ここから本文です

さうんどはうしゅ

KATANASOUND / KS-EF-09

KATANASOUND / KS-EF-09

  • KATANASOUND / KS-EF-09画像1
  • KATANASOUND / KS-EF-09画像2
  • KATANASOUND / KS-EF-09画像3
  • KATANASOUND / KS-EF-09画像4
  • KATANASOUND / KS-EF-09画像5
  • KATANASOUND / KS-EF-09画像6
Based on the circuitry of the legendary Urei 1176, a standard in recording studios, this studio-quality compressor/limiter is packed into a compact housing.
■Guitar Effects
■Compressor/Limiter
Controls
- THRESHOLD: Sets the level at which compression begins to take effect. If you want to suppress only peaks, set the THRESHOLD higher (turn left). If you want to keep the level constant, set the THRESHOLD lower (turn right).
- OUTPUT: Sets the output level.
- ATTACK: Sets the compression of the attack of the sound. Turning from FAST to SLOW will gradually make the attack of the sound clearer.
- RATIO: Sets the compression ratio. Equivalent to the ""SENSITIVITY"" and ""SUSTAIN"" controls found on a typical compressor.
-From the manufacturer's website-
■By using FETs, which are known for their quick response, and using a discrete circuit from input to output that uses no ICs whatsoever, we have achieved clear compression without any quirks.
■By making full use of four controls, we have been able to reproduce the nuances of traditional instrument compressors while also allowing for precise control. Furthermore, the trimmer on the side of the unit allows you to reproduce everything from brilliant Hi-Fi sounds to the mild tones of a pedal compressor.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews3

2018/09/17

11111まさにアウトボードスタジオ仕様

投稿者名Reviewed byTightrope 【山梨県】

EGペダルボードコンプをレコーディングのマスタリンゲには使えません。
でも、このペダルが2個あれば…そんな気持ちにさせてくれる超一級コンプです。
FET…ディスクリート…この二つの単語だけで、このコンプは買う価値がありました。
自宅スタジオには、レコーディング用にアウトボードしっかり組んでいます。
それらのマイクブリ、ハイグレードコンプと、抜け、パンチ、艶が匹敵して、更に少し頭を抑えつつ、ニュアンスを出せるダイナミクスも可能です。
レコーディングエンジニア兼ギタリストなら皆絶賛ではないでしょうか。
後、良いコンプは低音で差が出ます。
そして、そのコンプの音になるのも、私はしんどい。
あくまでもギターそのものが主役であるべきです。
様々なコンプ使ってきましたが、これは最高です。
そしてこれ以上も不要です。
フルアコで、常時onに対応出来て、かつ音がナチュラルで、レコーディングに使えるペダルコンプはそうそうありません。

レビューIDReview ID:85472

2018/01/01

11111Q.どこに文句をつけようか

投稿者名Reviewed byまっつぁん 【福井県】

A.どこにもつけようがない。

これだけでレビューを終えても良いような。

自分の使い方は、ギター・ベースともにアタック左から4クリック目くらいでゆるく潰すかけ方で使っています。

Blue Stripe…Urei 1176 Rev.Aなんて、実機を見たことがあるはずもないですが、ヴぃんてーじなアウトボードコンプっぽい図太い音質、あったかなミッド、通すだけで抜けが良くなる感じはスゲエという他ないです。

リダクションしているはずなのに、潰してる感がない。
波形で見ると揃えているのに、抑えてる感がない。
繋いでるのに、抜けが良くなる・太くなる。

ある程度は揃えつつも、ダイナミクスを大事にしたい自分にとって、こんなコンプがあったらいいな、という理想を全て内包しています。

老舗旅館のベテラン女将の様な(どんな例えだ)、悠々としつつも品がある、何も言わずともわかってくれる、そんな余裕を感じます。

一度繋いで、あとはボードに入れっぱなしにしておくだけでも安心感を感じられる。ペダルコンプとして、一つの極致なのだろうだと思います。

もう、、、病みつきです。

レビューIDReview ID:78701

2018/12/25

11ノイズが…

投稿者名Reviewed bysgym 【神奈川県】

サウンドハウスさんで購入したわけではないのですが、購入を検討している方の為にレビューさせていただきます。
ナチュラル系コンプレッサーペダルとしては確かにとてもよい製品なのですが、パワーサプライの種類によっては著しいノイズが発生します。
最初は 故障? DCケーブルの不良? アナログペダルとデジタルペダルを同時に繋いだときの問題? などと思い色々調べてみたいのですが、どうやら青線特有の仕様のようで、他にもノイズ発生の報告が多数ありました。
アダプターを別途用意するか、電池駆動でしたら問題ないのですが、エフェクターボードをパワーサプライですっきりまとめたい派の私には扱いづらい製品でした。
コンプレッサーとしてはよい製品だっただけに残念です。

レビューIDReview ID:88194

KATANASOUND
KS-EF-09

Item ID:171011

28,380 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,972Pt(14%)Detail

  • 283Pts

    通常ポイント

  • 1,135Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 2,554Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 3,972Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok