2016/11/05
安定性が抜群です。
投稿者名Reviewed by:るい 【群馬県】
キーボードを2段で使用する事になりましたので、色々な商品と迷った結果、既にレビューされている方の意見を読んでこちらを購入しました。
重いですが、抜群の安定性があります。
ガタつきなどもありませんし、安心して楽器を乗せられます。
付属されていた説明書が英語表記のみでしたが、スタンドの型番で動画検索をすると、組み立て方を紹介している動画をすぐ見つけられたので問題無く組み立てる事が出来ました。
レビューIDReview ID:67648
2013/07/08
表示に間違いあり
投稿者名Reviewed by:凸フラッシュ 【愛知県】
ダイカストとは鋳造で作られた物を一般的に言います。
これは角材で、接合は溶接でした。
逆に、ダイカストより角材のほうが割れて壊れることが無いので信頼性は高いです。
鋳造は破損する時は前兆も無くいきなり折れたりして、被害が大きいでしょうし・・・
あと、説明されてませんがZ部分、上の部分と下の部分に折りたたみ機能あります。
部品点数が多く、持ち運びには不向きですが、思ったよりもコンパクトになります。
座ったポジションの場合、Z部分の足、床の面は結構手前に迫出てきます。
踏んだり、蹴ったり、結構痛い目に遭うかも?
それでも価格帯、安定度、調整は良いのでお勧めですね。
レビューIDReview ID:42314
2017/07/15
論外(♪0です)
投稿者名Reviewed by:ねんこたん 【東京都】
シンセを集め始めてキーボード・スタンドが必要になり、折角だから安物では無いモノを、と言う事で、税込で約1万6千円のこちらを購入しましたが…
流石の大陸製です、ラック上段の角度調節機構の取付け(溶接)が非常に稚拙で、上段では左右でのバランスが取れません。
※角度調節機構の歯数が36コマなので、1コマ=10度の傾斜が付けられますが、拙い溶接に因り左右で5度程のズレが生じて居ます。
アーム先端での左右での高さの誤差が5.2ミリに成り、付属の滑り止めスポンジをを2枚重ねて貼ればやっとバランスが取れそうな感じでしょうか?サウンドハウスさんの在庫も似たり寄ったりだそうで、鉄工所に頼んで直すなりしようかなとも思いましたが、結局、同じラックをもう一つ買って右同士と左同士を組み合わせてバランスを取りました。
ギター関連の品とは違って、シンセの備品って皆こんなモンなのかな?と、呆れモード。
こう言うヤレヤレな買い物を楽しむのが21世紀の生活なのかな?…社会全体の問題とは思いますが、中国にモノツクリを任せるのがそんなに良いのかな?
レビューIDReview ID:69275
2017/07/19
製品不具合によりご迷惑をお掛けしております。弊社よりご連絡の上、ご対応いたします。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:170867
Regular Price:¥29,800(incl. tax)
¥25,800(incl. tax)
1,290Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Coupon Point
Total
限定特価
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る