ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

VOX / StompLab IB ベース用マルチエフェクター

VOX / StompLab IB ベース用マルチエフェクター

  • VOX / StompLab IB ベース用マルチエフェクター 画像1
  • VOX / StompLab IB ベース用マルチエフェクター 画像2
  • VOX / StompLab IB ベース用マルチエフェクター 画像3
  • VOX / StompLab IB ベース用マルチエフェクター 画像4
2
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
It's a compact yet cool metal body packed with powerful sounds, and it looks and feels amazing. By categorizing by music genre such as rock, blues, ballad, etc., even beginners can immediately recall the imaged sound!
■ Multi-effector for bass
■ A total of 100 preset programs are categorized into music genres such as rock, blues, metal, and pop, allowing even beginners to quickly access their favorite sounds!
■ Built-in 60 types of modeling effects.
■ Each effect model inherits the sound engine of the world's best-selling modeling amp VT + series and floor type multi-effector ToneLab series.
■ Up to 20 types of editable user programs can be saved.
■ Up to 7 to 8 types of each effect model can be used at the same time.
■ Optional AC adapter or 2-way power supply system that can be battery-powered.
■ Built-in auto chromatic tuner that can be bypassed and muted.
■ Program category: BALLAD x 10, JAZZ / FUSION x 10, POP x 10, BLUES x 10, ROCK & ROLL x 10, ROCK x 10, HARD ROCK x 10, METAL x 10, HARD CORE x 10, OTHER x 10, USER x 20
■ Output terminal: OUTPUT / PHONES (stereo standard)
■ Power supply: 4 AA batteries or DC9V (AC adapter sold separately KA181)
■ Battery life: 7.5 hours
■ Dimensions and weight: 145 (W) x 125 (D) x 57 (H) mm, 590g

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(3.8)
  • レビュー数Reviews5

2022/01/03

111空間系だけならギターにも使える

投稿者名Reviewed byeddie 【神奈川県】

最近購入したZOOM G11やYAMAHA THR10IIがどちらもベースアンプ(シミュレータ)機能を持つので利用価値がなくなってしまいどうしたものか?と考えていたところ、ギター用のSLIGと空間系部分については大差ない(というか多分同じ)ことが判明。
SLIGは現在Marshall DSL1Cのエフェクトループに空間系+NRとして噛ましているけど流石にガタが出て来たので、お亡くなりになった際にはこちらを使用するためバックアップとして保管しておくことに決定。ギターもベースも弾くという人はこういう使い方もあるということで。
空間系+NRだけだと音量がしょぼいのでCOMPも有効にしてやるとよいです。あとNRは最終段から動かせず空間系の後に来るのでThresholdをあまり上げない方がよいです。

レビューIDReview ID:125546

2018/01/13

1111価格以上

投稿者名Reviewed byくらのすけ 【長野県】

元々のプリセットは結構極端で、それを現場で使えるかって話になったら無理があります。
しかしエフェクトの根本的な理解だったり、初めてマルチを触る人にとっては、このくらい極端にエフェクティブな感じはいい意味でわかりやすいと思いました。

レコーディングではまず使わないと思いますが、ライブの現場では結構いいのでは?と思いました。パラメーターも結構極端ですが、ライブの特性を考えたらこのくらいわかりやすくかかった方が楽ですし、このくらいの感じでコントロール出来ないのであらば使用者の技量に問題があると思われます。

ユーザーパッチもちゃんと機能させれれば、効果的ですし、使い手のセンスと知識で可能性はかなり広いアイテムだと思います。


あと、意外とアンプシミュレーターと キャビのシミュレーターが優秀です。現場でクソみたいなアンプと遭遇した時に、基本的な音色を補正出来るのはかなり有利だと思います。
ちょっとだけ操作が面倒ですが、そこを乗り越えたら非常に優秀なストンプボックスだと思いますよ。

レビューIDReview ID:79060

2013/11/20

11111この価格ですごい。

投稿者名Reviewed by五絃 【神奈川県】

この値段で凄いですね。
スタジオに持って行ってバンド練習するには厳しいですが、自宅練習で使う分にはもってこいです。
他の方が言われている通り確かに使える既存のパッチは少ないです。
でも、それを補えるだけのパラメータの幅があるので使い方次第ですね。
非常に優れた製品だと思います。

レビューIDReview ID:45054

2013/01/27

111値段なりでしょうか?

投稿者名Reviewed byNADARE 【東京都】

本体が金属製で強度は安心できそうです。
スイッチは踏み込んでもカチッという感触がないのがちょっと残念です。
チューナー機能は音程ズレ幅を#♭1個ずつのLEDの明るさで表示とのことでちょっと使いにくいです。
カテゴリーダイヤルはもっとカチカチっと止まるようにしてほしかったです。他のダイヤルもちょっと軽いかな。
音についてはKORGのTONEWORKS/AX3Bと大差ないですね。プリセット音100ありますがエグいエフェクトがほとんどで実用的なのは数える程度です。エディトで作りこめばそれなりに使えるとは思いますがコレ一つで何でもこなそうとするのは難しいと思います。
エディット操作は説明書を見た限りではそれほど難しくはなさそうです。
マルチで低価格なので入門者・初心者の方がエフェクターがどんなものか勉強するには良いでしょう。
実用性を考えれば他のコンパクトエフェクターと組み合わせて補助的に使うのが望ましいかと思います。

レビューIDReview ID:38211

2012/10/26

1111良い感じです

投稿者名Reviewed byAttila 【東京都】

この値段なのでどうせ中国製だと思ったら、
なんとMADE IN JAPANでした。
安心して長く、使えそうです。
電池交換が面倒なのでマイナス♪×1。

レビューIDReview ID:35888

VOX
StompLab IB ベース用マルチエフェクター

Item ID:176859

8,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

179Pt(2%)Detail

  • 179Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 179Pts

    Total

close

入荷未定TBA

Temporarily Unavailable

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok