎重に作業されることをお勧めします。

レビューIDReview ID:143990

DANIEL

2023/10/14

11111私には使えるミックス

投稿者名Reviewed byDANIEL 【東京都】

PB同様PJピックアップもfenderやダンカン等の正統派vintageタイプの音では無く少し癖の有るvintageタイプピックアップです。
私はPBもJBも69年~74年前期の音が好きなので、好みの音が出せるピックアップでした。そして私はJBでもPJでも普段はフロントピックアップしか使わず必要な時だけリアのみを使うだけでフロント&リアのミックスは使わない派でした。でもこのピックアップのリアのJピックアップはフロントのPピックアップに合わせたギーザーバトラー的な音が出せる普通の正統派Jピックアップとは違うJピックアップでした。
このPJピックアップのミックスは私の好みの音が出せたので色々と試してみました。
TECH21SH1 Steve Harris Signature Sansampの説明書にスティーブハリス以外にもギーザーバトラーやレミーキルミスター等のサンプルセッティングが書いて有りましてスティーブハリスはイマイチなのですがギーザーバトラー等は良く出来ていると言う変なエフェクターです。試しにフロント&リアのミックスでギーザーバトラーとレミーキルミスターセッティングを試してみました。ギーザーは勿論の結果でしたが、レミーの音に思わず「オー!」と、声を出してしまった程に晩年のレミーの音にそっくりで、普通のPJでは出せない音でした。多分?!リアのJピックアップがスプリットコイルなのが理由だと思いますが。。
因みに、オススメの弦は初期のブラックサバスの音が出したければロトサウンド等のフラット弦で、近年のブラックサバスの音が出したければ最近のギーザーバトラーが使用しているDRのカラーコーティングされたラウンド弦です。
普通のラウンド弦を張っていてイマイチな人は1度試してみて下さい。

レビューIDReview ID:141818

2023/03/13

11111古いパッシブPJベースの救世主

投稿者名Reviewed byMa-O 【兵庫県】

フェンジャパ初期のPJベースに搭載しました。
以下のような経緯からこの商品を選びました。
・元々のPUの音量バランスが悪く、またミックスの音が好きではなかった
・パッシブのPの音は好きなため、パッシブPUを希望していた
・PUを含めた電装系が劣化しており、ノイズが増えていた
・電気工作は永らくやっていなかったため、簡単に取り付けられる方がよかった
装着した結果としては、上記項目を概ね全て満たしたため満足しております。
出音はネック・ブリッジPUのバランスが非常に良く、高さ調整次第でほぼ同量の音量を確保できています。
ミックスでもプリッとしたネックの特徴とパーカッシブなブリッジの特徴か綺麗に出音に現れており、やっと「中途半端」と揶揄されてきたパッシブPJから「このベースにしか出せない音」が出てきた感動がありました。
またサーキットの取り付けも差し込みのみで簡単で、対策をしなくともポン付けでローノイズな状態となっているため満足しております。
ただ、ベースによってはポッドやジャックの軸、PU固定のスクリューが短い(特にピックガード・ジャックプレートなしのベース)場合があるため、一部ボディの加工が必要になる可能性があります(私はジャック部分がボディ厚ギリギリでしたが、なんとか装着できました。)
ベーシストの方でPJベースを買ったものの、音の中途半端さで手放してしまったり仕舞ったままだったりする人も多いかと思われます。
「木材の品質が良いのに、PJだから使えない」というベースも、このPUで蘇る可能性があると思います。

レビューIDReview ID:138295

2023/02/25

11111お気に入り

投稿者名Reviewed byオッチャン 【東京都】

プレベの低音を増強したくて色々試してコレに辿り着きました。
パッシブでローノイズ。出音のバランスも良くおススメ出来ます。
シグネチャーモデルですが万人向けだと思います。
サーキットもセットなのでコスパも良いですね。

レビューIDReview ID:137862

2019/04/11

11111取説注意!

投稿者名Reviewed byRECマニア 【兵庫県】

YouTube でスクワイアのベースに取り付けている画像を見て、自分もスクワイアのアフェ二ティベースに付けて見ました。
音は素晴らしい!
古過ぎず新し過ぎずどんな音楽でも対応できると思います。
PJのバランスも大変良く、取り付けとボディのアースが正確ならノイズはほぼ皆無。
注意点は、取説図に間違いがあり、そのまま付けるとネックピックアップが鳴りません。
ネックピックアップのアウトとインを逆にすると鳴りました。
後、スクワイアのアフェ二ティではブリッジピックアップの穴が1mmほど狭いので、ノミで削りました。
YouTube ではどうも別のボディの様なので、スクワイアに取り付けようと思ってる人はご注意ください!

レビューIDReview ID:91331

EMG
GZR-PJHZ

Item ID:197951

27,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

834Pt(3%)Detail

  • 278Pts

    通常ポイント

  • 556Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 834Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok