CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥350(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥600(incl. tax)
Low Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥680(incl. tax)
In Stock
¥2,500(incl. tax)
In Stock
Dekoni Audio / Elite Hybrid Earpad for DT Series EPZ-DT78990-HYB
¥8,910(incl. tax)
Back Order
Dekoni Audio / Elite Sheepskin Earpad for DT Series EPZ-DT78990-SK
¥7,920(incl. tax)
In Stock
Dekoni Audio / Elite Sheepskin Earpad for DT Series【EPZ-DT78990-FNSK】
¥8,910(incl. tax)
Back Order
Dekoni Audio / Elite Velour Earpad for DT Series【EPZ-DT78990-ELVL】
¥5,940(incl. tax)
In Stock
Dekoni Audio / Leather Material Earpads for DT Series【EPZ-DT78990-CHL】
¥5,940(incl. tax)
In Stock
Dekoni Audio / Suede Material Earpads for DT Series【EPZ-DT78990-CHS】
¥5,940(incl. tax)
Back Order
¥3,280(incl. tax)
In Stock
¥3,980(incl. tax)
Back Order
¥780(incl. tax)
In Stock
¥980(incl. tax)
In Stock
スタジオモニターヘッドホンDT770PRO は、Beyerdynamicの中でも1・2を競うロングセラーのヘッドホン。ドイツ発のブランドでもあり、特にヨーロッパにおいて定番モニターヘッドホンとして人気です。頑丈そうな無骨な作りと、黒基調のカラーリング、余計な装飾のないデザインは、いかにも業務用ヘッドホンといった印象です。密閉型タイプのDT770シリーズの特徴は、低音から高音まで歪みがなく、とてもクリアなサウンド。音のレンジも広く、低音から高音までバランス良く出力します。頭の周りで聴こえる適度な音の定位は、各楽器のバランスやニュアンスをしっかりと捉えることができ、スタジオエンジニアやミュージシャン、宅録にもおすすめです。
2025/02/23
リスニングには向かないと思う
投稿者名Reviewed by:わにわによ 【島根県】
一通り曲を聞いてみて思ったのは、「高音が痛い」ということです。
量が多く針のように鋭いです。痛さを感じる高音です。
モニタリングではこの特性が生きてくるのでしょうか?わかりません。
私はクラシックやジャズは全く聞かないので、
そういったジャンルには合うのかもしれません。
レビューIDReview ID:67ba98eeab239700400000e3
2024/11/20
愛用しているお気に入りのヘッドホン!
投稿者名Reviewed by:andy 【北海道】
音像定位が良く、音の解像度も高く気持ち良いので、DTM用途にも、リスニング用途にも愛用しています!
また、イヤーパッドが柔らかくて心地良く、長時間の装着も苦にならないので、とても気に入っています♪
使い分けで、DT770PRO 80Ωも気になっているので、次はCOOLなBlack Editionを買ってみようかな!
レビューIDReview ID:154563
2024/09/03
値段下がったので、つい買ってしまった
投稿者名Reviewed by:Highway to hell 【神奈川県】
AKG K701との比較ですが、同じApogee Duet 3で聴いてみた感じはこんな感じです。
- K701は高音寄りのかまぼこ型サウンド、DT770 Proは低音寄りのドンシャリ型。
- 密閉型の影響で、DT770 Proの低音はより深みがあってしっかりしてる。ドラムとかベースがよりハッキリ聞こえる感じ。
- ただ、密閉型だから音場が狭くて、シンバルの残響とかはK701より広がりが少ないかな。
- ボーカルの定位は、DT770 Proだと少し広がる感じで、K701のほうが真ん中に集まって前に出てくる感じ。
- 音量は、同じ設定だとK701より1dBくらい小さいけど、ほぼ同じ。
- どっちもキャラが違うので、使うシーンに合わせて使い分けできるのがいいところ。
レビューIDReview ID:152349
2022/08/12
なるほど、これが250Ωの実力か
投稿者名Reviewed by:ボイトレ野郎 【京都府】
ずっと80ΩのDT770proを使ってきました。
80Ωと250Ω、どう違うんだろう?という好奇心から購入してみました。
なるほど、250Ωの方が音像が立体的に感じます。
逆に80Ωの方が音がグワッ!と迫ってくる感じですね。
作曲する人は断然250Ωが良いでしょうね、音像のトータルを見渡しやすいので。
歌入れやボイストレーニングする時には80Ωが向いてる印象です(自分の声の確認のしやすさが桁違いです)。
海外のシンガーがレコーディングで歌ってる時に使用しているDT770proが250Ωではなく80Ωだった謎が溶けました。
250Ωが上というわけではなく、使い分けですね。
レビューIDReview ID:132096
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:19773
Regular Price:¥26,800(incl. tax)
¥23,800(incl. tax)
714Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
限定特価
Rating
すべてのレビューを見る