CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥100(税込)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥50(税込)
In Stock
¥1,078(税込)
In Stock
2019/07/05
出音が最高に氣持ちいいです♪
投稿者名Reviewed by:弾き語りスト 【福井県】
エレガットのピックアップを交換しました。
友人からの勧めでしたが これが自分的には大当たり!
ガットらしい丸い出音で大満足しております!
(ほぼ そのまま出てるぐらいで イコライジングは味付け程度)
使用機材は、フィッシュマンのアコギ用アンプ(ラウドボックス ミニ)に直挿しですが、ノイズはありません!
色々 機材買っては試してみましたが、値段以上の働きをしてくれます!
充分 このピックアップでライブに対応してくれます!
(とても心地よく弾けます!)
※自分はアンプ使用なので パッシブピックアップに対応できますが、外部プリアンプある方は使用するとパワーでると思います。(D.Iなど)
レビューIDReview ID:93784
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2018/05/23
コストパフォーマンスは最高!
投稿者名Reviewed by:みちレイ 【長崎県】
今回初めてK&K社のPUを付けてみました。取り付けた楽器はMartinの00-16Cと言う古いナイロン弦のギターです。
貼り付けた場所は同社の2PU構成のTwin Spot Classicというモデルで推奨しているブリッジを上下に挟んで低音弦部と高音弦部の左右に振り分けた位置で試してみました。
貼り付けはメーカー推奨のジェルタイプの瞬間接着剤ではなく、付属の両面テープで行いました。この両面テープは素晴らしく薄い素材でした。
最初の音出しで低音弦が強く弾くと何故が歪んでいましたが、各PUのケーブルの干渉振動が原因で、これを改善したら解消しました。ケーブルの取り回しは貼り付け位置同様にこのPU取り付けのポイントかもしれません。 クランプなどを使ってボディ内部に固定するより、上手く撚ってエンドピンジャック迄どこにも干渉しないように浮かせておくのがPUに余分な振動を与えないので良い気がします。
PAからの出力サウンドはとても自然で素晴らしい!の一言です。
出力ゲインも両面テープでの貼り付けにもかかわらず、低いとは感じないレベルでした。
K&K社にはアコースティックギターやクラッシックギター用に更にPUの数が多いモデルが有りますので、そちらの方が更に素晴らしいバランスで生音に近付いたサウンドが得られるのかもしれませんが、PUの数が多い分、貼り付け位置がもっとシビアになりそうな予感がします。
とりあえずK&K社のPUを試してみたいと単純に考えての購入でしたが、この価格でとても満足出来るサウンドが得られた事への驚きと、もっとK&K社のPUを使ってみたいと思える程にお勧めの素晴らし製品だと思います。
2018/5/20 追記
追加購入してスチール弦のドレットノートモデルの楽器にもセットしてみましたが、Lo側が少々出過ぎて2個のPUベストバランスを探すのに少々手間取りました。しかしキマったらとても素晴らしいライン音質で最高です! 貼り付けはジェリー状の瞬間接着剤の方が出力が1.5倍程大きいので、最初取り付けたナイロン弦も貼り直しました。
レビューIDReview ID:78012
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2014/02/10
良いよ2センサー ̄▽ ̄
投稿者名Reviewed by:fこじろうのすけr 【北海道】
適当に2箇所貼り付けました。今のとこ音は最高にいいです!2センサーだから低音と高音のバランスがいいですが貼り付ける位置に悩むので難しいかな。L.R.baggsのパラアコと一緒に使って音量は問題ないですよ。貼り付ける位置で音も変わってくるみたいなので大変だけど色々試してみたいです。K&Kのピックアップ良いです!
レビューIDReview ID:47041
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2019/04/03
なかなか
投稿者名Reviewed by:バンドマン 【神奈川県】
素晴らしいPUですね。
最初、音量(出力)レベルが??の状態でしたが、PUの貼る位置によりかなり左右される様に感じます。
何度かPUを貼る位置を修正しつつ音色を決めたら、とても自然な音になり、音量(出力)も問題ないレベルになりました。
L.R.baggsアコパラと併用すると素晴らしいですね♫
付属の両面テープが、とても薄くてどうなのかと思いましたが、2枚重ね(?)で付けると、とても良いと思います。
メーカー推奨のジェルタイプ接着剤が良いようですが、今のところ問題なく使えてます。
生音にかなり近く、とてもおすすめ出来るPUですよ。
レビューIDReview ID:91092
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2013/03/06
クラギでは今のところベストだと思うんだけど
投稿者名Reviewed by:casimiro 【東京都】
Fishman、B・Bandのアンダーサドルピックアップを使っていたけど、ブリッジ下に異物が入ることによる生音の劣化、3,4弦の突出したボリューム、もちろんピエゾの違和感な音が気になりつつ約10年。
アメリカ人の製作家からこのピックアップを薦めてもらいましたが大正解でした。1,2弦下と、5,6弦下に書くピックアップを仕込むと、今までにないバランスで鳴ってくれます。もちろん生音に変化はありません。出力が低いというのは、私の場合はPARA Acousticプリアンプを使って実用上問題ない範囲で推移しています。
良くも悪くもテープで貼るというピックアップの固定法は心配が残りますが、音質は今まででベストなピックアップなのは間違いありません。
レビューIDReview ID:39221
参考になった人数:10人
10 people found this helpful
Item ID:172660
8,800 yen(excl. tax)
(9,680 yen incl. tax)
96PtDetail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る