ここから本文です

さうんどはうしゅ

ZOOM / MS-70CDR

ZOOM / MS-70CDR

  • ZOOM / MS-70CDR画像1
  • ZOOM / MS-70CDR画像2
  • ZOOM / MS-70CDR画像3
  • ZOOM / MS-70CDR画像4
  • ZOOM / MS-70CDR画像5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The ZOOM MS-70CDR multi-stompbox packs 86 carefully selected spatial effects, including chorus, delay, and reverb, into a stompbox-sized unit. It features the advanced ZFX-IV DSP, capable of executing sophisticated algorithms, delivering rich, dense reverberation and realistic spatial simulation comparable to studio-grade rackmount effects.
■Guitar Effects Pedal
■Multi-Stomp
■Effect Types: 86
■Simultaneous Effects: 6
■Patch Memory: 50
■Includes Chromatic Tuner
■Power Supply: Two AA Alkaline Batteries or DC Adapter AD-16 (Sold Separately)
■Battery Life: Mono Input: 7 Hours, Stereo Input: 5 Hours
■Dimensions and Weight: 77.5W x 130.3D x 58.5Hmm, 350g
~From the Manufacturer's Website~
■From warm vintage sounds to clear, modern sounds, this pedal features 16 chorus, 26 delay, and 29 reverb effects, including classic models from famous brands. It also features 15 modulation effects such as flanger, tremolo, vibrato, and phaser, for a total of 86 spatial effects.
■Traditional stompbox control with one switch and three knobs is complemented by an LCD display that graphically shows the effect in use. The scrolling display function makes it easy to see the effect order, making it easy for anyone to create the sound they want.
■ Use up to six effects simultaneously. You can also freely rearrange the order of effects. Create classic sounds and even special effects with your own unique style. Break away from conventional combinations and create custom combinations.
■ Delay/reverb effects feature a ""Tail"" function. When you turn off the delay/reverb, a natural delay/reverb effect continues to the end of the phrase you were playing immediately before. This is useful, for example, when transitioning from a delayed lead solo to a rhythmic backing, and you want the delay to linger until the end of the solo phrase.
■ Equipped with the advanced DSP ""ZFX-IV"" with 32-bit floating-point calculations capable of executing advanced algorithms. It delivers rich, dense reverberation and realistic spatial simulation comparable to studio-class rackmount effects.
■ Connecting to a PC via USB supports future firmware updates, available from the ZOOM website. You can keep the MS-70CDR's functions and system up to date at all times.
電源アダプターの選び方

電源アダプターの選び方

1.タイプ
電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
センタープラス センターマイナス
2.電流
ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
3.コネクター内径
お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
4.極性
AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
5.電圧
原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
6.注意点
間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.1)
  • レビュー数Reviews30
mappy

2024/01/05

11111ギターにもシンセにもナイスなチョイス!

投稿者名Reviewed bymappy 【愛知県】

ギターのロングディレイ(MAXON DD1000)が故障してしまったので、代替で本機を購入。
4000msのロングディレイはもちろん再現、加えてリバースディレイやリバースリバーブ、テープエコーで、フリッパートロニクス的なパッドサウンドもOKで大満足です。
シンセベースにベース用のコンプを掛けたら、「これ無しではありえない」ほどの素晴らしい存在感を発揮。
Youtubeで、原音音痩せの記載があり、気になる方いると思いますが、私には全く分かりませんでした。
「50Gの方がファームアップデートでパッチが増えるし、キャビネットシミュレータや歪系があるので、お得じゃね?」の選択もありますが、70CDRはステレオ入力なのと、(50Gにあるかどうか知りませんが)ベース用のコンプなんかが豊富にあります。
シンセベースには必須ですね。
私は、50Gの方も追加で購入します。
(アナログシンセにスピーカーキャビネットを通した音を試してみたいので)
※時期的には50G+も比較検討しましたが、アンプスピーカーを通す前提のギタリスト仕様とのことで旧機にしました。
後日、50Gの方もレビューします。

レビューIDReview ID:146020

2023/09/11

11111簡単な音作りしたいだけなら完璧!

投稿者名Reviewed byガブリエル 【東京都】

色々使えるので幅が本当に広いです。練習とか軽いレコーディングなら事足りると思います。惜しいところは、モジュレーションなどをメインで入れてる分、コンプレッサーなどを活かせないところや、切り替えを容易にできないため、エフェクトをつける、消すを弾きながらするのが無理に近いことくらいです。それでもめっちゃ便利なのでオススメです!

レビューIDReview ID:140152

2023/08/05

11111やはり歪みエフェクターと分けるんだ

投稿者名Reviewed byAOR 【兵庫県】

これを買うより50gの方が得だと思いましたが、結局50gの歪みは使わないので、おんなじかもしれない しかし よくできてる アンプ2台でステレオでセットを組むと非常に酔いしれる
絶対買いだと思います

レビューIDReview ID:142097

2020/03/31

11111このサイズでこのクオリティでこの価格

投稿者名Reviewed byとみか 【千葉県】

しっかりとしたマルチエフェクターと言えば、まな板より大きい物フロアタイプやラックタイプ、一昔前までそうでしたよね。
それくらい良い音質の空間系エフェクト、多くのプリセットが作れて、低価格、コンパクトなマルチエフェクターがコレです。
当方BOSSのGT-Proを愛用していますが、これは一台持っていても損しませんよ。
セットを持ちこめないときはコレを絶対もっていきます。
ちょっと気になるのは、エフェクトオフの時バイパスにならず中の回路を通った音になるので倍音が薄れますね。
現場にしょっちゅう持っていくもんで、気付いたらコントロールノブを無くしてしまったのですが、zoomさんに買いたいと問い合わせたところ無償で新しいものを送って下さりました。
大事に使わせて頂いてます。

レビューIDReview ID:102199

2020/01/21

11111良いですね?

投稿者名Reviewed byバンマス 【神奈川県】

初めてのzoom製品です (笑)
今までは重たい思いをしても3Uラック(空間系)を持ち歩いて居ました…
今回、なるべくセッティングの簡略化を測りたいと思い、strymon等その他のメーカーさんを検討に検討を重ね、大きさ、内容の充実度でMS-70CDRをチョイス?
開封後に取説も読まずに直ぐ触って見ましたが、何となく直ぐ理解できましたし、とても好みの音がたくさん入っていて素晴らしいと思いますよ(ラック並の音質か、気になる所でしたが、私の場合は充分に妥協出来るレベルです)。
マルチエフェクターは好まないのですが、使い所に上手く使って行くのもアリですね。
BOSSエフェクター1個強の大きさで、場所も取らず、アンプのセンドリターン対応だし、使い勝手は素晴らしいです?
ご参考まで。

レビューIDReview ID:99835

  • 商品レビューをもっと見るSee More

ZOOM
MS-70CDR

Item ID:182863

13,500 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

405Pt(3%)Detail

  • 135Pts

    通常ポイント

  • 270Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 405Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110

Reviews:30

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok