密閉型、32Ω、97dB、10~28,000Hz、ブラック
大口径50mmネオジウムドライバーを搭載した、プロフェッショナルDJヘッドホン「HPX6000」。現場での使用に十分応えてくれる幅広いレンジ、ダイナミックで迫力あふれる低音を再生。音源を正確に再現するサウンドクオリティーを実現しています。
CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥350(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥600(incl. tax)
Low Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥680(incl. tax)
In Stock
¥2,500(incl. tax)
In Stock
¥780(incl. tax)
In Stock
このHPX6000の特徴としては、そのハウジングの大きさです。ハウジング内に搭載されているドライバーは何と直径50mm!ドライバー部分が大きいほうが、低音の出力が安定する傾向にありますが、このHPX6000も迫力ある低音を再生してくれます。視聴してみると、やはりバスドラムやベースなどの再生に特化している印象を受けました。EDMなどの電子音や重低音が重視されるような曲の再生に向いていると思います。キャリングポーチ付属、本体もコンパクトに折りたたむことができるので持ち運びも簡単。ヘッドホン本体の作りも頑丈であり、ハウジングの回転もできるので、リスニング用としてだけでなくDJ用としてもお勧めです。
2023/07/19
確かに音は良い
投稿者名Reviewed by:ヨシたろ 【大阪府】
価格に対しての音質の価値は十分あると思います。
普段クラシックプロのCPH7000をモニター用に、
EDMを制作しているので、低音が良いと言う評価を見て、こちらをリスニング用も兼ねて買いました。
ただ頭部へのフィット感が悪いです。
クラシックプロの柔らかく包み込む感じが無くて、乗せてるだけ感が強いです。それに伴い本体自体のしなりがあまり無いです。ズレてくるので長時間はきついなと。。。DJのように片手で支えたりする分なら良いかもしれませんが。。。あとコードがカールコードなので取り回ししにくいのと、コード長が短いので、せめて2mは欲しいかなと思いました。制作環境は人それぞれなので使いやすい人も居ると思いますが私はダメでした。本体からはコード外せるので、コードを交換するのも手かなと思ってます。差し込み本体側の形状が特殊なので、私の知識では替えれるものなのかはわかりませんが(汗
レビューIDReview ID:141763
2021/03/31
オーディオテクニカATH-PRO5Xの下位互換
投稿者名Reviewed by:ぞにぃ┌┌^o^┐ホモォ… 【福島県】
DJ用と低音出るとの評価のオーディオテクニカのATH-PRO5Vから買い換えましたがそれよりも重心が低いというかドンシャリでレンジが広く解像度も良く音良いです好きです。
ただそれを上回るあまりにもクソな装着性。全体的にゴツいし固いしフィット感0。やっぱりまずはなにより装着性だなと思わされる商品でした。
ので安心のオーディオテクニカのATH-PRO5Xに買い換えました。オーディオテクニカはある値段からは装着性が安定してて安心ですね。ATH-PRO5Xのがより音が良く装着性も最高。値段はちょい上ですが絶ッッッッッ対にATH-PRO5Xを買ったほうが幸せになれます断言します。
レビューIDReview ID:116311
2020/10/23
装着感がびみょいが、良さげです。
投稿者名Reviewed by:negikonbu 【北海道】
■音質について
低音はSonyのワイヤレスヘッドホン(1000XM2)より出てないです。
高音は若干キンキンしてます。
ただ元気な音なので、打ち込みの音楽には良さそうです。
■装着感
耳の上に乗っかる感じなので、リスニング向けのヘッドホンよりはつけ心地良くないです。
ただ軽いのでそこまで疲れはしなさそうですが、眼鏡の人は痛くなると思います。
■最後に
全体的に良いヘッドホンだと思います。
インピーダンスが低いので、スマホにそのまま挿しても問題ないと思います。
レビューIDReview ID:110361
2020/08/07
良いバランス。
投稿者名Reviewed by:blackbirdplatoon 【埼玉県】
買ったばかりです。
解像度は国内メーカーの同価格帯の製品より上という印象です。モニター用として見た場合、音のアラをあぶりだすような作りではありません。音の感じは、良くも悪くもソフトです。ただし、注意して聞くと、、リップノイズ、ホワイトノイズ、全部聞こえます。
低音の出は、DJ用としてはおとなし目です。ユーザーの志向をリサーチしての事だと思いますが、DJ用ヘッドフォンには音の味付けの濃いものがあり、これで出音の構成ができるの?、と思う物もあります。個人的な感想としては適正な仕上げと感じます。ただし、フラットというレベルではありません。DJ用です。
リスニング用として買ったのでこの仕様に満足です。楽しめます。
(モニター用は聴いて疲れる。)
エイジング、というか長く使って明瞭度がどう変化するか楽しみですし期待しています。
追記
2015年購入です。上記のコメントはその時書きました。
音はいいのですがラバーコーティングのべたべたは皆さんのおっしゃる通りです。
ここだけは愛想が尽きて、捨てるつもりで後釜のMDR-7506を買いました。
最後の情けで消毒用アルコール(80%)で拭いたら、あーら、コーティングがとれてつるつるに(笑)
これからも使います。
あ、7506もいい機材ですよ。別のところで書けってか。
レビューIDReview ID:55978
2019/06/09
使い物にならない、相談員が悪すぎる。
投稿者名Reviewed by:shoji 【奈良県】
高評価につられて購入しましたが、私の頭は大きくはありませんが、締め付けが強すぎて重いので
時間が経つと耳が痛くなり調整しても改善はしませんでした。 これは、使い物になりませんから、
今日の午後に電話で成田コールセンターへ、SONY MDR-CD900ST を買いたいと相談しました。
若い男性がでて、「それは主観ですから、SONYでも良くなるとは答えられませんから、おすすめできません」
と言う、それでは、相談した意味がないから、まともな返答をして欲しいと言いましたら「答えられません」
こんな対応は初めてです。顧客に対する教育がされていない幼稚な従業員が居る事は、他の従業員に
善意のかたが多くても、実に不愉快で、サウンドハウスへの信頼がなくなります。
以前の商品に満足していない客に対しては「申し訳ございません」「ご迷惑をおかけしました」などの言葉があって、
顧客の立場にたって、誠実に相談に乗るべきと思います。 もう成田へは電話をすることはないと思います。
レビューIDReview ID:93002
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:179873
8,580 yen(incl. tax)
857Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る