ここから本文です

さうんどはうしゅ

IK MULTIMEDIA / iRig BlueBoard

IK MULTIMEDIA / iRig BlueBoard

  • IK MULTIMEDIA / iRig BlueBoard 画像1
  • IK MULTIMEDIA / iRig BlueBoard 画像2
  • IK MULTIMEDIA / iRig BlueBoard 画像3
  • IK MULTIMEDIA / iRig BlueBoard 画像4
9
  • メーカーサイトManufacturer Site
Introducing the first ever wireless MIDI foot controller for iPhone, iPad and Mac
■ Wireless MIDI foot controller
■ Main specifications
・Wireless Bluetooth MIDI foot controller
・4 backlit switches that can send MIDI messages
・2 expression pedals can be connected
・Save settings with a dedicated app that runs in the background on iOS and Mac
・Install anywhere you like within a range of up to 10m
・Supports Bluetooth 4.0 with a maximum communication range of 10m
・Bluetooth Low Energy compatible
・Mobile specifications with AAA batteries (4)

■ Accessories
iRig BlueBoard main unit/AAA battery drive (4)/User registration card/Quick start guide (including Japanese)

■ Main unit operating environment
・IOS
iOS 6.1 or later
iPhone 4s or later, iPod touch 5th generation or later, iPad 3rd generation or later, iPad mini
・Mac
Bluetooth 4.0/Bluetooth Low Energy compatible models
iMac, Mac Mini, MacBook Air, MacBook Pro (June 2012 and later models)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating110.500(2.8)
  • レビュー数Reviews5

2023/11/16

12023/11現在、AppleシリコンのMacでは使えません

投稿者名Reviewed byjjjsekiii 【東京都】

タイトルの通り、AppleシリコンのMacでは専用アプリが動かないため、全く使えません。
2020年後半にAppleシリコンのMacが発売され、既に3年経とうとしていますが、今現在、メーカーのIK Multimediaではソフトウェア更新の目処が立っていないとのことです。つまり、何も対応しないとのことです。
販売終了した製品なら、このような対応も理解できますが、今まさに販売している商品でのこの対応は、怠慢と言わざるを得ません。
2020年以降にMacを購入した皆さん、この商品を絶対に買わないでください。

レビューIDReview ID:144768

2019/02/06

1111Bias FX IOS版で大変有用

投稿者名Reviewed byスリーピー 【大阪府】

説明書がほとんど役に立たないのはIK製品共通だが、ネットでの色々なレビュー情報で助けられました。
Mオーディオの EX-Pと言う安価なエクスプレッションペダルを組み合わせて、BIAS FX のIOS版でかなり使えるシステムが組めました。
<訂正>
当初、エフェクトの切り替えが足を離した時と記載してしまいましたが、サポートからの情報にてBlueBoadの設定アプリで、A,Bボタンの長押しでバンク切り替えをしない設定にすると、ボタンを踏んだタイミングで切り替わることが分かりました。それで評価を4点に修正しました。
アンプシミュレーターアプリは、本家のAmplitubeよりも、BIAS FXの方にはボリュームペダルが用意されているので、エクスプレッションペダル含めて、有効に使えるのは、皮肉ですけど、中々良いです

レビューIDReview ID:89268

2018/10/09

111落とし穴があった が。。最高でもある

投稿者名Reviewed byKEN 【島根県】

IPADアプリのコントローラーとして使用。。
とても手軽に 操作せもシンプルで言うことなし。
以前に同じことをするのにMIDIコントローラーを
使ってたときと比べると 雲泥の差で簡単・・
だが落とし穴があった・・WINOWSでは使えないのである。。コレはまさかという感じだった・・・
是非ともWINDOWSでも使えうようにしていただきたいです。
それと電源の持ちが 早い感じ・・・家で使うときはアダプターなども使えると
よかった。

レビューIDReview ID:86048

2018/01/25

11切り替え時の音切れ

投稿者名Reviewed byもち 【大阪府】

ios版amplitubeのフットスイッチとして購入
アプリ内でアンプの切り替えなどマルチエフェクター的な用途で使おうと思って購入してものの、切り替え時の音切れとノイズが酷くてとても使いものにならないレベルです。
アプリ内エフェクトのON/OFFでなら問題ないですが、上記用途では値段の割には…、な使用感でした。

レビューIDReview ID:79418

2017/11/06

1111OnSongのベストパートナー

投稿者名Reviewed byまに~ 【埼玉県】

コード譜/セットリスト管理のiOS AppのOnSongで使っています。ページめくり、セットリストの切り替え等、ワイヤレスで足踏み自由自在です。

製品自体は汎用のMIDIフットコントローラなので、およそ何にでも使えますが、最新のファームウェアでBLE MIDI対応となったので対応するMAC/iOS環境ではさらに便利になりました。今は出荷時から最新ファームウェアだと思いますが、MAC/iOS向け製品なのにファームウェアのアップデートにはPC(Windows)が必要なので要注意です。

筺体はプラスチックでやや心許ないのですが、当然踏まれる前提の設計ですから堅牢性に問題はありません。薄型軽量でスイッチをむ踏み分けるに苦労するほどコンパクトすぎることもなく、携帯性が良いです。底面は全面ラバー貼りで滑り止めになりますが、本体の軽さと床面との相性によっては蹴飛ばしてしまうこともあるのが気になります。スイッチの踏み心地はグニッとしたもので機械的なクリック等のフィードバックはありません。そのかわり無音で操作できますので、しっとり弾き語りや朗読などにも対応できます。また、自宅では素足で踏んでも痛くありません。また、スイッチ全面がボヤッと光るのは暗いステージ足元での視認性を高めていて良いです。

ストンプよろしくバキバキ踏み分けたいとかクリックといったフィードバックが欲しい場合はそれに適した製品がありますので、要は使い分けだと思います。

レビューIDReview ID:77116

IK MULTIMEDIA
iRig BlueBoard

Item ID:189589

18,480 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,664Pt(9%)Detail

  • 184Pts

    通常ポイント

  • 1,480Pts

    ボーナスポイント

  • 1,664Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating110.500

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok