2023/07/12
カードじゃなくても使える
投稿者名Reviewed by:ぴれ朕 【茨城県】
僕は百均のPVC素材の下敷きを買って作ってます。作ったときのバリなどはヤスリで削れば問題ないです。
B5の下敷きだと40枚は作れるので100円払う価値はあると思います。
コツはケチらないこと、ケチってギリギリ詰めてやるとヒビ割れの第一の原因になりますので、少しだけギリギリではなく5ミリほどの間を開けるのが上手く創るポイントです。
練習でもライブでも百均の下敷きだと十分通用するのでトテツモナクオススメ商品です。
カードはあんまり好みの音が出なかったので、やはり…特にキャン・ドゥのB5サイズのPVCの半透明が1番のオススメです。ダイソーのは若干柔らかめなので、自分の好みに合う下敷きかプラバンを探すのも楽しいですよ。
レビューIDReview ID:141604
2023/05/25
楽し過ぎ
投稿者名Reviewed by:マイケルバカ 【東京都】
他の人が言ってましたが作成自体が超楽しいです。不要のカードで一気に4?50枚作ってしまいました。これってまさにSDGs?。これでピックスクラッチし放題じゃん??
レビューIDReview ID:140343
2022/08/10
復活
投稿者名Reviewed by:トミー 【北海道】
おにぎり型とティアドロップ型の両方のピックを使っています。
あまりにストロークが激しいとティアドロップ型では落としてしまうことがあり、おにぎり型(三角形)を使用します。
おにぎり型の3角とも消耗して棄てるときに、このアイテムを使えないか試しに購入してみました。
結果、私が普段使用しているおにぎり型では、やや上方が足りませんが、十分使えます。リサイクル・ツールとしては良いのではないでしょうか。
欲を言えば、もう少し先端が尖っていた方が良かったな、ということですね。私は少し尖っている方が好みです。ただ、本来はあまり深くピックを入れないで弾いた方が良いらしいですけどね。
私の場合は、本体の裏面を見てピックをセット。位置が決まったら軽く握ってピックを固定します。そしてピックが飛び出すので排出口を下に向けて握力計のように握って、パチンと飛んだら不要な部分を棄てて出来上がりです。
今後は、色んなプラ素材などでオリジナル・ピックに挑戦したいと思います。
レビューIDReview ID:132114
2021/07/17
期限切れのクレジットカード、不要なポイントカードを有効利用
投稿者名Reviewed by:エディ 【長崎県】
この商品の購入前は、期限切れのクレジットカードの廃棄を兼ねて、カードにピックの形をペンで型取り、ハサミで切り、ヤスリで仕上げていました。
この商品はパンチ一発で、すごく簡単にピックを作れますし、
切り刻むことにより、安全にカードを廃棄できます。
最初は、位置合わせが難しく1枚のカードで3枚のピックしか作れませんでしたが、本体を裏側にひっくり返すと、ギリギリに位置合わせができ、1枚のカードから5~6枚のピックができました。
不満点は、裏側に仕上げ用の紙ヤスリが貼り付けてありましたが、ヤスリの耐久性が心配です。
半永久的に使えるよう、爪切りについているヤスリのように、本体の金属部分にヤスリ加工してあったらと思います。
レビューIDReview ID:120170
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:178301
3,388 yen(incl. tax)
33Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る